京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up16
昨日:63
総数:253876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

♪6年生の音楽♪

画像1画像2
 美しい響きのある声で歌っています。越天楽今様を歌いました。難しかったですが,良さも感じとれたのではないかと思います。これからは,世界の音楽について学習していきます。

音楽「日本の歌を楽しもう」

画像1画像2
「なべなべそこぬけ」や「ずいずいずっころばし」などのわらべうたを学習しました。親しみのある歌なので,すぐに覚えて手遊びや動きをつけて楽しんでいました。

伝えられてきたもの 〜国語〜

 国語では「伝えられてきたもの」の学習をしています。日本の伝統文化として「柿山伏」という狂言を聞き,独特の表現方法を学習しました。それを踏まえて自分たちで柿山伏を音読発表する予定です。二人ペアになり,練習をしています。今から音読発表会が楽しみです。
画像1画像2画像3

好きなことをしている自分 〜図工〜

 現在,図工では版画に取り組んでいます。自分が好きなことをしている様子をスケッチし,板にスケッチしています。それぞれの個性があふれたスケッチになりました。彫刻刀を用いて,彫る段階に入っていきます。
画像1画像2

ともに生きる

画像1画像2
コミュニケーションのツールである手話や指文字も教えていただきました。「バイク」「みかん」など,福本さんがカードで出題してくださり,みんなで手話でどう表現するのかを考えます。また,指文字で自己紹介もしました。最後は,この学習の感想をたくさんの子どもが発表しました。初めて知ったことやこれからどうしたいかをしっかりと伝えることができました。3回の福祉教育プログラムを終えて,様々な人の立場を理解し,みんなでともに生きていくことについてたくさんのことを学びました。これから,子どもたち自身で課題を見つけ,調べ学習をしていきます。福村さん,石神さん,北区社協のみなさん,紫明社協のみなさん,本当にありがとうございました。

ともに生きる

画像1画像2
今日は.聴覚障碍理解学習で福村賢二さんにお越しいただきました。最初に福村さんから普段の生活の中で工夫しておられることについてお話を聞きました。朝起きるときには,時間になると扇風機の風がくるようにしているそうです。お客さんが来たときには,パトライトという道具のフラッシュが知らせてくれます。聞こえないということは見た目に分からない障碍なので,周囲に理解してもらうことが難しいことがあるということも話していただきました。例えば救急車が来たときなど,「聞こえてないのかな…」と思うことがあったら,声をかけてくださいとおっしゃっておられました。子どもたちも外出時のこと,家での生活のことをたくさん質問していました。手話通訳の石神さんは,学生時代に福本さんと知り合ったことがきっかけで,手話通訳をしておられるそうです。

めざせ150回

画像1
大なわ大会に向けて,新年に学級目標をたてました。
「150回」を目標にがんばって練習をしています。今の最高記録は,139回です。
後11回,みんなで協力をして達成してほしいと思っています。
休み時間も,友達に声かけをし,練習している子ども達もいます。

1月の読み聞かせ

画像1
画像2
 1月の読み聞かせは,「きつねのおきゃくさま」と「バックル巡査と犬のグローリア」です。頼られて優しく勇敢なきつねに変わっていくきつねのお話と,英語のお話を訳してくださった洋書の絵本でした。どちらも,リーダーになりつつある5年生,戌年の5年生にぴったりのお話でした。

京都新聞掲載!

 1月5日夕刊の京都新聞に,紫明校5年生の学習の様子が掲載されました。総合的な学習の時間に取り組んだ,本づくりの仕事を通して「働き方」を考える学習です。それぞれにつくった本の内容を表すポーズをして撮った写真が大きく載っています。
画像1

Step up!

画像1
新しい年を迎え,元気いっぱいに学校生活のスタートです!
5年生までの3か月をみんなで大切に過ごしたいと思います。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

暴風警報・特別警報発令における非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp