京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up235
昨日:220
総数:332523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

5年生

画像1画像2
 5年1組は,図画工作科で,「言葉から思いを広げる」という単元を学習しました。「詩や物語を読むとどんなイメージが広がるか」について発表しました。
 5年2組は,外国語科で,誕生日に欲しいものを尋ね合う言い方について学習しました。まずは,チャンツで,「Happy Birthday!」を表しました。

4年生

画像1画像2
 4年生は,社会科で,「くらしとごみ」の単元を学習しました。
 1組では,燃やすごみの処理について,灰がどこに行くのかや煙がどのように処理されるのかを予想しました。
 2組では,家庭から出されたごみの行方を予想し,写真と照らし合わせながらどのように処理されていくのかを考えました。

3年生

画像1画像2
 3年1組は,理科で,「植物の育ち方」について学習しました。生長したダイズの実物を見ながら,花が咲き終わった後の植物がどうなるのかを考えました。
 3年2組は,書写の毛筆で,「一」を書きました。練習の手順とともに,始筆,送筆,終筆に気を付けながら書いていきました。

コロコロガーレ♪

 2学期になり,図画工作科でも新しい学習を進めています。
 コロコロガーレでは,厚紙や工作紙,画用紙を使って,ビー玉を転がすための仕組みを作っています。子どもたちは「面白いビー玉の動き」を考え,それをもとに仕組みを工夫しています。ぐるぐる回る仕組みや階段のように落ちる仕組み,勢いよく転がる仕組みなど,それぞれ個性のある素敵な作品になりそうで,来週の完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

6年生

画像1画像2
 6年1組は,国語科の「私と本」という単元を学習しました。自分と本とのかかわりを意識しながら,お気に入りの本や好きなジャンルについて発表しました。本のよさを見つめることができました。
 6年2組は,理科で,「からだのつくりとはたらき」について学習しました。駆け足をした時に体に起こる変化について発表しました。脈が速くなったり,呼吸が速くなったりすることに気付きました。

2年生

画像1画像2
 2年生は,生活科の「大すき いっぱい わたしのまち」で,行ってみたいところやインタビューしてみたいお店について発表しました。ライトハウスや保育所,建勲神社や児童館,図書館などたくさんの施設やいろいろなお店があることに気付きました。一年生に,自分たちが調べたまちの様子について紹介する予定です。

1年生

画像1画像2
 1年生は,図画工作科で,「でこぼこはっけん」の単元を学習しました。でこぼこの形を見つけて紙に写しとっていきます。教室や廊下でいろいろなものに紙を当てて,パスでなぞると,不思議な模様が現れました。楽しく活動ができました。

3組

画像1
 3組は,課題別学習に取り組みました。書写で,「はす」という字を書いたり,ことわざカードを集めたりする等,一人一人がめあてをもって学習に取り組みました。

部活動開講式

画像1
 中間休みに,本年度の部活動開講式を行いました。特別教室を使い,各部活動ごとにわかれて実施しました。写真は,和太鼓クラブの様子です。初めに,担当の先生が,学校長からのメッセージを紹介しました。

<学校長からのメッセージ>
 おはようございます。みなさんの楽しみにしていた部活動が,ようやく始まります。校長先生から,開講に当たって三つのことをお話します。
 一つ目。活動する中で,「楽しさ」を見つけてください。一人一人が選んで参加を決めたことです。頑張れた時の嬉しさやみんなと活動できる喜び。思い切り取り組めた時の爽快感。これらは,「楽しさ」としてみなさんの心に刻まれると思います。
 二つ目。体調を整えて参加しましょう。始業式で「生活リズム」の話をしましたね。心と体を整えて活動することが,成果に繋がります。逆に,体調が悪い時には,決して無理をしないようにしましょう。
 三つ目。活動の前後には,必ず手洗いと消毒をしましょう。みんなの健康をみんなで守りながらの活動を心がけましょう。
 担当の先生のお話をしっかりと聞いて,充実した部活動にしてくださいね。

 その後,担当の先生の紹介や参加にあたっての心構えについてのお話がありました。来週からの開始に向けて,参加者の気持ちも高まっていきました。

6年生

画像1画像2
 6年1組は,音楽科で,「ラバーズ コンチェルト」という曲を学習しました。パートの役割や楽器の特徴を生かして合奏するために,どんな工夫をすればよいか意見を出し合いました。
 6年2組は,算数科で分数の学習に取り組みました。帯分数を仮分数になおして計算する方法を学びました。「逆数をかける」ことに気を付けながら問題を解いていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 学校経理の日 朝会 スーパーリーダーミーティング
9/8 スクールソシャルワーカー来校
9/9 スクールカウンセラー来校
9/10 検尿 3年生:PICNIK授業 銀行引き落とし日
9/11 検尿 アシスタントランゲージティーチャー来校

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

地震に対する非常措置

台風等に対する非常措置

諸連絡

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業(休校)中の学習支援について

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp