京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:115
総数:184343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を切り拓く子の育成

さくらんぼの実がなりました

画像1画像2
学校にある桜の木です。
花びらがついていたところをみると、赤い実がついています。

この写真の実,見たことがありますか?

これは,「さくらんぼ」ですね。
中には,まだ緑の実も残っていて,これから赤くてかわいくなるものもありました。

これからもっとたくさんの実がなりますよ!

みなさんも,実がなっている木がないか,観察してみてくださいね。

この草花はなんだろう?

画像1画像2画像3
今日は学校で見られる植物についてです。
一つ目の写真は,なんでしょう。
花ではないですね。白いふわふわしたものがいっぱいついています。
国語の本にも出てきますので,知っている人も多いでしょうね。
答えは「たんぽぽ」です。花が白いわた毛に変身しています。
二つ目の写真は,なんでしょう。
よく見ると,木に看板がついていますね。
こちらも花の時期が終わり,青々とした葉がしげっています。
答えは「さくら」です。「いこいの広場」の奥にある「柏野桜」の写真です。
学校が始まったら,柏野桜に会いに行ってあげてください。
三つ目の写真は,植物の中にかくれている「だれか」です。
とても有名な「だれか」が植物の中で考え事をしていますよ。
答えは「考える人」です。ロダンという人が作った彫刻です。
学校のどこにあるでしょうか。こちらも学校が始まったら探してみてくださいね。

家庭学習について

明日,来週分の家庭学習を配布させていただきます。今回は,教育委員会が作成した,教科書準拠の家庭学習課題を配布させていただきます。
学校が司会するまで3密を避けて体調管理には十分気を付けて,お過ごしください。

本を読んでみませんか?(高学年編)

 高学年の人たちには,調べ学習に使うと,楽しくためになる本を紹介します。
 「あかつき 一番星のなぞにせまれ!」は,4年生にお勧めです。私たちが,夕方の西の空に明るく輝く星で「一番星」として見つけるのは,「金星」である場合が多いのです。「あかつき」は,金星探査機です。「あかつき」と一緒に金星への旅に出かけませんか?
 5年生には,「窓をひろげて考えよう」を紹介します。私たちの周りには,たくさんの情報があふれています。実は,間違った情報も多く,それに振り回されて,真実が見えないこともあります。この本で8つの「コツ」を体験して,正しい情報を受け止める力を身につけましょう。
 京都大学の山中伸弥教授が,iPS細胞の研究でノーベル賞を受賞したことは有名ですね。6年生には,「ここまで来ている!iPS・遺伝子・脳研究」という日本の先端科学技術がすごい本をお勧めします。世界が注目する日本の医療や脳研究に興味をもって学んでみましょう。
出典:「あかつき 一番星のなぞにせまれ!」文 山下美樹  監修 中村正人・佐藤毅彦(文溪堂) 「窓をひろげて考えよう」著 下村健一(かもがわ出版)  「ここまできている!iPS・遺伝子・脳研究」監修 法政大学自然科学センター(岩崎書店)
画像1画像2画像3

提出書類(家庭環境調査票・保健関係書類)について

4月初めにお配りしました家庭環境調査票や保健関係書類の学校への提出を,学校が再開する予定でした5月7日としておりましたが,学校休業期間が延長されましたので,提出日を学校再開後とします。ご準備ご確認をどうぞよろしくお願いします。

ツツジの季節になりました

画像1画像2
今日は日中,暑いくらいの日でした。日の当たるところを歩いていると汗をかくくらいでした。

気が付けば,学童の前に植えてあるツツジが咲いています。これからもっと咲くことでしょう。
その上を見上げると,今月初めには見事に咲いていたサクラが,今は青々とした葉を付けています。

今日で4月も終わりです。季節もどんどん進んでいます。

臨時休業期間の延長について

現在,国において特別警戒都道府県の指定も緊急事態宣言の延長又は解除のいずれも決定はされていませんが,京都市の新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて,本日時点で,当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長することになりました。以降の対応につきましては国の緊急事態宣言の延長の有無の状況を踏まえて改めて通知いたします。
どうぞご理解いただきますようお願いします。

詳しくは右側の配布文書の「新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について」,または以下のリンクでご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について

尚,特例預かりを実施します。宿題とともに申請書を配布しますので,申請される方は,お子さんが学校に登校されるときに持たせてください。


地図を読んで旅行気分!

画像1画像2画像3
おはようございます。
今週は天気が良くて、外に出かけたい気持ちになると思いますが、三密を避けて、手洗い・うがいをきっちりとしましょうね。

突然ですが、問題です!
上の写真の地図記号は何を表しているでしょうか・・・?
(答えは文章の最後に書いています!)

地図記号が分かると、地図を読むだけでその土地のことがくわしく分かります。
じっくり読めるようになると、その土地に旅行している気分になりますよ!
外出自しゅくのGWにも地図記号を学習し、地図を楽しんでみてください!

また、3年生以上の学年の児童は地図帳を持っています。
地図帳には地図記号に加えて、よりくわしくイラストがかかれています。
富士山の頂上にある「赤い三角」の記号は何でしょうか。
東京都にたくさんある炎の記号は何でしょうか。
自分が行きたい場所や、これから学習する場所にくわしくなるのもいいですね。



問題の答え・・・左:老人ホーム 真ん中:風車 右:博物館

正解は・・・

みなさんわかったでしょうか。

正解は「ア」です。

メダカのオスとメスは、せびれやしりびれなど、体の形で見分けることができます。
メダカのメスがたまごを産むとき、オスは、せびれとしりびれを使ってめすを自分の体に引き寄せます。そのため、オスのせびれには切れこみがあり、しりびれはメスより大きくなっています。【5年教科書 理科のたまてばこより】

学校が始まったら、理科室のメダカのオスとメスを見分けに来てみてね。
(動いていて、難しいよ!)

画像1
画像2

どちらがオスでしょうか?

理科室では5年生の理科「メダカのたんじょう」で観察するためのメダカを2週間程前から育てています。
毎日、えさやりをしています。早くメダカが卵を産まないか楽しみです。

さぁ、ここで問題です。
写真に写っている(ア)と(イ)のメダカはどちらがオスでしょうか?

【答えは来週月曜日に】


(※ヒント)・オスはせびれに、切れこみがあります。
      ・しりびれはメスよりもはばが広いです。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp