京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up75
昨日:87
総数:253797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ひまわり学級 今週の様子

画像1画像2画像3
 体育「ボールけりゲーム」の学習では,ボールをけってゴールしたり,音楽「たのしくえんそうしよう」では,タブレットでピアノを弾いたりしました。今年度もあと少しとなりました。ひまわり学級みんなで毎日を大切にして過ごしたいです。

4年 国語科 クラスみんなで決めるには

画像1
 国語科の学習で,テーマを決めて話し合いをしました。先日,南校舎のトイレがきれいに改装され,使用できるようになりました。そこで,これからもきれいに使うためにどうしたらよいのかについて,クラスで話し合ったことを,代表4名が校長先生に伝えにいきました。

4年 卒業のお祝い掲示

画像1画像2
 6年生の卒業をお祝いする掲示物を制作しました。4年生は,桜の花びらをたくさん作って掲示します。

1年 図画工作科

画像1
画像2
本日の図画工作科の学習「かみざらコロコロ」では,紙皿やコップをつなげて転がる仕組みを生かして制作しました。材料の組み合わせ方や飾りつけを工夫し,それぞれの思いを持って作ることができました。次の時間に,みんなで転がして遊んでみたいと思います。

ひまわり学級 今週の様子

画像1画像2
 今週は木曜日に食の指導があり,栄養教諭の先生と1年間の給食をふりかえり,好きな給食の献立について話をしたり,来年の目標を決めたりしました。また,図工展の鑑賞もしました。自分たちの作品や他の学年の作品をみました。

3年理科 「ものの重さ」

画像1
形をかえたときのものの重さをくらべながら調べました。ねん土の形をかえたり,小さく分けたりしても,始めにはかったねん土の重さと変わらないことに気付くことができました。

3年算数 「そろばん」

画像1画像2画像3
そろばんの学習をしました。はじめにそろばんの使い方を確認してから,そろばんで数を表す練習をしました。学習の後半になると,親指と人差し指を使って数を入れたりはらったりすることにも少しずつ慣れてきました。

より良いゴールに向かって

 今年度も残すところ1ヶ月足らずとなりました。早いものですね。
 3月の朝会では,「学校生活で学んだこと・成長したこと」を振り返ってみました。
コロナ対策で行事は制限されたけれど,児童会行事では学年の枠を超えて考え合い行動することで,人との繋がりを広げてきました。学校行事では,仲間と協力することや自分の力に挑戦することの楽しさ・大切さを感じたことと思います。「行事」は自分の成長を確かめやすいものです。でも,成長は日々の生活の中にこそあります。どんな場面でみんなは成長してきたのか,普段の学校生活の様子を写真で振り返り,確かめました。
 授業では,自分の力で取り組む・話し合いで考えを深めるという活動に,オンライン授業などGIGA端末を使った新たな学習形態に取り組みました。コロナ対策をとりながらの体育・音楽の学習,給食,休み時間の遊びなどは工夫をこらし,「存分に」とは言いにくいけれど楽しむ姿が見られました。 掃除では隅々まで丁寧に掃き,寒い冬でもしっかり雑巾を絞ってふき掃除も頑張ってくれました。そんなみんなの姿は紫明の誇りです。その学校の姿は靴箱やトイレの使い方にも表れます。
 ということで,靴箱とトイレのスリッパの様子も写真で確かめました。ここでご紹介できないのが残念ですが,どの学年も靴箱にとてもきれいに靴が収まっています。これには,写真を撮りながら私も大変感心しました。では,トレイのスリッパはどうでしょうか。トイレ工事が終わる前だったので,普段使用している北校舎の4か所のトイレの様子を写真で見せました。下の写真がそうです。子ども達にも何回も伝えましたが,私は決して靴箱もスリッパもいじっていません。ある日の中間休みが終わった後,そのままの様子です。さあ,みんなは何を感じたでしょうか。
 会議室からオンライン朝会を行っていましたが,あちこちの教室から「え〜っ」という声が聞こえてきました。その「え〜っ」という気付きを大事にしてほしいと思います。そして,「ちゃんとしよう」と行動に移せればもっといいですね。自分を律することにも繋がります。普段の生活の中で,気付く・行動する・律することができれば,変われることはたくさんあります。卒業式・修了式まであとわずか。より良いゴールを目指していきましょう。

画像1

3年国語 「わたしたちの学校じまん」

画像1画像2
国語の学習で紫明小学校のよいところについてグループで話し合い,発表するじまんと,その理由について発表原こうを作る活動をしました。少しずつ話し合いの進め方にも慣れ,意見をまとめたり,出た意見について考えを伝えたり,「その考えいいね!」「もう少しわかりやすく伝えた方がいいと思う。」など活発に意見交流をしたりする場面がみられます。来週の発表が楽しみです。

3年 図工展の鑑賞

画像1画像2画像3
自分の作品をあらためて見直したり,他学年の作品のよさや面白さをたくさん見つけたりしながら,作品を鑑賞していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校沿革史

小中一貫構想図

学校経営方針

学校いじめ等防止の基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp