京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up8
昨日:135
総数:252344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜認め合おう 学び合おう 創り上げよう〜

人権の掲示板 歴史を知ること

画像1画像2
 歴史を知るということは,時に「痛み」を伴う。

 知るも恐ろしい出来事。
 もし,それが自分や家族の身に起きたことであったら…。

 想像するだけで,息苦しくなることもある。
 知らない方が楽かもしれない。

 けれど,本当に知らないままでいいのだろうか。


 そんな時,絵本はそっと寄り添ってくれる。
 そして,また前を向かせてくれる。

 子ども達には,そんな絵本にも触れて学んでほしいと思う。

『あるひ あるとき』 
あまんきみこ作 ささめやゆき 絵 
(のら書店 2020.6)

緊急事態宣言中の放課後の校庭解放を中止します

 日頃より本校教育にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 緊急事態宣言の中で2学期が始まりました。学校では感染拡大防止に向けての取組を徹底しながら教育活動を進めてまいります。
 その一つとして,明日(26日)から緊急事態宣言が明けるまでの期間,放課後の校庭解放を中止させていただきます。子どもの遊び場を確保したい思いもありますが,残暑が厳しいことも加え,学校で密になりやすい場を少なくし,子ども達をリスクからできるだけ遠ざけたいと考えています。
 本日,子たちを通じてお渡ししている「感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について」もお読みください。ご協力をお願いするばかりで申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。

図書のはなし 「おこだでませんように」

画像1
 少し前の話になりますが,みなさんは,七夕の日に何を願いましたか。
子ども達の短冊を見ると,
「絵がじょうずになりますように。」
「しょうぼうしになれますように。」
可愛らしい願い事が,たくさんあります。

 さて,この絵本の1年生の「ぼく」の願い事は?


 発達障害心理学の研究者である赤木和重氏は,「子育てのノロイをほぐしましょう 発達障害の子どもに学ぶ」(日本評論社,2021年)で,こう述べています。

『私たちは,知らず知らずのうちに「子育て,かくあるべし」という硬直した正しさにとらわれ,縛られ,息苦しくなっているように感じます。その“ノロイ”ゆえに,子どもを追いつめ,そして,親自身も追い詰められている印象を受けます。』

 「〜ねばならない」「〜あるべき」という“must思考”から,「できることから」という“can思考”にシフトすることで,“ノロイ”が少し解かれるかもしれません。

「こんな我が子もまた可愛い!」
と思って,そして,
「こんな自分もまぁいいかな。」
なんて思いながら,少し力を抜くことも大切ですね。


「おこだでませんように」
くすのきしげのり 作
石井聖岳 絵
小学館,2008年

職員作業をしました!

画像1
画像2
画像3
 今日の午前中,教職員みんなで職員作業をしました。運動場のラインを打ち直したり,学校園の草ぬきをしたりし,とてもきれいになりました。雨が強くなってからは,体育館の倉庫,運動場の体育倉庫の掃除・整頓をしました。夏休みの間に,学校をきれいにして,2学期始業式の日,紫明小学校の子どもたちみんなに会えるのを楽しみに待っています。

教職員研修会

画像1
画像2
画像3
 学校閉鎖日明けの本日,午前にはスクールカウンセラーを中心に校内で教育相談研修会を行いました。グループに分かれワークをしました。共感的理解の大切さについて学び,2学期からの実践につなげていきたいです。また,午後からは,加茂川中学校,上賀茂小学校,紫竹小学校,元町小学校,紫明小学校で小中合同夏季研修会を行いました。例年,行っているのですが,昨年度からはリモートで研修会をしています。今年度は,助産師・看護師である講師の方から「肯定的,科学的,多様性を尊重する性教育」についてお話を聞きました。性教育は人権教育であるということ,自分のからだが大切であることをこれからも子どもたちに伝えていきたいです。

学校図書館開館

画像1
画像2
画像3
 今日の10時から12時まで図書館開館をし,たくさんの子どもたちが来ました。「読書感想文用の本を借りに来ました。」と言って本を探している子や学校司書が折り紙で作ったブックマーカーに顔を描いて喜んで持って帰る子たちがいました。夏休みが始まって1週間が経ちましたが,とても元気そうな子どもたちの顔が見られうれしかったです。

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目,各教室でTeamsでのテレビ会議を使い,1学期終業式を行いました。まず,校歌斉唱をし,校長先生からは,1学期のふりかえりと夏休みの過ごし方についてのお話がありました。明日からいよいよ夏休みです。健康と安全に気をつけて過ごし,8月25日に元気な顔でみんなに会えるのを楽しみにしています。保護者の皆様,地域の皆様には1学期間,本校教育にご理解,ご協力いただきありがとうございました。2学期からもどうぞ,よろしくお願いいたします。

大規模災害時避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今日の5校時に大規模災害時避難訓練を行いました。台風接近により,「大雨・洪水警報」が出され,賀茂川が避難指示発令水位に達したためという想定で,直ちに安全な場所に避難する訓練をしました。ひまわり,さくら,1年,2年,3年教室は1,2階にあり,浸水する危険性があるため,北校舎の3階の音楽室・音楽準備室・生活科室,南校舎の3階のコンピュータ室・図書館などに分かれて避難しました。4年,5年,6年生は,教室が3階なので,各教室で避難をしました。みんな真剣に「おはしもて」を守って避難できていました。

朝の読み聞かせの会

画像1
画像2
画像3
 今日は,今年度初めての朝の読み聞かせの会がありました。子どもたちは,この日を楽しみにしていました。読み聞かせボランティアの方に本を読んでいただいている間,真剣に聞き入っていました。読み聞かせボランティアの方には,2学期からもお世話になります。よろしくお願いいたします。

すいすいなかよしあそび

画像1
画像2
 今年度初めてのすいすいなかよしあそびをしました。それぞれのグループに分かれ,「なんでもフルーツバスケット」「だるまさんがころんだ」「ばくだんゲーム」などを楽しんでいました。終了5分前には,振り返りをしました。次回は9月にあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp