京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up65
昨日:65
総数:253624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年 学活 食の学習

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生に,給食ができるまでの調理員さんの仕事について教えてもらいました。
みんなのために,たくさんのお仕事をしておられることを知り,「ありがとう。」の気持ちをもって食べようとする姿が見られました。

ひまわり学級 今日の活動の様子です!

画像1
画像2
 今日からひまわり2年生は5時間授業,ひまわり5年生は6時間授業でしたが,3人共に最後まで学習をがんばりました。体育科では準備体操をしたり,10月1日のスポーツフェスティバルに向けてダンスの練習をしたりしました。また,久しぶりの給食で,黙食しながらおいしくいただきました。

1年 算数「10よりおおきいかず」

画像1
今日から新しい学習に入りました。イラストから,どうしたら数えられるかみんなで考え,10のまとまりを使うと便利だと気が付きました。数図ブロックを使って,上手に数えていました。

ひまわり学級 2学期が始まりました!

画像1
画像2
 今日から2学期が始まりました。ひまわり学級の3人みんな元気にそろいました。始業式は教室で校長先生のお話を聞きました。その後,朝の会をし,朝の挨拶をしたり,体操をしたりしました。2学期もみんなで楽しく過ごしていきたいです。

緊急事態宣言中の放課後の校庭解放を中止します

 日頃より本校教育にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 緊急事態宣言の中で2学期が始まりました。学校では感染拡大防止に向けての取組を徹底しながら教育活動を進めてまいります。
 その一つとして,明日(26日)から緊急事態宣言が明けるまでの期間,放課後の校庭解放を中止させていただきます。子どもの遊び場を確保したい思いもありますが,残暑が厳しいことも加え,学校で密になりやすい場を少なくし,子ども達をリスクからできるだけ遠ざけたいと考えています。
 本日,子たちを通じてお渡ししている「感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について」もお読みください。ご協力をお願いするばかりで申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。

2学期!学校生活をみんなで楽しもう

 夏休みが明け,今日から2学期が始まりました。登校してくる子ども達の笑顔で,朝の曇り空が一気に明るくなったような気がしました。みんな元気に過ごせていたようで,本当に嬉しく思います。
 コロナ感染拡大防止のため,始業式もオンラインで行いました。オンラインによる教室での始業式にも,子ども達はだいぶ慣れてきたようです。
 私からは子ども達に以下のことを話しました。

 今年の夏休みは大雨が続き,そのせいで川の水があふれたり,山や崖が崩れたりして大きな被害が起こりました。紫明小学校も,鴨川が近くを流れているので,怖い思いをした人がたくさんいたと思います。
 そして,コロナウイルスに感染する人もたくさん増え,今,京都は緊急事態宣言が出ています。これは,コロナに感染することをみんなの力でしっかり防いでいこうということです。そのために気を付けていくことがたくさんあります。人と話をするときはマスクをつける,ソーシャルディスタンスを守る,手洗い・うがいをこまめにする,体の調子がいつもと違うなと思ったら無理をしないで休む,これらが基本です。これまでみんなが気を付けてきたことですが,自分と周りの人を守るために,気を緩めないで守っていきましょう。
 1学期の終業式で「あ・そ・べ」の話をしました。これは,まず新しい学校・学年に慣れていくために大事にしてほしいことでしたが,2学期は,これに付け足して「みんなで楽しもう」を目ざしてください。学校生活すべてを楽しんでほしいです。勉強も,運動も,行事も,遊びも。「楽しいな」と感じられるように力いっぱい,取り組んでいきましょう。嫌だな,やりたくないなと思うだけでは楽しさは感じられません。そんな時は,どうしたら楽しさを感じられるようになるかな。「みんなで」がポイントです。自分一人ではうまくいかないことはたくさんあります。周りの人に助けてもらいましょう。そして,自分が楽しいと感じているとき,他の人はどうかな,楽しめていない人はいないかな,と周りの人にも気を配ってみましょう。周りの人と一緒に,みんなで楽しむことができればその楽しさは何倍にもなります。
 2学期は1年間の中で一番長い期間です。たくさんの行事もあります。コロナ対策で,工夫しなければならないことがたくさんありますが,楽しみながら取り組み,力をつけていってほしいと思います。1学期よりも楽しいクラス,1学期よりも素敵な紫明小学校を,みんなの力で作っていきましょう。

 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

       ↓お花の先生 細江様が活けてくださいました。
画像1

5年 学活 「学級集会」

画像1画像2
 2学期が始まり,久しぶりの登校になりました。5年生全員元気に揃って,学習することができました。
 今日から5年生に新しく転入生が来ました。5年1組は36人になりました。新しい友達と早く仲良くなるために,タブレットを使って自己紹介カードを一人一人作成して,発表しました。また,無言で誕生日順に並ぶなどの交流をして楽しむことができました。新しい仲間も増えて,2学期の学校生活がより楽しみになったようです。

図書のはなし 「おこだでませんように」

画像1
 少し前の話になりますが,みなさんは,七夕の日に何を願いましたか。
子ども達の短冊を見ると,
「絵がじょうずになりますように。」
「しょうぼうしになれますように。」
可愛らしい願い事が,たくさんあります。

 さて,この絵本の1年生の「ぼく」の願い事は?


 発達障害心理学の研究者である赤木和重氏は,「子育てのノロイをほぐしましょう 発達障害の子どもに学ぶ」(日本評論社,2021年)で,こう述べています。

『私たちは,知らず知らずのうちに「子育て,かくあるべし」という硬直した正しさにとらわれ,縛られ,息苦しくなっているように感じます。その“ノロイ”ゆえに,子どもを追いつめ,そして,親自身も追い詰められている印象を受けます。』

 「〜ねばならない」「〜あるべき」という“must思考”から,「できることから」という“can思考”にシフトすることで,“ノロイ”が少し解かれるかもしれません。

「こんな我が子もまた可愛い!」
と思って,そして,
「こんな自分もまぁいいかな。」
なんて思いながら,少し力を抜くことも大切ですね。


「おこだでませんように」
くすのきしげのり 作
石井聖岳 絵
小学館,2008年

明日(25日)から2学期が始まります

画像1
 皆さん,夏休みはいかがお過ごしだったでしょうか。
 今年の夏は大雨続きで,各地で浸水や土砂崩れが起こり,被害にあわれた方も大勢おられました。
 コロナ禍は更に拡大し,8月20日から緊急事態宣言が出されました。新規感染者が子どもの中にも増えています。その中での2学期開始となります。学校では,これまで同様気を緩めることなく感染対策をしっかり行いながら,子ども達一人一人が安全に楽しく学校生活を送れるようにしていきたいと思っています。

 そこで,保護者の皆様に改めて以下の点についてお願い申し上げます。
 ○健康観察を忘れずに。
 ・体調が悪い場合は無理をせず登校を控えてください。
 ・ご家族で体調不良の方がおられる場合も,登校を見合わせていただきますようお願いします。
 ○8時10分〜8時30分の間に登校を。
 本校では,子ども達の登校後の安全のため教職員の目が増える8時10分〜8時30分を登校時間とし,8時10分までは校舎に入れません。その時刻までは中庭で待機しますが,最近,中庭で待機する子どもが増え,密集状態になってしまいます。ご家庭の事情もおありかと思いますが,友達が来ているからという理由で10分以前に登校する子どももいます。
 感染リスクを下げるため,8時10分以降の登校にご協力くださいますようお願いいたします。

 学校のサルスベリの花と共に,明日子ども達の元気な笑顔に出会えるのを楽しみにしています。

職員作業をしました!

画像1
画像2
画像3
 今日の午前中,教職員みんなで職員作業をしました。運動場のラインを打ち直したり,学校園の草ぬきをしたりし,とてもきれいになりました。雨が強くなってからは,体育館の倉庫,運動場の体育倉庫の掃除・整頓をしました。夏休みの間に,学校をきれいにして,2学期始業式の日,紫明小学校の子どもたちみんなに会えるのを楽しみに待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp