京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:115
総数:184340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を切り拓く子の育成

6月18日のこんだて

【6月18日の献立】
 牛乳
 麦ごはん
 鶏肉のてり焼き
 切干大根の煮つけ
 赤だし

 鶏肉のてり焼きは、スチームコンベクションオーブンで焼きました。
 ご飯とよく合う献立でした。

 赤だしは、初めて食べるという一年生もいましたが,
 おいしいと言って食べてくれて一安心でした。
 
画像1画像2画像3

6月17日のこんだて

【6月17日の献立】
 牛乳
コッペパン
 ツナサンド(具)
 チャウダー

コッペパンにツナの具を自分ではさんで食べるこんだてです。

1年生にとっては,牛乳のストローの袋を出すこともまだまだですが,今日は個包装されたマヨネーズの開封もあり、食べるのに時間がかかりましたが,自分で作れてとても楽しそうでした。


  


画像1画像2画像3

6月16日のこんだて

画像1画像2画像3
【6月16日の給食】
ごはん
牛乳
カレーうどん
小松菜とひじきのいためもの

 今日は鶏肉と油あげを使ったカレーうどんでした。だし昆布とけずりぶしでとっただしの香りと,カレー粉のスパイシーな香りが食欲をそそります。

 暑くなってきた時期にぴったりの献立でした。

 子どもたちも食欲がおちやすい時期ですが,「おいしかった!」「もっと食べられた!」「たくさんおかわりして満足したよ!」と嬉しそうに話してくれました。

2年 楽しい音楽

画像1画像2
 今回の2年生の音楽は,高田先生と一緒に学習しました。
 高田先生の自己紹介では,旅行やお仕事での楽しいお話や珍しく美しい写真に,子ども達は興味津々でした。
 歌の学習では「こいぬのビンゴ」という曲で,拍手のリズムつくりを楽しみました。
 とても楽しい活動だったので,子ども達はもう次の音楽の時間が楽しみになっていました。

2年 ミニトマトのかんさつ

画像1画像2
 児童が育てているミニトマトが大きくなってきました。
 くきや枝が太くなったり,花が咲いていたりしていました。
 中には青い実ができ始めているものもあり,子ども達から驚きの声があがっていました。
 観察が終ってから,水やりをしました。赤い実がなるのが待ち遠しいですね。

6月15日のこんだて

【6月15日の献立】
 牛乳
 麦ごはん
 おからさば丼(具)
 トマトだご汁

「トマトだご汁」は,小麦粉と片栗粉の生地に
夏においしいトマトを練りこんでいます。
給食室では練った生地をひとつひとつ鍋の中に
入れて団子をつくりました。

今日は蒸してとても暑かったのでさわやかなトマトのお汁と
おからさば丼が食べやすい献立でした。

画像1画像2画像3

6月12日のこんだて

画像1画像2画像3
【6月12日の献立】
 牛乳
 胚芽米ごはん
 さんまのかわり煮
 もやしの煮びたし
 すまし汁

骨付きのさんまの登場です。
何度も魚の骨の取り方のスライドを見てチャレンジしました。
1年生でも食べたことがある児童は半分くらいはいました。
残してしまった児童もいましたが,なんとか上手に食べようと
チャレンジすることができました。


交通安全教室

 通常授業が始まり,1年生も今日から自分たちで下校することになります。
 学活で,下校の仕方について学習し,後半は実際に門を出たところにある横断歩道を,一人ずつ渡る練習をしました。
 右左を見た後,もう一度右を見て,手を挙げて,緊張しながらも全員しっかり渡ることができました。
 
画像1
画像2

6月11日のこんだて

画像1画像2画像3
【6月11日の献立】
牛乳
麦ごはん
牛丼(具)
だいこん葉のいためもの
いものこ汁

今日で子どもたちにとっては二日目の給食です。

クラスみんなの給食を階段をのぼって運ぶのも一苦労です。
無事に教室まで運ぶことができました。

「重たいけどがんばった」と1年生も自信がついたようです.

集団登校

本日で隔日登校が終わり,明日から全員登校になります。
登校も集団登校になります。まだ町班長が決まっていない班もあります。班で声をかけ合ってなるべく上の学年の児童が班長の代わりをして登校してほしいと思います。また,集団登校になれていない1年生には集団登校の方法などについてお伝えいただけるとありがたいです。

また,本年度より,2足制にして校舎内を上靴ですごすことにしています。登校してくると正門付近で上靴に履き替えることになります。明日から全員が登校し靴箱付近は子ども達で混雑することが予想されます。そこで,運動場に近い場所に靴箱がある4・6年は東側通用門(体育館側の門)からの登校,1・2・3・5年あおぞら学級は正門からの登校に分けることにします。登校班の班長は東門に到着したら班のみんなに伝えるようにお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp