京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up4
昨日:75
総数:253801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

茶道資料館に行ってきました。

3年生は,総合的な学習の時間(わくわく学習)で,
茶道について今日まで学習してきました。
いよいよ大詰め,茶道資料館へ見学に行ってきました。


まずはお茶をいただきました。
お茶をいただいた部屋は和室ではなく,机と椅子のお部屋でしたが,
座る部分は畳で作られていて,「和」の雰囲気が感じられました。
自然と姿勢がよくなり,きりりと身が引き締まったようです。

お茶の前にお菓子が運ばれてきました。でも,すぐにはいただきません。
まずは出していただいたお菓子を鑑賞します。
春の訪れを感じさせる,わらびが描かれたお饅頭でしたよ。

次はお茶です。お茶の先生から丁寧に教えていただきました。
お茶碗を時計回りに2回回すこと,頂いた後は飲み口をぬぐうこと…
学習したことを思い出し,新しいことも教わりながら味わいました。


お茶をいただいた後は,茶道具の展示を見学させていただきました。
お客様へのおもてなしの心が,茶道のいたるところに表れています。
綺麗な茶道具の数々やお茶碗,おいしいお菓子ももちろんですが,
子どもたちが魅入っていた「羽箒」もその一つです。

羽箒は,カササギやツグミなどの鳥の羽で作られています。
色も模様も様々で,非常に美しいものでした。
その羽箒を用いて茶道具一つ一つを「清める」のだそうです。
ただの箒ではなく,羽箒で清める様子を見せることでも,
お客様をおもてなしするのだなあ,と子どもたちは感心した様子でした。
画像1画像2画像3

遊ぶのは,何よりの勉強☆

画像1
画像2
画像3
 楽しそうに遊ぶ子ども達の姿を見て思い出しました。そういえば昔は,駄菓子屋さんで砂鉄を使ったおもちゃや,磁石や風を使ったおもちゃ,日光で写真ができるキット,果ては昆虫の標本をつくるキットまで売っていて,そのほかでも,遊んでいたことを思い出すと,ほとんどが理科に出てくる仕組みを使ってありました。・・・楽しかったなあ。こうして工夫しながらおもちゃを作ったり,ただその不思議を楽しむことって一番の勉強です。

磁石や電気を使って☆

画像1
画像2
画像3
 子ども達は,理科が大好き!3年生では風やゴムのはたらき,太陽の光,電気や磁石の不思議について,いつも目を輝かせながら学習していました。理科の教科書の最後に学んできたことを使って「おもちゃを作ってみよう」というページがあります。時間を設定すると子ども達は大喜びでおもちゃを作っていました。

1年間のお礼の会☆

画像1
画像2
画像3
12日(木)に,ボランティアさんによる今年度最後の読み聞かせがありました。その後,体育館にて,読み聞かせボランティアさんとセーフガードさんへ,感謝の思いを込めてお礼の会をしました。1年間,子ども達のためにあちこちで明るい笑顔とともに見守っていただきました。
 「みなさんが,上手に読み聞かせを聞いてくれてうれしかった」「絵本を選んだり,ドキドキしながら読んだりするのは大変だけど,とても楽しみにしていた」など優しい感想をたくさんいただきました。
 セーフガードさんからは,「1年間,事故がなくてよかった。交差点では信号が青になっても,急に走り出てはいけませんよ」と,子ども達を見守りながら気付いたことをお話ししていただきました。
 最後に,子ども達が書いたお礼のお手紙を贈りました。

体育・サッカーが始まりました!2

試合の進行はもちろん,準備から後片付けまで,全て自分たちで進めます。
ゴールは「冷たいなぁ〜!」と言いながら,運んでいる子も。

試合と試合の間には「チームの時間」があり,
自分たちの試合中の動きをふり返って,作戦を立てたり,練習をしたりします。
上手にボールをけることや試合に勝つことも,もちろん目指していきたいですが,
チームの仲間と協力することも,サッカーから学んでほしいですね。
画像1画像2画像3

体育・サッカーが始まりました!

今週から体育の学習で,サッカーをしています。
2クラスが6チームに分かれて,総当たり戦を行います。
3月とは思えないほど寒く,雪がちらつき風も強い中,
子どもたちは元気いっぱいに試合を楽しんでいました。
画像1画像2画像3

磁石につくもの発見☆

画像1
画像2
画像3
 3年生最後の理科の単元は「磁石の不思議を調べよう」です。磁石を手にしたときから,子ども達は興味津々で遊んでいました。遊びの中から「NとSがあって,つく組み合わせと,つかない組み合わせがある」ことや「磁石にくっついた釘も磁石になる」ことなどをどんどん発見していました。
 今日は,運動場で磁石につく物探しをしました。竹馬は「鉄馬」であることが判明しました。

今年度最後の紫明タイム☆

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の紫明タイムは6年生の発表でした。6年生はこれまでにがんばってきたことや,将来の夢について目を輝かせながら立派な発表を聞かせてくれました。発表の後には,恒例の「質問や感想を交流する時間」があるのですが,ここで,これまで3年生の多くは,手を挙げる勇気がなく,お客さんのようになっていました。
 人の発表の後に手を挙げるということは,「あなたの発表を聞かせてもらったよ」「あなたは一人じゃないよ」という真心と,聞かせてもらった方への礼儀の意味もあるのだと話し,挙手するよう励まして今回の紫明タイムに臨みました。
 もうすぐ4年生に進級する子ども達に,学校生活において,受動的ではなく能動的に動くことを身につけていってほしいと願っています。

お楽しみ「三色ゼリー」☆

画像1
画像2
画像3
 子ども達の憧れ,1年に一度,学校の給食に出てくる「三色ゼリー」。もう,献立表の中に発見した時から,指折り数えて楽しみに待っていました。
 物のあふれたこの時代,これほど楽しみにするものは,なかなか無いのではないでしょうか。楽しみにして待つからからこそのおいしさです。

エンドボール☆

画像1
画像2
画像3
 体育でエンドボールをしています。チームは6つ。1組と2組合同でやっています。学習のめあては「有利な場所への動きやパスを工夫し,相手チームと得点による勝敗を競い合って,エンドボールを楽しもう。」です。シュートやパスをする楽しさとともに,チームみんなで協力する楽しさを味わってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp