京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:115
総数:184343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を切り拓く子の育成

9月22日の給食

画像1画像2画像3
* 今日のこんだて *
・ごはん
・牛乳
・油淋鶏(ヨ―リンジー)
・はるさめスープ


今日は鶏肉のこはくあげに甘酢だれをからめた『油淋鶏』でした。『ユーリンチー』という呼び方をすることで知られていますが,本場の中国では『ヨ―リンジー』と言うそうです。
白ネギを使い,子どもたちが食べやすいよう,辛みがでないように調理をしました。

子どもたちは「今日の給食も最高だった!」「ヨ―リンジーって呼び方もあるんやなぁ」「お肉,じゅわってしてた!」と,給食時間を楽しんでいる様子でした。

3年 算数 重さ

画像1画像2
 今日は「1キログラムをつくってみよう」という学習に取り組みました。
 ビニール袋の中に砂や水を入れて,「1kgだと思う重さ」にして,実際にはかりに乗せて量ってみるのです。
 自分で1kgだと思ってはかりに乗せてみても,なかなかすぐにはピッタリにはなりません。子ども達は何度も物を増やしたり減らしたりして,1kg作りのチャレンジを楽しんでしました。

3年 選書会

画像1画像2
 今日は「選書会」がありました。図書館においてほしい本を選ぶ取り組みです。
 一人一冊選ぶことが出来るので,子ども達は本の間を回っては,手に取って読み,じっくりと選んでいました。
 選んだ本が,学校においてもらえるといいですね。

選書会

みんながとても楽しみにしている選書会が開かれました。
各学年ごとに時間を決めて,ゆっくりお気に入りの本を選びにいきました。
いろんな種類の本が並んでいる中,好みの本を探したり,お気に入りを見つけてじっくり読んだり,それぞれに本との出会いを楽しんでいました。
画像1画像2

酒米を食べたよ

画像1
画像2
画像3
21日(火)に国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業の活用で,お酒を造るのに適したお米の「酒米」を食べました。
4年生が給食を食べた後に,タブレットを使って,いつもの白米と酒米のちがいを書いていました。タブレットは,自分の考えを整理し,意見をまとめることができるツールとして活用しています。
酒米のおいしさと白米のおいしさを比べて,それぞれの味わいを言葉にすることができました。

全校草引き

夏休みが明けて,運動場の雑草が伸びてきています。
遊ぶのにも学習するのにも,草が生えたままだと動きにくいので,全校で日を決めて,掃除時間に草引きをしています。
今日は,5年生の番です。
さすが高学年,端っこからどんどん抜いていき,塀の南側がどんどん綺麗になっていっています。
画像1画像2

9月17日の給食

画像1画像2画像3
* 今日のこんだて *
・ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・もやしの煮びたし
・おはぎ

今日も秋の行事を紹介する献立です。今日は「おはぎ」が登場です。
おかずも,おはぎが食べやすいように子どもたちが好きな『平天とこんにゃくの煮つけ』と『もやしの煮びたし』でした。

「おはぎ」は,秋のお彼岸の時期に食べられてきた和菓子です。9月のこの時期に咲くはぎの花をつぶあんに見立てて,「おはぎ」と呼ぶようになったといわれています。

子どもたちは,食後に箸を使って切り分けながら味わって食べていました。

「平天,味がじゅわってしてておいしかったなぁ」「もやしシャキシャキやった!」「おはぎが甘かった〜」「こしあんの方が好きだなぁ」など,たくさん味わって食べたようでした。

9月16日の給食

画像1画像2画像3
* 今日のこんだて *
・麦ごはん
・牛乳
・牛肉のしぐれ煮
・里芋の煮つけ
・すまし汁

今日は9月の和(なごみ)献立の日でした。今月は9月21日に十五夜を迎える月見がテーマです。
秋は空気がすんでいることから,月がとてもきれいに見えます。今の季節の満月を『十五夜』や『中秋の名月』といい,秋の実りに感謝して,すすきやだんご,里芋をおそなえして,月見をします。給食では,たっぷりのだしで調味液を作り,里芋をスチームコンベクションオーブンを使って作りました。

ほかにもしょうがの香りが効いた『牛肉のしぐれ煮』と,昆布とけずりぶしでとっただしで作った『すまし汁』です。

子どもたちは,「今日の給食,ほわっとしただしがきいておいしかったなぁ」「里芋,やわらかかったね」「水産物の味を感じた!」とそれぞれ味わって食べているようでした。

3年 今日の様子

画像1画像2画像3
 今日はシェイクアウト訓練がありました。中間休みに「訓練」の放送が鳴ったので,子ども達は大急ぎで机の下に避難しました。手洗い場にいた子どもは,廊下の中央にうずくまって頭を守りました。いざという時に的確に避難できるように,真剣に訓練していました。
 今日は3年生の草引きの担当でした。
 いざ草を抜いてみると,根に土がいっぱいついてきて,「こんなに大きいかたまりが取れた!」と子ども達は植物の生命力にびっくりしていました。
 理科では,植物の成長のまとめをしました。ヒマワリを題材に,「実」と「種」は厳密には違うということを学びました。ヒマワリの実を割ってみると,中から白い種が現れて,子ども達はびっくりしていました。

9月15日の給食

画像1画像2
* 今日のこんだて *
・ミルクコッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・じゃがいものソテー


今日はシャキシャキした歯ごたえがおいしさのひとつの『じゃがいものソテー』でした。じゃがいもを熱湯でさっと湯がき,炒めたにんじんに合わせて塩・こしょう・しょうゆで味付けをします。すごくシンプルな料理ですが,シャキシャキした歯ざわりとしょうゆの香ばしい香りが食欲をそそります。

子どもたちも「じゃがいもがシャキシャキしてたね」「きんぴらじゃがいもだ!」「いつものじゃがいもと違う!」と味わって食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp