京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:103
総数:185690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

最後の参観懇談

画像1画像2画像3
5・6日と二日にわたって授業参観・学級懇談会を行いました。今年度最後の参観懇談ということもあって,多くのご参加をいただきました。今年も一年間,ありがとうございました。

「美と伝統」

画像1画像2画像3
5・6年の代表児童による“壁画特別委員会”の活動ですが,やっと暖かくなり,いよいよ下書きに入ることができました。来週には,ペンキで彩色します。テーマは“美と伝統”です。完成が楽しみです。

いよいよ最終

画像1画像2画像3
4日(月),部活動の総合スポーツと陸上が最終日を迎えました。この日は,卒業していく6年生を送るため,両部合同で,教員も参加してソフトバレーボール大会を行いました。どのチームも和気あいあいと楽しくプレーしていました。6年生,けん引役としてのはたらき,ご苦労様でした。

なかよし給食

画像1画像2画像3
4日(月)の給食は,クラスを離れてたてわりグループで給食をいただく「なかよし給食」でした。10月に続いて2回目です。今回もたてわりグループが2つずついっしょになって,楽しくいただきました。
5月から始まった月に一度の「なかよしデー」(たてわり活動)も,いよいよあと「6年生を送る会」のみとなりました。

毎日,ありがとうございます

画像1画像2画像3
4日(月)の朝会で,学校安全ボランティアの方々の「感謝の会」を行いました。皆さんは,暑い日も寒い日も,毎朝,通学路に立ち,子どもたちが安全に登校できるよう声をかけ,見守ってくださっています。会には,6名のうちの3名の方が参加してくださいました。校長先生から感謝状が渡され,続いて6年生の児童代表が,感謝の気持ちをこめてお礼の言葉を述べ,PTAからいただいた花束を贈りました。本当にありがとうございました。

先人の努力と工夫を

画像1画像2画像3
4年生が,琵琶湖疏水の社会見学に行ってきました。まず,琵琶湖疏水記念館で説明を聞かせてもらい,展示物を見て,ひと通り復習をしました。その後,蹴上周辺のインクライン,疏水分線,南禅寺水路閣を見て回り,明治時代の先人達の努力と工夫を再認識しました。現在,第一疏水は点検期間中で,水が流れていないところを見学できました。

和のこころを

画像1画像2画像3
27日(水),6年生は,食育の授業で「おもてなしの心」を学習しました。今年も,京料理「萬重」の田村氏にご指導いただきました。
まず,出汁のつくり方を知り,その原材料やできた出汁のうま味を感じました。その後,包丁の扱いなどプロの技をじっくり見せていただき,子どもたちは,何度も「おー」と驚きの声を上げ,感心していました。
実際のお吸い物づくりでは,どの子も真剣なまなざしと手つきで包丁を扱い,自分たちがつくったお吸い物を,心をこめてお互いに給仕しました。
「おもてなしやしきたり」について,また広く日本の食文化について,いろいろ教えていただきました。意識しないとなかなか感じることができない日本の文化にしっかりふれることができました。

お世話になりました

画像1画像2画像3
22日(金)に「ふれあい給食」を催しました。日頃から学習をご支援くださっている地域の方々をお迎えし,4年生の子どもたちといっしょに給食を食べていただきました。献立は,「ごはん,牛乳,さんまのかわり煮,おから,花菜のすまし汁」でした。おいしい給食に会話も弾み,たいへん和やかな雰囲気でした。4年生からリコーダーの演奏を3曲披露し,お帰りには自分たちで育てたサクラソウの鉢をお渡ししました。

おっとっとー!

画像1画像2画像3
19日(火)中間休みには,児童会主催で学年対抗「おたまリレー大会」を行いました。
各学年の男女3名ずつの代表選手がピンポン球を玉じゃくしにのせてリレーする競走です。子どもたちは学年に応じてちょうどよいくらいのハンディを考えました。あいにくの寒さと雨でしたが,体育館は応援の歓声と熱気であふれました。優勝は1年生でした!

こっち向きに・・・

画像1画像2画像3
14日(木),4年生が車いす体験をしました。今年も自治連合福祉協議会にお世話になりました。車いすの使い方について教えていただいた後,全員が車いすに乗る体験と押す体験をしました。マットの道やすのこで作った段差,長椅子でつくられたコースを進みます。最初は,じょうずにできませんでしたが,徐々に慣れ,最後には教えていただいた大人の方を乗せ,合格判定をしてもらいました。
何人もの子どもたちが,「車いすに乗って初めて,車いすを使っている方の気持ちがわかった。」という感想をもちました。とても貴重な体験でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp