京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:131
総数:334744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

5年生

画像1画像2
 5年1組は,家庭科で,「お茶のいれ方」について学習しました。量る,湯を沸かす,お茶をいれる,お茶をいただくという手順を大事にすることも,美味しくいただくこつだということに気付きました。
 5年2組は,社会科で,「お米の主な産地はどこなのか」について考えました。調べていくうちに,米作りには,さかんな地域があることに気付きました。地図帳を使って,その理由も考えました。

4年生

画像1画像2
 4年生は,両クラスとも道徳の学習で,「学級や学校のよさ」について考えました。「交かんメール」というお話を読んで,自分の学級への思いをみんなで出し合いました。優しい学級,明るい学級,仲の良い学級など,たくさん見つけることができました。
 そして,みんなが安心して,仲良く力を合わせることのできる学級でありたいと願いました。

1年生

画像1画像2
 1年1組は,算数科で,「9,10より大きい数」について勉強しました。数図ブロックを使って,数を数えました。数えるたびに,上手に読めるようになってきました。
 1年2組は,図書室で,「読みたい本」を選びました。「もっと読みたい 子どもの本総選挙」のリーフレットを参考にしながら,どこに本があるのか見つけました。

2年生

画像1画像2
 2年1組は,書写の学習をしました。よい姿勢で,「とめ」や「はね」,「はらい」に注意しながら書きました。「電」という字は,意外に難しいと感じました。
 2年2組は,図画工作科でお話の絵に挑戦しました。「アサギマダラの手紙」というお話のアイデアスケッチをもとに,下絵を描いていきました。写真を見て,アサギマダラのイメージを膨らませました。

6年生

画像1画像2
 6年1組は,社会科で,「古墳は何のために,誰のはたらきで作られたのか」予想し,調べました。大仙古墳の大きさを知り,当時の様子を想像しながら考えました。
 6年2組は,ジョイントプログラムに向けて,各々の課題に取り組みました。自学自習をねらいとしていることなど,5年生のことを振り返りながら取り組みました。

3年生

画像1画像2
 3年生は,学年でリレーに取り組みました。4つのチームに分かれ,初めに先生からリレーの心得についてお話を聞きました。次に,輪のバトンを使って実際にリレーをしました。コーナートップについても学習しました。最後に活動を振り返り,どのようにバトンをパスすればよいかについて考えました。次の学習が楽しみになりました。

応援団結成

画像1
 体育参観の学習に向けて,応援団が結成されました。先生から説明を受けた後,応援の文面や声の出し方などを確認しました。ソーシャルディスタンスには十分配慮しながら,活動を盛り上げたいと一生懸命の練習が始まりました。

3組

画像1
 3組は,課題別学習に取り組みました。毛糸のボールを数え,その数をシールで表したり,書き順に気を付けながら新出漢字に取り組んだり,直方体や立方体についてプリントで復習したりしました。
 今日から支援に来てくださった林先生も,それぞれの机間をまわり,助言してくださいました。

5年生

画像1画像2
 5年1組は,図画工作科で,「言葉から思いを広げる」という単元を学習しました。「詩や物語を読むとどんなイメージが広がるか」について発表しました。
 5年2組は,外国語科で,誕生日に欲しいものを尋ね合う言い方について学習しました。まずは,チャンツで,「Happy Birthday!」を表しました。

4年生

画像1画像2
 4年生は,社会科で,「くらしとごみ」の単元を学習しました。
 1組では,燃やすごみの処理について,灰がどこに行くのかや煙がどのように処理されるのかを予想しました。
 2組では,家庭から出されたごみの行方を予想し,写真と照らし合わせながらどのように処理されていくのかを考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 スクールカウンセラー来校
9/10 検尿 3年生:PICNIK授業 銀行引き落とし日
9/11 検尿 アシスタントランゲージティーチャー来校
9/14 5・6年生:視力検査 委員会活動
9/15 学校安全の日 自由参観 修学旅行説明会 スクールソーシャルワーカー来校

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

地震に対する非常措置

台風等に対する非常措置

諸連絡

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業(休校)中の学習支援について

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp