![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:63 総数:364088 |
2/3(月) 6年生 京キッズ会議 事後交流会![]() 2/3(月) 学校のようす![]() ![]() ![]() 体調を崩してお休みのお友だち、ゆっくり休んで早く元気になりますように。 2/3(月) 2月の朝会・児童朝会![]() 寒くなるので「健康管理」に気を付けること、そして「思いやり」を大切にしましょうというお話がありました。 児童朝会では、以下の内容でそれぞれ担当の5・6年生から連絡がありました。 ・本部委員会…今月の生活目標「あいさつ」についての振り返り。 あいさつを返してくれるけど会釈だけの人もいます。 相手の目を見て元気にあいさつしましょう。 2月は「トイレのスリッパをそろえる」 アンパンマンの曲の替え歌で「スリッパマン」を披露してくれました。 ・図書委員会…メディアセンターに「おすすめの本」紹介コーナーを設置しました。 ・運動委員会…3学期にドッジボール大会をします。 ・なかよしリーダー会…2/5なかよしDayのお知らせ。 このように子どもたちは、みんなで、もっと明るく楽しい紫野小学校になるようにがんばっています。「あいさつ」はぜひご家庭でも意識して、お子様と一緒に実践してみてください。 明日からはずいぶんと寒くなるようです。くれぐれもご注意ください。 今月もどうぞよろしくお願いします。 1/31(金) 学校のようす![]() ![]() ![]() 1月はいぬ(居ぬ・去ぬ)、2月はにげる(逃げる)、3月はさる(去る)の言い習わし通り、1月はもう終わり、あとは2・3月を残すのみ。なんとなく慌ただしい感じがします。 各教室では、今日も子どもたちが一生懸命学んで成長しています。交流の時間を大切にしていますが、ずいぶんとじょうずにコミュニケーションをとることができるようになっています。授業中以外にもどんどんその力が波及できるよう、また来週からも取り組んでいきます。 今週もありがとうございました。まだまだインフルエンザ等の感染が気になるところです。来週はかなり冷え込みが厳しくなるという予報が出ています。くれぐれもご注意ください。 1/30(木) 6年生![]() ![]() ![]() 家庭科では次の調理実習の計画を立てました。メニューは「野菜のベーコン巻き」「ベーコンポテト」です。思い浮かべると、計画を立てるのも楽しくなります。 1/30(木) 5年生![]() ![]() 図画工作科「糸のこスイスイ」では、切ったパーツからイメージしたり、イメージをもって作業したりと、アプローチにも個性が見られます。 1/30(木) 4年生![]() ![]() 国語科「心が動いたことを言葉に」の学習では、心が動いたことが伝わるように詩に表現します。今日は学習計画を立てました。 1/30(木) 3組![]() 1/30(木) 3年生![]() ![]() 1/30(木) 2年生![]() ![]() 生活科「今のわたし こんなわたし」では、友だちのすてきなところやがんばっているところを見つけあう活動で心が温まりました。 |
|