京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up10
昨日:61
総数:185591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

6年 大文字駅伝代替記録会

 中止になった6年生の大文字駅伝の代替記録会を,懇談会後に行いました。
 毎日積み重ねてきた練習の成果の集大成です。
 みんなとても良い走りで,最初から速いスピードで,全員3分台でゴールしました。
 記念にもらったメダルも,良い思い出になりました。
画像1画像2画像3

授業参観 3

 今日は,高学年の授業参観・懇談会でした。
 4年生は,外国語活動「This is my day]で,メモリーゲームを通して,日課の言い方を学習しました。ゲームでは,とても盛り上がりを見せました。
 5年生は,国語科「提案しよう,言葉とわたしたち」で,一人一台タブレットを使って調べ,自分で作ったアンケート調査を基に,一人ずつ提案することができました。
 6年生は,国語科「今,私は,ぼくは」で,一人ずつパワーポイントを作り,将来の夢についてスピーチしました。大きく成長を感じる時間でした。
画像1画像2画像3

2年 生活科参観授業 「ひろがれ わたし はっぴょう会」

画像1画像2画像3
 今日はもう一つ行事がありました。1・2・3年生とあおぞら学級の参観授業と懇談会です。
 2年生は生活科の「ひろがれ わたし」の発表会を参観していただきました。
 コロナ禍で対面する時間をなるべく少なく抑えるため,発表内容はあらかじめ厳選したものとし,感想の交流も行いました。
 小さかった頃の自分と今の自分を品物や身長などを通じて比べ,「こんなに大きく成長した」ということに気づき,「こんな3年生になりたい」という抱負も同時に話してもらいました。
 最後に家から持ってきた品物の交流を,保護者の皆様と一緒に行いました。みんなで思い出話に花を咲かせていました。
 懇談会ではたくさんの保護者の皆様にお集まりしただけました。子ども達の日常の姿や行事の姿を通して,今年度の変容と成長を見ていただくことができました。ありがとうございました。

授業参観 2

 3年生は,学活「命のはじまりについて考えよう」で,命の始まりを予想することから始まり,受精卵やおへそのひみつについて知り,出産の体験もしました。
 あおぞら学級は,国語科「春のうた 詩を楽しもう」で,春の喜びを表す詩から楽しい言葉を取り上げ,春の気持ちを味わいながら元気に音読しました。
 
 授業参観の後,1年生は引渡訓練を行い,その後,それぞれ学級懇談会をしました。
画像1画像2

授業参観

 5時間目に今年度最後の授業参観と懇談会を行いました。今日は,1〜3年・あおぞら学級の参観です。
 1年生は,国語科「にているかん字」で,いままで習った漢字の中で似ている漢字を取り上げ,書き順や意味の違いをみんなで考えて,正しく覚えられるように確認しました。
 2年生は,生活科「ひろがれ,わたしはっぴょう会」で,自分の成長を振り返り,3年生に向けての気持ちも含めてみんなの前で発表しました。
 
画像1画像2

2年 6年生をおくる会

画像1画像2画像3
 今日は「6年生をおくる会」がありました。
体育館に集まることができないので,あらかじめ用意しておいた動画を,それぞれのクラスで同時に視聴するという形式で行われました。
 どの学年の作品もとても面白く,子ども達は大盛り上がりで観ていました。
 1年生がお祝いのカードを届ける場面はオンライン中継だったので,「今そこを通って行った1年生が,6年生にカードを手渡してる!」と,びっくりしていました。同時に「自分たちもプレゼントを渡したい」とうらやましがる声も聞かれました。
 来年度にも楽しい集会が開けるといいですね。6年生のみなさん,おめでとうございます!

6年生を送る会

 今日は,6年生を送る会でした。
 今年は,新型コロナウイルス感染防止のため,各学年で予め作ったビデオメッセージを,3時間目に同時に各教室で観ました。
 最近教室に設置された大型テレビは,一人一人の様子や言葉がはっきりと分かり,6年生へのおもいがひしひしと伝わってきました。
 最後は,全学年の児童が書いたメッセージを,代表で1年生が6年生に渡しに行き,それをZoomで全校に中継しました。
 憧れでもあり,目標でもあり,頼りにしていた6年生とのお別れは寂しいですが,残りの小学校での生活を,一緒に大切に過ごしたいです。
画像1画像2

3月4日のこんだて

画像1画像2画像3
【3月4日の献立】    ↑給食時間の   ↑回すと魚へんの
・麦ごはん        教室での様子   つくりが出てくる    
・さわらのたつたあげ            くるくるマシーンです。
・かまぼことキャベツの
  いためもの
・菜の花のすまし汁

今日は【なごみ献立】の日です。

「さわら」は,漢字で「鰆」と書き,春を知らせる
『春つげ魚』と呼ばれています。
鰆は,大きいもので120センチくらいになるものもあるそうで,
大きな鰆を子どもたちに見せました。「ほんまにおんなじや」
と,見比べていました。

また,厚紙で作った魚へんのつくりがくるくる回って出てくる
その名もくるくるマシーンで魚の名前当てクイズをしました。
この不思議なマシーンに引き込まれ?クイズをを楽しく考える
ことができました。掲示をしていますのでまた見てくださいね。



5年 性に関する指導

「3億分の1の奇跡」の学習をしました。

 命の始まりの受精卵は,精子3億個の中の1個だけが卵子の卵膜を溶かして入り込み,受精することができます。
 3億という数を,表裏合わせて黒い点が8000個書かれているプリントで数え,プリントが何枚あれば3億個になるのかを考えさせたときは,その多さに驚きの声があがっていました。
 その後,「赤ちゃんからのラブレター」という赤ちゃんの視点から描かれた絵本を読んでもらいました。命のつながりの不思議に感動していました。
画像1画像2

1年生「タブレットとなかよし」

画像1画像2
 25日(木)の3・4校時に,1年生は,初めてのタブレット端末との出会いをしました。「レノボ」の箱を手にした子どもたちは,楽しみな気持ちもあるものの緊張した面持ちでした。担任の説明を受け,ドキドキしながら,IDとパスワードを入力するのですが,始まるとすぐに,あちこちから「先生!どうしたらいいですか?」「先生!変になった!」など口々に呼ぶので,担任も支援の先生方も,右往左往しました。人の手を借りながらとはいえ,1回目の学習で多くの1年生が何とか「ログイン」できました。次回の学習も楽しみにしている子どもたちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp