京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:63
総数:253873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

5年「打楽器でリズムアンサンブル」を完成させよう

画像1画像2
GIGAタブレットを使って,グループで完成させたリズムを打楽器で表現しました。
友達の発表を聞きながら,リズムの重なりや抑揚などの良かったところなどを見つけてロイロノートに入力しました。グループで協力して,練習の成果を発揮していました。

ひまわり学級 カレンダーづくり

画像1画像2画像3
 今日の2時間目の学活の学習で「10月のカレンダーづくり」をしました。数字で日にちを書き,模造紙に貼っていきました。模造紙に貼っていく時に数字があいていても,どこにその日にちが入るかを数えたり,考えたりしながら貼れました。

1年 国語 GIGA端末を使って

画像1
画像2
画像3
うみのかくれんぼの学習の最後に,GIGA端末を使ってクイズ大会をしました。自分のお気に入りのかくれんぼを,楽しそうに発表する姿が見られました。

1年 図画工作科 「おはなしからうまれたよ」

画像1
画像2
画像3
絵が完成し,最後はみんなで鑑賞会をしました。
友だちの作品をじっくり見合い,「色をしっかりぬっていてすてきでした。」「動物がたくさんいて,楽しそうでした。」「見ていて,心が明るくなりました。」と,友だちのいい所をたくさん見つけていました。

6年 和音の音で旋律づくり♪

画像1画像2
音楽科の学習では,旋律づくりをしました。「ドミソ」「ドファラ」等の和音に含まれる音をつなぐことによって,和音の移り変わりにぴったりと合うまとまりのある旋律を作ることができます。現在はリコーダーや鍵盤ハーモニカを使うことができないので,タブレット上のピアノを使って,音を確かめながら旋律づくりを楽しんでいました。子どもたちの作った旋律が流れる教室は,とても優雅な雰囲気でした。

6年 そーっと,慎重に…

画像1画像2
図画工作科「版で広がる私の思い」では,版画に挑戦しています。小学校での思い出をテーマに,楽しかったこと,頑張ったこと,お気に入りの場所,好きな過ごし方など,版画にしたい場面を考えました。思い思いの場面を下絵に描き,彫刻刀で彫り進めています。それぞれに個性の光る作品になりそうで,完成が待ち遠しいです。

6年 龍安寺の石庭は,どんな人が作ったのだろう?

社会科の学習では,戦国〜江戸時代の学習をしています。

少し前になりますが,鎌倉時代の文化について学んだ際に,龍安寺の石庭はどんな人々が作ったのか,という学習をしました。龍安寺の石庭など,庭造りには,「河原者」と呼ばれ身分の上で厳しく差別されてきた人々が活躍したといわれています。学習後の子どもたちの振り返りからは,以下のような感想が出ていました。

「差別されていても,こんなに立派な庭を作り上げたなんてすごい。」
「又四郎(石庭づくりに携わっていた人)は,自分が差別されていて悲しいのに,他の仲間が同じ思いをしないように立派に生きていて,優しい人だと思った。」
「昔はこのような差別があり,今も様々な差別が世界にはある。みんなが差別されずに平等に生きられるような世界になってほしい。」

これまで知らなかったこと知って驚いたり,総合的な学習の時間で考えている「平和とは」ということに絡めて考えたりしたようです。

4年 社会科

 社会科で「昔から続く京都府の祭〜祇園祭〜」の学習を始めました。祇園祭は,京都で一番観光客の多いお祭りであることを知り,さらにどんなお祭りなのかをGIGA端末で調べていきました。
画像1画像2画像3

5年 外国語活動「ALT先生と自己紹介」

画像1画像2
 外国語活動の時間に新しいALTの先生との出会いがありました。はじめに,ALTの先生から出身の国の様子や食べ物,好きなことなどクイズを交えながら知ることができました。その後,1人ずつ英語で名前や好きなことを自己紹介しました。新しい出会いにわくわくして,自己紹介にドキドキしていました。次回の学習も楽しみになったようです。

ひまわり学級 図工の学習

画像1
画像2
画像3
 今日の5・6時間目の図工「自分の世界」の学習で,チラシから好きなものをはさみで切り取って,模造紙に貼っていきました。それぞれの好きなものの世界ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp