京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up50
昨日:91
総数:244218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5・6年生 いよいよ…

画像1
明日は,鷹峯スポーツフェスティバルです。
スケジュール紹介
1 開会式
開会宣言
はじめの言葉
準備体操(体育委員会プロデュース)
2 80m走(6年生,5年生の順番です。)
3 つなひき(1回戦〜3回戦は6年生,5年生交互で行います。)
1回戦の綱引きを簡単に解説します。
横一列に並んだ状態から綱を取りに行き引っ張ります。
後ろにある旗を先にとったほうが勝ちです。
2回戦の綱引きを簡単に解説します。
横一列に並んだ状態から順番に走り出し向かいにあるコーンを回ってから綱を取り
引っ張って勝負を決めます。
3回戦は,おなじみの綱引きで最終対決を行います。
最後は,5年生対6年生の真剣一発勝負です。
4 玉入れ(すべて,6年生対5年生で行います。)
1回戦の玉入れを簡単に解説します。
玉の数は33球です。その33球を先にすべて入れたほうが勝ちというものです。
2回戦の玉入れを簡単に解説します。
玉の数は33球です。1人1球ずつ投げていき,たくさん入れたほうが勝ちというものです。
3回戦は,おなじみの玉入れで最終対決を行います。
5 リレー
1レース目は,6年生の4色対抗リレーです。
2レース目は,5年生の4色対抗リレーです。
最後は,6年生対5年生の全員リレーで真剣勝負です。
6 閉会式
おわりの言葉
閉会宣言
といった流れで行います。
短時間ではありますが子どもたちの活躍する姿を是非ご覧ください。

5・6年生 鷹峯スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
 今日は5・6年生が合同で『鷹峯スポーツフェスティバル』に向けての練習をしました。6年生にとっては最後の体育的行事です。従来通りではないですが,自分たちのできることを考えています。司会進行・初めの言葉・ルール説明などを役割分担しながら進行していきます。
 今日も初めての練習でした。最後に先生たちも含めて,改善点や工夫の余地がある部分を意見を出し合いながら考えました。ここでも6年生は多くの意見が出せていました。
 自分たちで競技を実際に行いながらもっとよくなる部分を考え,意見として声にし改善していこうとする6年生の姿は素晴らしかったです。当日もぜひ,そんな姿を見せてもらえればと思います。
 5年生はそのような最高学年の姿をしっかりと目に焼き付け,自分たちにできることを確実にしていけると成長できると思います。
 5・6年生,協力して素敵な『鷹峯スポーツフェスティバル』を作りましょう。

5年生 社会のまとめをパワーポイントで

画像1
画像2
画像3
 社会の学習は『水産業のさかんな地域』の学習が終わりました。今回のまとめはパワーポイントでスライドを作って,学習のまとめをします。
 しっかりと学習したことを3枚のスライドにまとめてほしいと思います。完成したらいくつかの作品をホームページにアップする予定です。お楽しみに。

3年生 嶌本さんに聞いてみよう!

画像1
画像2
画像3
きらきら学習で伝統野菜について学習しています。大根作りにご協力いただいている地域の嶌本さんに質問させてもらいました。子どもたちの一つ一つの質問に丁寧に答えていただきました。又,ホワイトボードを活用してわかりやすく説明してくださいました。とても勉強になるお話をたくさんしていただきました。今後の勉強でまとめていきます。嶌本さんありがとうございました。

3年生 体育参観にむけて

画像1画像2画像3
体育参観にむけてリレーの練習をしています。少しずつ上達してきています。当日は熱いご声援よろしくお願い致します。

10月13日のきゅうしょく

[こんだて]                    
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのしょうが煮
 ・小松菜とひじきのいため物
 ・豚汁

 いわしを使った献立にちなんで給食時間に,1,2年生,光の子学級で
 「いわしくん」という絵本の読み聞かせをしました。
 食べることについて自分なりにいろいろと感じることができる本です。
 みんな真剣に聞いていました。

画像1画像2画像3

5年 おいしい楽しい 調理の力

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で調理実習をしました。今回,初めて包丁を使い,最適な大きさに切りました。今回はゆで野菜サラダを作りました。ゆでる調理のよさを確かめながら実習をしました。

3年生 かばんの中身の重さは何g?

画像1
画像2
画像3
算数の学習ではかりを使って物の重さを調べました。教科書や筆箱などいろいろな物を計りました。ランドセルに入れている物の重さも調べてみると1350gでした。重い荷物を持って,坂を上がり学校に来ていることを改めて感じました。子どもたちよく頑張ってます!

6年生 円の面積の公式は?

画像1
前回紹介した次の時間のことです。
円の面積を変えずに違う形に変形して公式にしていきました。
すると,ほとんどのグループで同じ公式を出しました。
子どもたちが出した円の面積の公式はというと…
円の面積=円周×1/4×直径
といったものです(この式でも円の面積が求められます)。
これまでの学習を生かし,自分たちの力でひねり出した立派な公式です。
そこからさらに,子どもたちの公式をさらに簡略化していくと・・・
円の面積=半径×半径×3.14
になりました。
実は,この公式を学習前から知っていた人が半数以上いたのですが,学習を生かしてひねり出した公式は理解が深まり一味違ったようでした。

6年生 防災標語を考える

画像1
画像2
給食献立表の下に毎回「〇〇標語」が作品と学校名・個人名で紹介されているのをご存じでしょうか?
その標語,今回は「防災標語」を6年生が考えました。
33作品から10作品を学級で選出しました。
こちら☟
出かける前 確認してみて ガスコンロ
台風だ 飛びやすい物 片付けよう
火事見たら 急いでかけよう 119
火の用心 小さな声が 大きくなる
台風だ 外はさけて 家いるべし
物減らそう 地震の時は 危ないよ
覚えよう 非難通路と 避難場所
急に来た 慌てず対応 大地震
非常食 備え蓄え 入れ替えよう
起こる地震 防げないけど 命は守ろう
この中から1点が学校代表作品として給食献立表に紹介されます。
お楽しみに!!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

保健だより

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp