京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/28
本日:count up219
昨日:63
総数:364097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

2/17(月) 6年生

画像1画像2
 算数科では、様々な文章題に取り組むことを通して、数学的な見方・考え方を深めています。これまでの学習を生かしています。
 外国語では、小学校生活の思い出を共有する活動です。過去形などの表現についても学習しています。

2/17(月) 5年生

画像1画像2
 外国語では、日本の素敵な場所をグループで紹介しあう活動に取り組みました。
 算数科では、角柱と円柱の特徴を見つけました。

2/17(月) 4年生

画像1画像2画像3
 理科では、水を熱したときに出る泡の正体に迫りました。
 社会科では、舞鶴市の国際交流について調べ、まとめ・交流をしました。

2/17(月) 3・4年生

画像1画像2
 中学年男子のドッジボール大会です。白熱した試合となりました。応援もとても熱く、盛り上がりました。

2/17(月) 3組

画像1
 図画工作科や理科などに、教室や交流学級で取り組みました。とっても真剣な表情です。

2/17(月) 3年生

画像1画像2
 理科では、いろいろなものを手に持って、重さ比べをしました。
 音楽科では、重なり合う音のひびきを感じながら、「パフ」を演奏しました。

2/17(月) 2年生

画像1画像2
 図画工作科では、とろとろえのぐで、めいっぱい自由に描きました。芸術が爆発しています。

2/17(月) 1年生

画像1画像2
 体育科では、跳び箱遊びにちょうせん。上手にとびのったり、とびこえたりしています。
 図画工作科では、たいせつなボックスをつくり、その中に「すきまちゃん」がいますよ。

2/15(土) 元気な子どもの絵画展

画像1画像2
 2月15・16日は、イオンモール北大路にて「元気な子どもの絵画展」が、北区おやじ・おふくろ連絡会の主催で行われました。本校からも出展があり、授賞式にも参加しました。おめでとう!お世話になった皆様、ありがとうございました。

2/14(金) 学校のようす

画像1
画像2
画像3
 写真は朝のそれぞれの教室の様子です。朝の会を自分たちで進めています。配付物の確認をしたり、チャレンジタイムの課題に取り組んだりもしています。
 今日は来年度の新1年生の半日入学が行われるため、下校が少し早くなっています。下校後の過ごし方について、またお話をしてみてください。

 今週も子どもたちはよくがんばりました。ご家庭でもたくさん支えていただきありがとうございます。また来週もよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

紫野小学校の約束

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp