京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up21
昨日:123
総数:334884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

3年生

 3年1組は,国語科で,「すがたをかえる大豆」という説明文を学習しました。すがたをかえるとは,どんなことなのかを考えた後,初めて読んだ感想を書きました。心に残ったことが書けました。
 3年2組は,外国語活動で,「What do you like?」の表現を学びました。「I like 〇〇.」に言葉をあてはめ,発声しました。「Hello!」というあいさつやジェスチャーも交えて表しました。
画像1
画像2

6年生

 6年1組は,音楽科で,旋律のまとまりに気をつけながら,メヌエットという曲をリコーダーで演奏しました。♯の押さえ方やブレスの記号を確かめながら,吹いていきました。
 6年2組は,国語科で,「やまなし」や「イーハトープの夢」というお話を読んで,宮澤賢治の生き方や考え方にふれました。賢治の人生の歩みについても,読み取っていきました。
画像1
画像2

新聞作り

 4年生は,国語科で,新聞作りに取り組みました。「新聞」の特徴を確かめるとともに,事実をわかりやすく伝えるためにどのように表せばよいのかについて,班で話し合いました。給食のこと,将来のこと,自由研究のことなどを記事に書いていきました。先生方への直撃インタビューも試みました。取材したことをもとに,丁寧に作っていきました。
画像1

4年生

 4年1組は,国語科で,「パンフレットを読もう」という単元を勉強しました。パンフレットの工夫を見つけようというめあてで学習しました。実物を見ながら,文字の大きさや位置,挿絵等にどんな工夫があるのか調べました。
 4年2組は,国語科で,「本は友達」というテーマで学習しました。本の帯に着目し,どうすれば読み手に本の素晴らしさが伝わるのかを考えました。キャッチコピーや心に残ったことを表す方法についても調べました。
画像1
画像2

あいさつ運動

 6年生と代表委員が,「あいさつ運動」に取り組んでいます。「よりよい紫野小学校に!」という合言葉のもと,一人一人が自分事として発信する貴重な実践です。校門を入ったところで,列を作り,声をかけていきます。「目を見てあいさつ!」や「自分からあいさつ!」をまさに率先垂範する様子が伝わります。登校した子どもたちは,いつも以上に大きな声であいさつができていました。
 活動の後は,輪になっての振り返りを行います。あいさつは,心と心をつなぐ第一歩。自分や友だちを尊ぶ姿でもあります。明日も,あいさつ運動を行います。さらにパワーアップして,呼びかけていきます。
画像1
画像2
画像3

部活動(陸上部)

 陸上部の活動が始まりました。ウォーミングアップの次に,運動場一杯に広がって,しっぽ取りをしました。腰に付けたタグを取られないように,夢中で走っているうちに,汗がたくさん出てきました。
 その後,運動場から中庭にかけてコースを設置し,タイムトライアルを行いました。前回の自分のタイムを目安に最後まで走りました。「頑張れ!」という応援の声に励まされました。
画像1
画像2

部活動(雅部)

 雅部では,生け花に挑戦しました。今日の花材は,トクサ,ガーベラ,カスミ草等です。ペットボトルに入れた「オアシス」に,色合い,高さなどを見ながら生けていきました。トクサについては,折り曲げて形を整えました。
 自分なりに,工夫しながら生けることができ,充実感いっぱいでした。お互いの作品を見ながら,よさをたくさん見つけることができました
画像1
画像2

5年生

 5年1組は,道徳で,「のび太に学ぼう」というテーマで学習しました。四コマ漫画の内容を吟味し,お話のまとまりを捉えながら,のび太のよさをたくさん見つけ,グループで交流しました。
 5年2組は,算数科で,公倍数の見つけ方を勉強しました。初めに,3と5の倍数を並べ,公倍数になる数を見つけて○で囲みました。次に,4,6,9の3つについても調べました。見つける方法がわかりました。
画像1
画像2

6年生

 6年1組は,社会科で,「聖徳太子以降,天皇中心の国づくりがどのように受け継がれたか」についてまとめました。新聞形式やポスター形式など,何を使ってどう表現していくのか計画しました。
 6年2組は,家庭科で,「朝食の大切さ」について学習しました。朝食作りの経験を想起する中で,大切さについてあらためて考えました。朝食のとり方を工夫し,健康な生活にどう生かせばよいかを交流しました。
画像1
画像2

3年生

 3年1組は,算数科で,「長さ」の勉強をしました。長さとは,端から端までの距離のことだと知りました。測るものの大きさや形によって,物差しや巻尺などの道具を選ぶことの大切さもわかりました。
 3年2組は,体育科で,ハンドベースボールを行いました。打ち方,走り方,守り方等を確かめながらゲームを進めました。進めるうちに,ベースボール型スポーツのルールについても少しずつわかってきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 スクールカウンセラー来校 フッ化物洗口(2・4年生)
10/15 学校安全の日 フッ化物洗口(3・5年生) 避難訓練(防犯) 1年生:心電図検査
10/19 5・6年生:クラブ活動
10/20 6年生:修学旅行(1日目) スクールソーシャルワーカー来校 フッ化物洗口(3組・1年生)

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

地震に対する非常措置

台風等に対する非常措置

諸連絡

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業(休校)中の学習支援について

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp