京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up114
昨日:110
総数:184335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を切り拓く子の育成

7月20日の給食

画像1画像2画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛乳
・はものこはくあげ
・伏見とうがらしのおかか煮
・すまし汁

 今日は7月の和(なごみ)献立です。京都の夏らしく,はもや伏見とうがらしを使った献立でした。「はものこはくあげ」は,周りの衣はカリッと,はもはふわっとした食感で,祇園祭の時期にぴったりの献立でした。
 伏見とうがらしは,ちくわ,こんにゃくと花かつおと一緒にだし汁で煮て作りました。子どもたちは「はもがふわっとしてた」「外がカリカリでジューシーだった」「家でも食べたけど,学校のもおいしい」「来年も食べられる?」とたくさんの感想を聞かせてくれました。
 京都の夏の味を楽しんで食べていました。
 

7月18日の給食

画像1画像2画像3
◆ 今日の献立 ◆
・コッペパン(国産小麦100%)
・牛乳
・夏野菜のボロネーゼ
・野菜のスープ煮

 今日は,新献立「夏野菜のボロネーゼ」でした。
 夏野菜のボロネーゼはスチームコンベクションオーブンを使った料理です。なすとズッキーニを使いました。じゃがいもを焼いたり,ミートソースを作ったり,チーズをのせたり…とたくさんの工程を経て,こんがりおいしく仕上がりました。
 子どもたちも目新しい料理に興味津々で,食べてみると「暑い日にトマトのさわやかさがあっておいしい」「野菜が苦手でもこれなら食べられる!」「レシピを教えてほしい」「チーズがカリッとしていておいしかった」とたくさんの感想を聞かせてくれました。夏においしい野菜を使っているので,1年に1度の献立ですが,子どもたちはとても喜んで食べていました。

 いろいろな味や食べ方で,苦手な食べ物が減ったりすることは子どもたちの成長です。これからもたくさん成長してもらいたいと思います。

先週のランチルーム〜6年生〜

画像1画像2
今週は6年生がランチルームを使っています。

6年生は準備や片付けだけではなく,食べるスピードも速くなっています。その分食べ終わってからの時間がたくさんあるので,みんなで食に関するゲームをしたり,パズルをしたり,本を読んだりして過ごしています。
この学年でランチルームを使うのは残りわずか…。友達と楽しく食べて,楽しい思い出を増やしてもらいたいと思います。


7月13日の給食

画像1画像2画像3
◆ 今日の献立 ◆
・玄米ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・京野菜のごまみそかけ

今日は昔から京都で大切に育てられてきた野菜である京野菜を使った「京野菜のごまみそかけ」でした。
賀茂なすと万願寺とうがらし,こんにゃくを炒めたものに,八丁みそを使った甘めのみそだれをかけて食べます。この味噌がごはんにもよく合い,ほんの少し余ったみそだれのおかわりに並んでいるクラスもありました。
子どもたちも「野菜にたっぷりつけた後にごはんを食べるとおいしい」「ごはんによく合うからみそだれおかわりしたよ」と,味わって食べていました。

料理してしまうと,賀茂なすも万願寺とうがらしも形が分からなくなるので,校舎入口に京野菜を展示しました。子どもたちは興味津々に触ったり,匂いをかいだりしていました。

5年生の中には,今勉強している社会科で産地調べをしていて,「京都府内産って書いてある!」と気づいた子がいました。いろいろな学習がつながって,知識を深められたらいいなと思いました。

今週のランチルーム〜3年生〜

画像1画像2画像3
◆ 今日の献立 ◆
・味付けコッペパン
・牛乳
・トマトシチュー
・もやしのカレーソテー

 今週は3年生がランチルームを使っています。今日は教室で「食べ物の3つのはたらき」を学習した後に,ランチルームに移動して給食を食べました。放送委員会が給食時間に流している放送を聞くと,給食カレンダーに書いている3つのはたらきを丁寧に読んでいることが分かったり,自分たちで「今日のトマトシチューの中には赤・黄・緑のはたらきの食べ物が全部入っているよ」と学習を振り返ったりしながら給食時間を楽しんでいました。

 給食では子どもたちが毎日元気に過ごせるように,バランスを考えて給食の献立を考えています。苦手だからと残してはバランスが崩れてしまいます。少しでも苦手なものが少なくなっていけばいいなと思います。

♪なかよし給食♪

画像1画像2画像3
 今日はなかよし給食でした。縦割りのなかよしグループ2班が一緒に給食を食べました。
 いつもと違う教室や仲間に最初は少し静かに給食を食べていましたが,なかよしグループで日頃から遊んでいることもあり,最後はにぎやかな給食時間となりました。いつもは給食を食べるのに時間がかかる子どもも,高学年の食べるスピードにつられて早く食べ終わっていました。
担任以外の教職員もそれぞれ分かれて給食を食べ,とても楽しい給食時間になりました。

6月22日の給食

画像1画像2画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛乳
・きつね丼(具)
・トマトだご汁

 今日は今から旬を迎えるトマトを使った「トマトだご汁」が登場しました。
だご汁は,九州の郷土料理です。小麦粉を練って作るだんごにトマトの果汁を加えました。ピンク色のだんごでさわやかな酸味がおいしい『トマトだご汁』ができました。だんごだけではなく,汁にも角切りのトマトを入れました。
 トマトが苦手な子どもも「少し酸っぱいけど,これなら食べられるよ」「ピンク色のだんごがかわいい」「トマトが苦手だったけどがんばったよ!」と感想を教えてくれました。これからトマトのおいしい季節が始まります。ぜひご家庭でも食べてみてもらえたらと思います。

6月14日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛乳
・にしんなす
・かきたま汁


 今日は「にしんなす」が登場しました。
にしんなすは京都で昔から食べられてきたおかずのひとつです。海から遠く離れた京都では干した魚と野菜を組み合わせておいしいおかずになるように工夫をしていました。なすは脂の多いにしんとよく合い,このようなおかずを『であいもん』と言います。
 小骨の多いにしんも,なすも苦手という子どもが多かったのですが,4年生の中には「にしんなすを克服できた。あきらめずに食べた。」という感想を書いてくれた子がいました。1年生は苦手だと話しながらも,全員完食していました。

昔から伝わるおかずは,今の子どもたちにとって必要な食べ物が多く入っています。ご家庭でもぜひ話題にしてもらいたいと思います。

今週のランチルーム〜4年生〜

画像1画像2画像3
今週は4年生がランチルームを使用して給食を食べています。
円卓で食べる給食は子どもたちにとって,特別な時間になっています。3年生の頃とは違った落ち着いた姿で,給食を食べる姿がとてもたくましく思います。

栄養教諭の授業では,噛むことについて勉強をしました。噛むといいことがたくさんある!ということを知り,今週は噛むことを今まで以上に意識しているようです。明日のカレーもしっかり噛みながら味わって食べてもらいたいなと思います。

給食試食会を行いました!

画像1画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛乳
・さわらの幽庵焼き
・キャベツのごま煮
・みそ汁


今日は,給食試食会を行いました。
栄養教諭からの話の後,各教室に移動して給食時間を参観していただきました。
1年生の教室では保護者の方が優しく,時に心配そうに見つめられている中,子どもたちはおいしい給食に大満足のようでした。
また,今日はスチームコンベクションオーブンを使った「さわらの幽庵焼き」で,保護者の方にもスチコンを使った献立のよさを伝えることができました。なかなか食べる機会のない給食を召し上がっていただき,また,子どもたちの食べている様子を見ることで安心してもらえる時間になったかなと思います。

お忙しい中,保護者の皆様には,ご参加いただき本当にありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 運動会係活動1 No TV No Game Day
9/11 みさきの家説明会 ALT
9/12 なかよしデー 4年エコライフチャレンジ
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp