京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:63
総数:253863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

みんなでつくった運動会

画像1
画像2
運動会が終わりました。
スローガンにもあるように
「みんなで」つくりあげた運動会です。
練習のときから、みんなでがんばっていました。
本番だけでなく、「みんなで」積み重ねて
きたからこそ、すてきなものになるのだと
思います。
白組には「とびたてパワフル賞」
紅組には「バッチリもえたで賞」を渡しました。
最後の片付けも終わりました。
また、つぎのめあてに向けてがんばってほしいです!

楽しみにしています!

今日はあいにくの雨・・・。
運動会が延期になってしまいました。

これまでたくさん練習を重ねてきた子どもたち。
きっと、運動会を楽しみにしてきたことでしょう。

少し延びてしまいましたが、10月12日には
積み重ねた成果を力いっぱい表してくれると思います。

楽しみにしています!!


画像1

見守ってくださっています。

登校時に、近くの交番から警察署員の方が
週に1回くらい、見守りに来てくださっています。
子どもたちも安心して登校しています。
また、昨日から教育実習生が来ていて
「おはようござます」と子どもたちに声をかけています。
気もちのよい朝です!
画像1画像2

10月になりました。

10月になりました。
今年度も半分をすぎ、残り半分になりました。

「昨日、カマキリのメスを道路で見たよ!」
「キンモクセイの香りがするよ!」
「ナスビがでっかくなってる!」

朝の挨拶をしているときに、
子どもが話していました。
自然に対する感性がすてきです!
空も秋を感じますね。



画像1
画像2

おはなしタイム

画像1
画像2
画像3
朝の「おはなしタイム」の時間に
いろいろな「問い」についてみんなで話し合っています。
様々な見方や考え方で「問い」の答えを出し合い、
言い合い、聞き合うことで、
お互いのことがよく分かったり
新たな見方や考え方を知ることができたり
自分の思いが深まったり広がったり
すると、うれしく思います。
そして、こうした姿が「対話」につながって
いけるといいなと思います。

気もちがわかった。

画像1画像2画像3
2年の国語で、がまくんとかえるくんの物語「お手紙」の
音読劇の準備をしていました。
大型テレビで教科書を提示しながら音読の工夫を確認したり、
グループごとに音読の練習を繰り返したり、
音読劇に使うものを作ったりして、授業を楽しんでいました。
子どものふりかえりに
「がまくんとかえるくんの気もちがわかったような
きがしました。」と書いていました。
音読劇を通して、さらに気持ちに共感し、物語を深く味わえると
とてもいいですね。

がんばっています!

画像1画像2画像3
運動会に向けてどの学年も取組を進めています。
5年6年の表現運動、とても楽しみです。
先生たちも準備をしっかりしています。
違う学年のみんなに見てもらうことで、
さらにやる気も上がるようです!
みんなで盛り上げていけるとうれしいです。

運動会に向けて

画像1画像2
運動会に向けて、どの学年も体育の学習をがんばっています。
今日の3・4時間目は1年生と2年生が、表現運動をしていました。
そこで、お互いに見合いっこをしていいところを見つけ合っていました。
違う学年のみんなから見てもらうことも、とても大切ですね。
本番に向けて、他の学年の表現運動を見合う機会を設けていきたいと
考えています。子どもたちの励みになるとうれしいです。

研究授業をしました

画像1画像2画像3
学校では「校内研究」として「“対話”を通して,共に学び合う子の育成」
をテーマにして子どもたちの資質・能力を育てようと取り組んでいます。
昨日は、4年1組で「研究授業」を実施しました。
「みんなが楽しく遊べるようにルールを考えて遊びを決めよう。」
をめあてにして、4年1組の子どもたちが話し合いをしていました。
子どもたちは、自分の考えを発表したり友だちの考えを聞いたりしながら
「みんなが楽しめる遊び」について、よく考えていました。
授業のあと、先生たちで授業について、話し合いました。
「どんなふうにすればよりよい対話がうまれるのか」
「子どもたちが共に学び合うためにどう進めればいいのか」
など、先生たちも様々な意見を交流しました。
子どもたちの成長につなげられるように、さらに工夫していきたいと
思います。

朝の一場面

画像1画像2
朝のあいさつをしていると
委員会の児童が、水やりをしていました。
1年生の児童も、フウセンカズラに水を
あげていました。
毎日のことですが、とても大切なことですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校教育目標

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp