京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up6
昨日:135
総数:252342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜認め合おう 学び合おう 創り上げよう〜

3年外国語活動 「This is for you.」

画像1画像2
今日はALTのキャメロン先生と一緒に学習しました。「What do you want?」「Red star please.」など,欲しい物を尋ねたり答えたりしながらペアでカードのやりとりをしました。形や色の言い方にも慣れてきたようです。

3年 姿勢指導

画像1
今日は,養護教諭の姿勢指導がありました。背中が丸いと,息がしにくかったり,内臓が押しつぶされたりして,体の中にも影響していることを知りました。最後に,正しい姿勢にできる体操をみんなでやってみました。普段から正しい姿勢で過ごすことを意識してほしいと思います。

ひまわり学級 図画工作科の学習

画像1画像2画像3
 今日の3,4時間目の図画工作科「おひさまにこにこ」の学習でペンで線描きし,パスを使って彩色しました。それぞれ楽しく絵に表せました。

5年総合 「私と仕事〜そして未来へ」 本づくり会議1回目

画像1画像2
 前回の最後に矢萩多聞さんから「自分の読みたい本を作ろう。」という話をしていただきました。そして,子ども達はそれぞれ作りたい本の案を考えていました。

今日は本づくり会議1回目として,矢萩多聞さんと出版社の方にお越しいただきました。そして,どんな本が作りたいかを意見交流しました。仕掛けのある本や物語や写真・紙質を変える本などの様々なアイデアが出ました。そして,アイデアを組み合わせで新しい案にするなど,本を作る会議を体験することができました。何人かでつくる本もあれば,1人でつくる本もあるので,次に矢萩多聞さんに来たいただくときまでに具体的に話し合って決めていきます。どんな本になるのか楽しみです。

5年 総合「私と仕事〜そして未来へ」 ゲストティーチャー来校

画像1画像2画像3
 総合の後期の学習テーマは「私と仕事〜そして未来へ」です。自分たちの身近な人の働くことを考えたり,実際に働いている人から話を聞いたりすることを通して,自分の将来の働き方について考えます。
そして,ゲストティーチャーとして,装丁家の矢萩多聞さんと出版社の方にお越しいただきました。
矢萩さんからは,なぜ装丁家の道に進んだかや本の多様性について実際に本を使って紹介していただきました。話をお聞きした後に,ミニ本づくりの簡単なワークショップをしました。子ども達の豊かな発想がどんどん出てきて,とても盛り上がりました。そして,本の見方がとても広がったようでした。
今後,実際にこれから本づくりの働く体験をしていきます。矢萩多聞さんには本の完成まで,アドバイスをしていただきます。子どもたちは働く体験を通して,働く人が大切にしていることは何かを探っていきます。

ひまわり学級 人権月間にむけて

画像1画像2画像3
 今日の3時間目,12月の人権月間にむけて学活の学習をしました。まずは「きかせてあなたのきもち」の絵本の読み聞かせを聞き,その後,「どんなことをしているときが一番わくわくするかな?」について考え,人権標語を書きました。

1年 図画工作科 「うつしたかたちから」

画像1
画像2
画像3
今日の図画工作科の学習では,先週に野菜や緩衝材などでスタンプした形から想像して,クレパスで絵を描きました。子どもたちは偶然の色や形から自由に発想して,海の中やシャボン玉など,様々な景色を思い浮かべながら楽しく描いていました。

ひまわり学級 国語の学習

画像1
画像2
画像3
 今日の2時間目の国語「おみせやさんごっこをしよう」の学習で今まで作った「もののなまえ」カードをお店に並べてお店やさんごっこをしました。お店やさんは「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」と言ったり,商品カードを渡したり。お客さんは算数「お金のけいさん」で学習したことを活かしてお金を払ったり,商品カードを受け取ったりしました。交代しながらお店やさんもお客さんもどちらもできました。

4年 理科

画像1画像2
1組と2組それぞれで,堀場製作所の方に来て頂き,様々なものを「はかる」授業を行いました。体温や保冷剤,雲など様々なものを測ることを通して,「はかる」ことの面白さや,生活の中で様々な「はかる」が行われているのだと感じていました。

ひまわり学級 放送委員会体験

画像1画像2画像3
 今日の中間休み,放送委員会による放送体験をしに行きました。放送の機械のボタンを押したり,マイクで話をしたりと初めて体験でき,喜んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp