京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up28
昨日:45
総数:183388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を切り拓く子の育成

給食試食会

画像1画像2画像3
今日は,給食試食会でした。
試食会は,子どもと同じ給食を食べてもらうだけでなく,
京都市の給食について知ってもらったり,
子どもたちの普段の給食の様子を見てもらったりする機会です。
今年度は,11名の参加がありました。

給食は,昔は栄養摂取のためのものでしたが,
現在では,子どもたちが将来の食事を自己決定していけるよう,
よりよい嗜好を育てたり,食事の見本となったりする
教材の役割をもっています。

柏野小学校では,ランチルームで食べ物について学んだり,
その他にも食育としていろいろ取り組んだりしています。

今年は,朝ごはんの大切さについても,少し紹介させて頂きました。
また給食だより等でも紹介させて頂きますので,
よろしくお願い致します。

最後に,参加された保護者の方の感想を紹介します。
・五感を使うということを,家庭でも意識したいです。
・安全に気をつけてつくってもらっていることがわかりました。
・他の保護者の人にも,今日の話を伝えられたらいいなと思いました。
・子どもの食事量や,食べている姿が見られてよかったです。
・献立表で見ていて気になっていた混ぜごはんが食べられてよかったです。

気持ちいいな!

画像1画像2画像3
あおぞらと1・2年生は,低い水位(約40cm)で水遊びをしました。水の中を歩いたり,カエルさんやワニさんになったりして,水の感触を楽しみました。プールからは大歓声が聞こえてきました。今日も水遊びをする予定です。

命を守るために

画像1画像2画像3
水泳学習を間近に控え,今年も教職員が救命救急法研修をし,大切な命を守るための理論と実技を再確認しました。毎年必ず実施して,繰り返しその方法を学び,身につけています。胸骨圧迫や人工呼吸,AEDの操作などです。もちろんあってはならないことですが,万が一の時に備えられるようにしています。このあと,水泳学習中の安全監視の研修も行います。

なかよしデー

画像1画像2
13日は「なかよしデー」でした。中間休みに,今年のたて割りグループで初めて遊びました。リーダーの6年生が1年生を迎えに行き,先日みんなで決めたグループ遊びをしました。11月には,このグループで全校遠足に出かけます。

待ち遠しいな

画像1画像2画像3
12日(木)6校時,5・6年生がプール掃除をしました。
プールの底や側面,プールサイドもしっかりみがき,みんなが気持ちよく使えるようにしてくれました。今年も消防分団の方々が準備段階から仕上げの段階までたっぷり放水してくださり,とてもきれいにすることができました。さあ,いよいよ来週から水泳学習開始です。

グラグラグラ!

画像1画像2画像3
10日(火),今年度初めての避難訓練を行いました。大きな地震の後,家庭科室より火事が発生したという想定です。教室での1次避難のあと,運動場へ2次避難しました。緊急放送からほぼ3分余りで全校児童が安全に避難できました。避難中の様子は,「おはしもて」の約束を守り,概ね合格でしたが,もっともっと真剣に取り組まなければならない場面もありました。今年も,これからいろいろな想定で訓練を重ねていきます。

「手の中なあに」

画像1画像2画像3
火曜日,朝の学習の時間は,全校クロッキータイム「心の目」です。今回は,「手の中なあに」というテーマで,何度も描いてきた「手」ですが,開いた手や握った手,何かをつまんだ手を描き,描いた後には,わかったことや思ったこと,考えたことなども文章で書き加えました。
本校教育の大きな特徴でもある「心の目」,今日は新聞社の取材がありました。また,新聞で紹介されることでしょう。

感謝の心で

画像1画像2
6月2日からは,2年生がランチルームで給食を食べていました。

5日には,「いただきます ごちそうさまでした」というテーマで話しました。
初めに,給食に関わっている人には,どんな人がいると思いますか,
と聞いてみると,
動物を育てる人,野菜を育てる人,パン屋さん,
食べ物を運んでくれる人,献立を考える人,給食調理員さん...
と,たくさん意見を発表してくれました。
いろいろな人が関わっていることをあらためて確認できました。

最後に,どんな気持ちで「いただきます」「ごちそうさまでした」を
言おうと思いますか。と聞いてみると,
「ありがとうの気持ちで言いたいです。」
「直接言えないけれど,心で伝えたいです。」
と,とても素敵な発表をしていました。

身近な人たちだけでなく,顔が見えないたくさんの人たちにも
感謝の気持ちを込めて食べられる子どもたちに
なってほしいなと思っています。

ご参観ありがとうございました

画像1画像2画像3
7日(土)は休日参観でした。早朝よりお父さん,お母さんをはじめご家族の方々もたくさんご来校いただきました。前日から,「明日はお父さんが来はる。」「お母さんが3時間目から来はるで。」といった声をたくさんの子どもたちから聞いていました。大勢の参観者で,ふだんとは違う雰囲気ですが,子どもたちは張り切って学習していました。
 4校時には,PTAの第1回家庭教育学級とも兼ねて,学校長より「柏野小学校教育方針と子育てについて」というテーマで,柏野教育で目指しているもの,大切にしていること,育ってきた子どもの姿,これからの社会で求められる資質などについてお話しさせていただきました。

もっとたんけん もっと大はっけん!

2年生は,4日の「町たんけん」に続いて6日もグループごとに分かれて,「町たんけん」に出かけました。電気屋さん,和菓子屋さん,お米屋さん,西陣織をされているお家でインタビューをしたり,実物を見せていただいたりしました。2年生にわかりやすくていねいに説明していただいたので,他のグループに伝えたいことがいっぱい発見できたようです。
地域の方々のおかげで,たくさんのことを学ぶことができました。ありがとうございましした。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校の沿革

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp