京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:91
総数:244756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 外国語の学習

画像1画像2画像3
今日はALTのジョシュア先生が来てくれました。久しぶりの再会に子どもたちも喜んでいました。自己紹介の言い方を覚えて,練習しました。1年間でたくさん英語が話せるようになるといいですね。

3年生 ローマ字の学習

3年生になって,ローマ字の学習をしています。あ行から順に練習しています。線を意識して,ていねいに書いて覚えています。自主学習でもたくさん練習して覚えてほしいです。
画像1画像2画像3

6年生 最高学年としての仕事

画像1
画像2
画像3
1年生の教室や廊下を6年生が掃除をしています。
今週からは,1年生も少しずつ入って一緒に掃除をしています。
ほうきの使い方や机の運び方などを丁寧に教えています。
6年生全員が経験できるように計画的に進めていきます。

6年生 朝読書

画像1
画像2
画像3
8:30〜8:40は,朝読書の時間です。
落ち着いて本を読んでいます。
6年生になってからは,歴史のマンガを読む人が増えました。
6年生では,社会で歴史の学習をします。
自主学習で歴史上の人物を取り上げる人もいます。
歴史のマンガがきっかけで歴史好きになるかもしれませんね。

4年 光とかげから生まれる形

図画工作科の「光とかげから生まれる形」の学習で,様々な材料を組合せ,どのように太陽の光を当てると面白い形になるのか考えながら,様々な形の影を表現しました。
子どもたちは班の友達と協力して,コーンやラケット,自分の体などを使いながら工夫して表現することができました。
どうしたらもっと面白くなるのか考えながら,楽しんで表現しているようでした。


1枚目 顔         (体とボールで表現しました。)
2枚目 だんご       (顔とボールと箒で表現しました。)
3枚目 魚釣りと魚を釣る人 (体とヒモと台で表現しました。)
画像1
画像2
画像3

5年生 自主学習

 5年生は毎日の自主学習を頑張って取り組んでいます。1日1ページから始めていますが,2ページ3ページと学習している友だちもいます。
 5年生は先生とみんなとの約束で「テストの予定を学習予定表にわかるようにする」ということにしました。学校が再開して,まだそんなに経っていませんが,テストの前は自主学習でテスト勉強!!と習慣がついている友だちがいます。その他にも工夫を凝らして取り組んでいる友だちがいます。
 みんなで刺激し合って,力を高めていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科

画像1
画像2
画像3
第二回目の校区を調べる探検に行きました。今回は紙屋川やしょうざん,鷹峯街道にあるものを調べに行きました。気温も高く,暑かったですが,日陰で休憩したり,水分補給をしながら無事に回ることができました。

3年生 自主学習

画像1
画像2
自主学習で「魚へん」の漢字をまとめたお友だちのノートを紹介します。漢字だけではなく,読み方もしっかりとまとめられています。みなさんも他の「へん」の漢字を調べてまとめてみてもおもしろいですね。

6年生 みんなのために

画像1
画像2
画像3
最高学年としての意識を高く持ち,日々頑張っている6年生です。
この日は,
「鷹峯小学校のみんなを楽しませるために自分たちには,何ができるのだろうか?」
ということについて会議をしました。
新しいことを立ち上げるには力が要りますが,みんなのために頑張ってほしいと思います。
いまの6年生ならやり遂げてくれると信じています。
頑張れ,6年生!

6年生 単元末テスト

画像1
画像2
画像3
単元末テストがスタートしました。
6年生最初の単元末テストは「対称な図形」です。
単元末のふりかえりで
「線対称は得意だけれど,点対称が苦手だなぁ…」
という人もいました。

苦手が分かれば自主学習です。
今回もテスト勉強で苦手克服に取り組んでいた人もいました。

また結果を受けて,自主学習に励んでほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

保健だより

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp