京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up17
昨日:45
総数:183377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を切り拓く子の育成

初めての「心の目」

画像1画像2画像3
火曜日の朝学習,クロッキータイム「心の目」が始まりました。取り組んで5年目の今年は月一回の実施です。5分前の音楽が合図で準備に入り,8時40分のテレビ放送でスタートです。今日のテーマは,「○○○とてのゆび」で自分の指がテーマです。1年生にとっては初めての「心の目」,自分の指を見つめスケッチブックに向かいました。2年生以上は,輪ゴムや鉛筆と絡んだ指をしっかり見つめて描いていました。その時に見たこと,分かったこと,思ったこと,考えたこと,想像したことも文で書き込みました。

松ヶ崎浄水場に行ってきました

画像1画像2
 あおぞら4年・4年生は,社会「くらしと水」の学習で松ケ崎浄水場に見学に行ってきました。家庭や学校で使っている水道水はどこで,どのようにして送られてくるのかを調べてきました。琵琶湖から送られてきた水が,たくさんの工夫と職員の方の努力できれいな水になっていることが分かりました。子どもたちへの質問にも丁寧に答えていただき,また詳しく教えていただきました。これから,分かったことをまとめていきます。

「京都ライトハウス」に行ってきました

画像1画像2
 4年生は,総合的な学習の時間「人にやさしい町かしわ野」の学習で,学校の近くにある「京都ライトハウス」に見学に行ってきました。まず,視覚障害者の方から実際の生活で工夫していることについてお話をしていただきました。見えている人たちのさりげない声かけがとてもありがたいといおしゃっていました。次に,実際に使われている音声時計や,しきりがついているオセロ盤などを見せていただきました。さらに,手引き体験もさせていただき子どもたちは,「今後に活かしたい。」と言っていました。最後には,点字で作った子どもたちの名刺を読んでいただき,とても喜んでいました。丁寧に質問に答えていただきありがとうございました。このあと,「お世話になった横田さんにお礼のお手紙を点字で打ちたい。」とはりきっています。

「カイコ説明会」

画像1画像2画像3
20日,衣笠繊維研究所からカイコの先生(杉村順夫先生)が見え,子どもたちにカイコについて詳しく教えてくださいました。動物や虫の飼育に興味のある子,自由研究でそれらに取り組んでいる子ら20名ほどが集まり,説明を聞きながら,実際にたまごを見たり,幼虫を手にのせて観察したり,餌の桑の葉のにおいを嗅いでみたりと興味津津のひとときでした。
実際にたまごから飼って,その成長のようすをみんなに見せようということになり,何人かの子どもたちが世話係をしてくれることになりました。楽しみです。

かたむき分度器を使って

画像1画像2
 4年生は,算数の学習「算数実験室」でかたむき分度器を作り,身のまわりにあるいろいろな角の大きさをはかりました。運動場にあるすべり台や,体育館前のスロープ,階段の手すりなどかたむいているものの角の大きさを予想してから,グループで協力して測定しました。体育館前のスロープの角の大きさが思っていた以上に小さかったり,階段の手すりの角が思っていた以上に大きかったりと,予想していた角の大きさとちがうことが分かりました。

第1回学校運営協議会総会

画像1画像2画像3
 18日,柏野小学校学校運営協議会 〜はんなり筬音ネット〜 の平成27年度の第1回総会を行いました。
 会長,学校長の挨拶に続き,企画推進委員会の部毎に年間計画を話し合いました。各部とも,時期をはっきりと活動がしっかり見える形で活動予定を考えました。よりよい学校となるよう今年度もどうぞお力添えをよろしくお願いいたします。

アサガオのめがでたよ!

画像1画像2画像3
 12日にたねまきをしたアサガオの芽がでました。登校してさっそく水やりに行った1年生は,自分の植木鉢にアサガオの芽を見つけて大喜びしました。種の殻がついたままの芽や双葉が閉じたままの芽,土から少しまがった茎だけが出ているものなどいろいろな芽を見つけることができました。
 給食前にもう一度,芽の様子を見に行くと,朝は閉じたままだった双葉が開いているのを見つけて,びっくりしていました。

「よりよい話し合いをしよう」

画像1画像2
 4年生は,国語「よりよい話し合いをしよう」の学習で,2グループに分かれて話し合いをしました。司会・書記・提案者・参加者を分担し,子どもたちが話す議題を決め,話し合いを進めていきます。今回の議題は,Aグループが「総合遊具での安全な遊び方について」,Bグループが「遊びの決まりを守るためにはどうしたらよいか」というものでした。話し合いをしている間は,もう1つのグループが観察し,気付いたことをノートにメモしていきます。そのあと,気付いたことをグループに伝達します。今回の話し合いで意見が出ないときは,話し合いの時間をとったり,出てきた意見を書記が黒板にまとめて書いたりと,3年生のときにくらべると,よりよい話し合いができていたと思います。今後も国語の学習だけでなく,他教科の学習でも活かしていきたいです。

動物園でゾウを見てきたよ!

画像1画像2画像3
 好天に恵まれ,あおぞら学級・1年生・2年生が,京都市動物園に遠足に行ってきました。かわいい子ゾウたちが,水遊びしているところやキリンの親子がなかよくえさを食べているところを見ました。
 また,おとぎの国「なかよし教室」で,ウサギやテンジクネズミとのふれあいを楽しんできました。一人ずつテンジクネズミを抱いたり,飼育員の方が抱いているウサギをさわったりすることができました。間近に観察したり,直接触れたりしながら,小動物に親しむことができました。

子どもたちの体力は?

画像1画像2画像3
14日(木),新体力テストを行いました。あおぞら1年・1年と6年,あおぞら2年・2年と5年,3年とあおぞら4年・4年がペア学年になり,上学年が下学年をお世話する形で,それぞれの種目の場を回りました。1年生は初めてでしたが,教えてもらいながらじょうずにできました。子どもたちは,少しでも記録が伸びるようにがんばっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式練習
3/20 春分の日 No TV No Game Day
3/22 卒業式練習 給食終了 前日準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除

学校の沿革

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp