京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up33
昨日:63
総数:253893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

課題について

画像1
 昨日,2羽のカモが学校のプールに遊びに来ていました。目をつむってリラックスしている様子です。学校で子ども達の声が聞こえない分,色々な鳥の鳴き声がはっきり聞こえます。紫明小学校は自然環境にも恵まれているなあと改めて思うと共に,子ども達の元気な声が聞こえない寂しさをより感じるこの頃です。

 さて,来週の課題を本日お渡ししました。
 課題については,5月から,新しい学年の内容を全市の小学校でお渡ししています。まだ学校で勉強していないところを「予習」という形で行うため,難しい点もあると思います。特に学年が下がるほど,お家の方にお力添えをいただくことが大きくなってしまい,申し訳ありません。課題ですので全員に取り組んでもらうものですが,「予習」ですので,これを授業の代わりにすることはありません。学校が再開したら,教科書の内容はきちんと学校で勉強していきます。ご不安な面がおありとは思いますが,どうぞご心配なきよう学校にお任せください。この機会に,子ども達には自分で学習に向かう力をつけてほしいと思っています。この課題で「予習のやりかた」を知ることもできます。子ども達には,そのようにして課題を活用してほしいと思います。課題の中で,できない・わからないというところがあれば,あけておいて構いません。学校でちゃんと勉強していきますので,お子達にもそのようにお伝えください。
 来週からは,学習相談・面談日もありますので,ご利用ください。それ以外にも,ご不明な点・ご不安なことはいつでもご相談ください。
 保護者の皆様には,色々とご協力をいただくばかりで申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは(いろんな国の言葉で)

画像1
画像2
5年生の外国語(英語)の教科書「Here We Go!」の表紙裏 見開きに,いくつかの国の「こんにちは。」が載っています。5年生のみなさんは,もう見ましたよね。「覚えたよ。」という人もいるかな。世界にはたくさんの国があって,たくさんの言葉があります。
 画像では見にくいかもしれませんが,カタカナで言い方が書いてあるので,みなさんもこれを見て,いろんな国の言葉で「こんにちは」をお家の人と言ってみませんか。1年生のみなさんには,お家の人が読んであげてください。たまには改まって家の人と「こんにちは。」から会話を始めるのもいいかもしれません。いろんな国の言葉を使ってみると,その国に親しみがもてますね。
 それはそうと,家の人と「おはよう」のあいさつはするけれど,「こんにちは」「こんばんは」というあいさつをすることはありませんね。これはどうしてでしょう。あいさつについて調べてみると,面白い発見があるかもしれません。

思いやりの心を

画像1画像2
 休校が延長になり,みなさんに会える楽しみがまた延びました。みなさんも,お家の方もお元気でしょうか。疲れは出ていませんか?
 今が辛抱の時ですね。昨日,京都府の新たな感染者が0になりました。東京でも新たな感染者の数が減り続けています。みんなが力を合わせて,辛抱し続けた結果です。でも,感染者が全くなくなったわけではありません。あと少し,自分と周りの人の身を守るために,辛抱して頑張りましょう。
 学校では,教職員のみんなで,学校が始まったときにみなさんが気持ちよく学校に来られるようにしています。中庭の花も,きれいに咲いてみんなを待っています。

 家の外の空気も吸って,体を動かして,上手に気分転換してください。
 その時に,近所の迷惑になっていないかな?ということも気を付けてください。朝早くから,または夜遅くまで,家の外や中で騒いだりしていませんか?公園や加茂川でのマナーも守れていますか?みんなが辛抱している今こそ,周りの人のことを思いやる行動ができる紫明の子になってほしいと思います。

 保護者の皆様,地域の皆様,休校措置に関わり色々とご理解・ご協力をいただきありがとうございます。今後とも,子どもたちへの声かけと見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

課題の取り組み方

画像1
 みなさん,お元気ですか?今日はさわやかな風が吹いています。
 学校の門を入ってすぐの北側の植込みに,たくさんの花が咲いています。だれも植えていないのに。風に運ばれて飛んできた種やこぼれた種から芽が出てきたんですね。1年生の国語で勉強した「たんぽぽのちえ」と同じですね。
 さて,課題は進んでいますか?「課題」なので,全員が必ずするものです。進み方は人によって違うと思いますが,授業のないこの時間を上手に使って,課題の中身をしっかり自分のものにしてしまいましょう。
 たとえば…
〇ドリル…ドリルなので,何回もやっていいのです。(ノートを用意しておくといいですね)前よりも「早く」「正確に」できるようにしてみましょう。
〇漢字の予習…2年生以上の人は,新しい漢字を習うときに先生から何に気を付けるように言われたかを思い出してください。“気を付けること”というのは,どんなことでもそんなに変わりません。それを思い出しながらすると,新しい漢字でも間違いなく練習することができます。
〇わからない問題があったとき…このときこそ,自分で力を付けるチャンスです。学校のように時間が決まっていないのですから。たっぷり時間を使って,これまで勉強したことをもとにしたり調べたりして,じっくり考えましょう。

 課題で新しい勉強の予習ができるように,先生たちは工夫していますので,がんばってください。勉強だけでなく家のお手伝いもして,自分の好きなこともして,時間の使い方名人もめざしましょう。

クイズの答え

 紫明小学校のみなさん,こんにちは。今日の体調はいかがですか?元気に過ごせていますか?

昨日のクイズの答えを発表します。
1.「田」の中には,四角形がいくつ かくれているでしょう。
⇒「4つ」。正解です。小さな□が4つ見えますね。
でも,まだあります。
⇒「5つ」。これも正解です。小さな□が4つと,それらをくっつけた大きな□が1つあります。4つと1つで5つです。
⇒「9つ」。よく見つけましたね。□が2つならぶと長い四角形になります。長くても角が4つあるので,四角形です。向きをかえて見てみましょう。

2.「くつ」「くつした」「ほうき」「ちりとり」「学校で飼っている灰色(はいいろ)のウサギ」この中で,一つ違うものはどれでしょう。
⇒「ちりとり」。校長先生には,この答えが浮かびました。理由は,ほかの4つはどれも『はく』に関係があるからです。
*灰色のウサギの名前は「ハク」です。
ほかの答えを見つけてくれた人がいました。
⇒「ウサギ」
理由は,「ウサギだけ生き物だから」。なるほど,その通りですね。これも正解。
さらに,別の理由で答えてくれた人もいます。
「『くつ』をはくときは『くつした』がいる。『ほうき』を使うときは『ちりとり』がいる。この中でセットになっていないのは,ウサギだけ。」
なるほど,なるほど。そういう考え方もありますね。おもしろいなあ。

 ものの見方・考え方をかえると,たくさんの発見ができるんですね!
 学校では,このようにしてたくさんのお友達と考えを出し合って,いろんな発見をしたり,自分の考えをもっともっと深めたりする勉強をしていきます。
 今,みなさんは,お家の人にも助けていただきながら自分の力で勉強していますね。学校が始まったら,自分の考えがどんどん出せるように,今の間に「自分の考えをもつ力」「自分で見つける力」をいっぱい付けておいてください。その力を学校で発揮(はっき)してくれることを,学校の教職員みんなで楽しみにしています。

頭の体操

おはようございます(もう昼ですが)。今日の体調はどうですか?
今日は頭の体操です。この間,学校のお友達がクイズを出してくれました。みなさんも一緒に考えてみてください。

1.校長先生の名前は,柴田 美智子(しばた みちこ)です。「柴田」の「田」の中には,四角形(しかくけい)がいくつ かくれているでしょう。よ〜く見てね。
☆「四角形」「しかく」といえば,どんな形がうかんでくるかな?
*「四角形」は2年生の算数(下)で勉強します。
*田という漢字は,1年生で勉強します。

2.「くつ」「くつした」「ほうき」「ちりとり」「学校で飼っている灰色(はいいろ)のウサギ」この中で,一つ違うものがあります。それはどれでしょう。
☆正解は一つとは限りません。いろいろ考えてみてください。

 さて,わかりましたか?答えはまた明日。
 今日も一日元気でいてください。

紫明小のシンボル

画像1画像2
 紫明小学校のみなさん,体調はいかがですか?早寝早起きはできていますが?規則正しい生活も,健康な体つくりには大事ですね。生活の課題として,毎日しっかり取り組んでいきましょう。
 さて,今日は学校のシンボルを2つ紹介します。1つ目は,前にも紹介した植物です。どんどん花を咲かせています。これの名前はわかりましたか?「牡丹(ぼたん)」と言います。よく似た花に,「芍薬(しゃくやく)」があります。しゃくやくって,どんな花で,どこが似ているのかな?違うところはどこかな?また,調べてみてください。
 2つ目はウサギの「マロン」と「ハク」です。とっても仲良しで,いつもくっついています。右の茶色い方が「マロン」。栗(くり)のことをマロンと言うこともありますが,茶色くて丸まっている姿は栗のように見えなくもないです。左の灰色の方は「ハク」。白(しろ)と書いて「はく」とも読むのですが,白いところは少ないのに「ハク」と呼ばれている理由は,永遠の謎(なぞ)だそうです。
 まだまだ学校のシンボルはありますが,また今度紹介します。牡丹も,マロンとハクも元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています!

体を動かしてみましょう

紫明小学校のみなさん,こんにちは。今日の体調はどうですか?朝はいい天気でしたが,今は少し曇ってきました。
 課題は進んでいますか?今日から金曜日までの間に,担任の先生が,みなさんの健康の様子や課題の進み具合を電話や家庭訪問で確認していきます。新しい1週間分の課題も,その間に配っていきます。何か困っていることがあれば,相談してください。
 さて,家にいる時間が長いと,体を動かしたくてウズウズしているのではないでしょうか。
新しく渡す課題の中に「親子でチャレンジ!新体力テスト!」(*京都市教育委員会作成)というプリントが入っています。お家でできるものがのっていますので,ぜひ家族のみなさんとチャレンジしてみてください。

おはようございます

画像1
 みなさん,体調はいかがですか?
 3月から引き続いての休校で,つかれが出てくる頃かと思います。でも,これは自分とまわりの人の命を守るために大事なことです。みんなで力を合わせて乗り切りましょう!!

 さて,昨日の雨でサクラの花はほとんど散ってしまいましたが,学校では,新しく花を開かせている木もあります。写真をのせましたが,何の花かわかりますか?校門を入ってすぐの花壇に植えてある花です。図鑑などで調べられる人は調べてみてください。よく似た花があるので,葉っぱの形や花びらの様子をよく見てくださいね。

 この花だけではなく,学校ではたくさんの花が咲いています。5月になったらどんな花がみんなを迎えてくれるかな。楽しみにしていてください。それまで元気にすごしてくださいね。 

臨時休業期間中の登校日への対応について(登校日中止等)

臨時休業期間中の登校園日等への対応について(登校日中止等)

平素から,本市教育に御理解と御支援をいただきお礼申し上げます。
さて,本校では本日から,新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業とし,4月8日付けの「学校における新型コロナウイルスに係る感染症対策について(臨時休業のお知らせ)」」で御案内したとおり,臨時休業期間中に登校日を設定していたところです。
こうした中,本日,京都市長・京都府知事が共同記者会見を行い,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定するよう国に対する要請が行われました。これは,京都府内では,新規感染者数が前週の1.8倍になったほか,人口1万人当たりの患者数は全国で5番目となっており,特に,この1週間で,感染経路不明の患者数が9人から30人に大幅に増加するなど,既に,緊急事態宣言が出された7都府県と比べても厳しい状況にあることからのものです。
こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,臨時休業期間中「登校・園日」等について「家庭訪問や電話等による確認・指導」に変更する方針が示されました。
これを受け,本校でも下記のとおり対応することとしますので,お知らせします。

          

(1)登校・園日について
   5月6日までの臨時休業期間中,実施することとしていた「登校日」については,「電話や家庭訪問等による確認・指導」に変更します。(登校日はありません)

(2)臨時休業期間中の児童生徒等への健康観察等について
ア 子どもたちの生活・健康面や学習面での状況確認の重要性を踏まえ,1週間に1回程度,電話や家庭訪問等で,確認・指導を行います。
各御家庭へ家庭訪問をさせていただく場合には,事前に各御家庭に御連絡させていただきます。
また,学習課題の提示方法についても,御連絡させていただきます。

イ 家庭訪問をさせていただく場合には,子どもたちの様子を把握することを目的に実施しますので,保護者様が不在の日中の時間帯になることが多くなることを,御理解いただきますようお願いいたします。また,家庭訪問をさせていただく場合には,マスク着用等,感染拡大防止対策行って実施させていただきます。


(3)特例預かりの実施について
「特例預かり」は,既にお知らせしている予定どおり実施いたしますが,緊急事態宣言地域への指定の要請の趣旨を踏まえ,より一層,御家庭でお過ごしいただくことへの御協力をいただきますようお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

その他のおたより

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新型コロナウィルス感染拡大防止関連

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp