京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:63
総数:253863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

5年生の課題(3)

画像1画像2
≪5年生のみなさんへ≫
今日で4月も終わりますね。5月は、夏の兆しも見え始めるということで「立夏」といわれています。みなさん,元気にすごしていますか。課題も順調に進んでいますか。休校の期間が5月17日(日)までのびました。なかなか外にも出かけられませんが,「やるときはやる,休むときは休む」とメリハリをつけて生活してください。「〇〇しながら」だと集中しにくいので,学習する時間を決めて取り組むといいですよ。授業中と休み時間みたいにね☺

引き続き,手洗いうがいをしっかりして,「むんむん」「ぎゅうぎゅう」「がやがや」の3つの密(みつ)をさけて,規則正しい生活を続けてください。がまんしなければならないことも多くてつらい人もいるかもしれませんが,コロナウイルスがおさまった時にみんなで思いっきり楽しめるよう,今は,自分や家族,友だちの命を守る行動をとりましょう。
休校が明けて,元気なみんなに会える日を楽しみにしています!!


≪5月1日〜10日の課題≫
国語
〇「四年生で習った漢字の力シート」
〇「四年生で習った言葉の力シート」
〇「都道府県の漢字のたしかめ」2枚
〇教科書p.17〜27 「なまえつけてよ」音読
  音読が上手い人は,文章を深く読むことができます。
  気持ちを込めてしっかりと読み,
  家の人にサインをしてもらいましょう。
〇教科書p.17〜27 「なまえつけてよ」プリント3枚
  教科書を読んで,それぞれの日ごとに会話や行動をぬき出し,
  春花と勇太の人物像と心情を想像しましょう。
  (※プリントは休校明けの学習で使います。)

算数
〇教科書p.32・33 1〜10
  (※7の(4)と(5)はまだならっていないのでやりません。)

社会
〇「世界の大陸・海洋・主な国の名前と位置を確かめよう!」
  地図帳を見て確かめましょう。
〇「都道府県の名前」
〇資料集p.8「グラフの読み取り方をマスターしよう」
  資料集の内容を読み,自主学習ノートにまとめましょう。

理科
〇教科書p.1〜11・・・教科書を読みましょう。
〇「天気と雲のようす」雲の観察 午前・午後 3日分
  雲のようす(量や形,動き)を調べて記録しましょう。
  (※プリントは休校明けの学習で使います。)

道徳
〇教科書「生きる力」のp.4〜7「(幸せのヒント)のび太に学ぼう」
  教科書を読み,のび太はどのように生きたいのかを
  ノートの上のだんに書きましょう。
  (チャレンジ問題:のび太の生き方から,自分の生き方について
  考えたことを下の段に書きましょう。)

音楽
〇教科書p.10〜11「すてきな一歩」
  ソプラノパート(上の音)とアルトパート(下の音)を
  それぞれ歌い,練習しましょう。
  (※プリントは休校明けの学習で使います。)

体育
〇プリント「パワーアップ体操」
  健康のために体を動かすことも大切です。

家庭
〇教科書p.13 私の生活,大発見!
  「できることをふやしていこう!」プリント1枚
  教科書を読みましょう。家族の一員として,
  進んで家庭生活に関わる計画を立て,実行・記録しましょう。
  (※プリントは休校明けの学習で使います。)

自主学習
〇「自主学習のすすめ」を読み,自主学習に取り組みましょう。
  2ページ以上を週に2回以上しましょう。

5年生 自主学習について

昨日配った「自主学習のすすめ」を読んで,自主学習に取り組みましょう。

ポイントは・・・

〇めあてを書いて赤でかこむ。

〇取り組んだ日付を書く。

〇学習のまとめを書いて青でかこむ。

〇ふりかえりを書く。
 (今日の学習でよかった点,学んだ点,次回への改善点など)

〇2ページ以上を,週に2回以上取り組む。

です。

はじめはむずかしいかもしれませんが,この機会を自分のレベルアップのチャンスにできるといいですね!

画像1

5年生の課題(2)

画像1画像2
元気にすごしていますか。課題も順調に進んでいますか。引き続き,手洗いうがいをしっかりして,「むんむん」「ぎゅうぎゅう」「がやがや」の3密(みつ)をさけて,規則正しい生活を続けてください。元気に会える日を楽しみにしています!!


国語
〇漢字ドリル3・4・5
  新出漢字の読み方・書き順をかくにんしておこう。
  正しく読んだり、書いたりできるようにかくにんしておきましょう。
  (ドリルにはまだ書きこみません)

〇漢字ドリル2 ドリルにていねいに書きましょう。
  丸つけをして、直しもしましょう。
  (漢字ドリルに名前を書きましょう。)

〇教科書p17〜27「なまえつけてよ」
  教科書を読んで、プリントに書きましょう。
  (※休校明けの学習で使うのでなくさないようにして下さい。)

算数
〇4年生のふく習(直方体・立方体)
  定規を使って、ていねいに書きましょう。
  (丸つけをして、直しもしましょう。)

社会
〇教科書 もくじ・p.2〜9 
  読んでおきましょう。

〇47都道府県をおぼえよう(プリント) 
  丸つけをして直しもしましょう。

道徳
〇教科書「生きる力」のp.2〜3「道徳の学び方」
  読んでおきましょう。

音楽
〇教科書p.16〜18「小さな約束」
  リコーダーで上のパートと、下のパートを練習しましょう。
  「笑点のテーマ」にもチャレンジしてみよう。

体育
〇プリント「パワーアップ体操」
  健康のために体を動かすことも大切です。
  パワーアップ体操に取り組みましょう。

家庭
〇教科書p6〜7「私の生活,大発見!」
  教科書を読みましょう。
  家庭にある仕事について,自分や家族がどのように取り組んでいるか
  を見つけてワークシートに書きましょう。うらに例があります。
  (※休校明けの学習で使うのでなくさないようにして下さい。)

☆休みの間に読んだ本を読書ノートに記録しておいてください。

≪保護者の皆様へ≫
 臨時休校中に,子どもたちが課題に取り組み、丸つけをするようにお声がけをお願い致します。また,「文部科学省」ホームページ内の「子供の学び応援サイト」で参考になる動画やドリルのホームページが紹介されています。ご活用ください。

〇家庭環境調査・保健調査票・感染症の予防接種・既往歴調査票について
 なるべく4月24日(金)までに,職員室へお持ちいただけるとありがたいです。

〇裁縫セットの申し込みについて
 申し込みをされる方は,4月中を目途に,職員室へお持ちいただけるとありがたいです。お手数をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

〇休校明けの学習について
(1)学校が再開しましたら,学習で4年生の算数の教科書・社会「私たちの京都(下)」を使います。お知りおきください。
(2)音楽家の学習で,音楽バッグを使います。教科書,リコーダー,A4サイズの紙ファイルが入るような手さげ袋をご準備ください。よろしくお願いいたします。


5年生の課題(1)

画像1
国語
教科書p.1「銀河」
p.6「五年生の国語の学びを見わたそう」
p.7〜10「五年生で学習すること」・・・読んでおきましょう。
教科書p.14〜15「かんがえるのって おもしろい」・・・えがかれていることを思い浮かべたり,自分のけい験と重ねたりしながら音読しましょう。
教科書p.36〜37 「季節の言葉1 春の空」・・・教科書の文を読んで,春を思いうかべられるような俳句(五・七・五)を作りましょう。短歌(五・七・五・七・七)でもいいです。

算数
計算ドリルp.2・3「おぼえているかな」・・・プリントに問題を書いて取り組みましょう。丸付けをして、直しもしましょう。(計算ドリルに名前を書きましょう。)

社会
4年生の教科書「わたしたちの京都 下」
p.75〜81「豊かな自然に囲まれている南丹市美山町」
p.82〜92「京都府と各地とのつながり」
テストプリント(ワークシートとして使う)・・・教科書を読んで,「南丹市美山町」や「京都府と各地とのつながり」について,4年生のテストをワークシートとして取り組みましょう。丸つけをしましょう。

道徳
教科書「生きる力」のp.(1)〜1「もくじ」〜「道徳のとびら」・・・読んでおきましょう。

音楽
教科書p.8〜9「Believe(ビリーヴ)」・・・ソプラノパート(上の音)とアルトパート(下の音)をそれぞれ歌い,練習しましょう。(プリントの下に書いてあるホームページで参考音源を聴けます。)

体育
プリント「パワーアップ体操」・・・健康のために体を動かすことも大切です。パワーアップ体操に取り組みましょう。


みなさんに会えないのはさみしいですが,その分,また元気にみなさんに会えるのがとても楽しみです!引き続き,手洗いうがいをしっかりして,「むんむん」「ぎゅうぎゅう」「がやがや」の3密(みつ)をさけて,規則正しい生活を続けてください。元気に再会しよう!!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp