京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:63
総数:253870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2学期の終業日に

光陰矢のごとしとは本当によくいったもので,時間が矢のように飛んでいきました。そんな2学期を少し振り返りながら,これからのことを式で話しました。
行事の後,例えば運動会などの終わりの言葉で「今日頑張ったことを明日からの学校生活にいかしましょう」というフレーズがあります。それまでに自分自身が頑張ってきたこと,お友達と一緒に過ごし頑張ってきたこと,しんどいことを乗り越えた後の充足感など,本当に多くのことを日々経験している子ども達。その経験を次にいかしてほしいと願って次のように伝えました。
まず,「じぶんをいかす」こと。一人一人子ども達は違います。そして,一人一人よさをもっています。そのよさを十分に発揮してほしいと思います。
次に,「みんなでいかす」こと。その一人一人のよさをお互いに認め合い,力を合わせると一人ではできない大きなことができるようになります。これまでもいっぱい経験していることと思います。
それらをもとに「つぎにいかす」こと。これからを生きていく子ども達。これまでの経験をもとに「どうすればよりよくいきていくことができるか」ということを考えて,それぞれが素晴らしい人生を歩んでくれることを願って話をしました。
これからもそんな子ども達を精一杯支援していきたいと思っています。保護者,地域の皆様には,これまでと同様,今後ともご理解,ご協力,ご支援をいただきますよう,よろしくお願いいたします。

☆総合的な学習 和菓子職人☆

 総合的な学習の一環で地域の和菓子職人の方に来ていただきました。和菓子の歴史や作るときに使う道具,季節のお菓子についてお話していただきました。お菓子の歴史は古くはじめはフルーツや木の実だったそうです。また,お茶の発展が和菓子の発展につながったとおっしゃっていました。
 貴重な体験をさせていただきました!
画像1
画像2

何度も挑戦

画像1
画像2
紫明幼稚園の友だちを招待するために,秋のフェスティバルを準備している子どもたち。「どんぐりぶんぶん ごま」に「どんぐり落とし」など子どもたちの発想の豊かさに関心してしまいます。どのグループも一生懸命おもちゃ作りに取り組み,上手くいかないことも友だちと相談をして頑張っています。

なにが でてくるかな!?

画像1
画像2
図画工作で「なにが でてくるかな!?」という作品を作りました。

(どんなものが箱から膨らんで出てきたらおもしろいかな)と思い思いに絵を描きました。出来上がると,何度も何度も膨らまし,友だちの作品を見て,素敵なところを伝え合っていました。

紫明幼稚園との交流

画像1
画像2
画像3
1年生は生活科の学習の中で,紫明幼稚園と交流をします。今週は,紫明幼稚園に行って,造形展を見てきました。「歌」をテーマに作られた作品はどれも素敵なものばかり。遊ぶこともできます。紫明幼稚園のお友だちが案内をしてくれたり,スタンプを押してくれたりしました。1年生の子どもたちも大喜びで,あっという間に交流の時間が過ぎていきました。次回は,幼稚園の友だちを「秋のフェスティバル」に招待します。

いろいろな楽器にふれて

画像1
音楽の時間にいろいろな楽器に触れました。ウッドブロックや小太鼓,すず,トライアングルなど。いろいろな音が聞こえてきて,ワクワクしました!

あそんで ためして くふうして(2)

2年生全体でゲーム大会をしました。お店番とお客さんに分かれて,オリジナルのゲームを楽しみました。「もっとお客さんを増やしたい!」や「お化け屋敷もやってみたい!」と,もっとやってみたいことが膨らんできました!これからの活動が楽しみになりました。
画像1画像2

あそんで ためして くふうして(1)

今生活科では「あそんで ためして くふうして」の学習をしています。空き箱や卵のパック,トレイなどをつかってゲームコーナーを作りました。宝探しゲームやボーリング,ころがすゲーム,あおぐゲームなど様々なコーナーを協力して作りました。遊びを試しながら,直したり,工夫したりしていました。
画像1画像2

「オズのまほうつかい」みんなでがんばったね!

 友達が休んだ時には,必ず誰かが代わりにセリフを言ってくれていました。自分のセリフ以外も覚えられていることは,素晴らしかったです。また,舞台の袖では,友達に道具をさっと渡してスムーズに動けるように協力していました。この学芸会「オズのまほうつかい」を作り上げる中で,たくましい力をつけていました。
画像1画像2

みんなでがんばって「オズのまほうつかい」

画像1画像2
2年生の学芸会は「オズのまほうつかい」。前日のリハーサルでは,これまで練習してきたことをみんなが出してがんばりました。声の大きさや動きをつけること,セリフがない時の動きや表情をみんなで工夫してきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp