京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up8
昨日:138
総数:242710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日:令和6年度着任式・始業式・入学式

教室の床の樹脂塗装工事

画像1
画像2
教室も保健室もピカピカです。

調整池の浚渫工事

画像1
画像2
2011年にグランドが造成されましたが,それまでの土砂がかなり流れこんでいたようです。斜側溝の補修工事もしていただきました。普段は立ち入ることができない場所です。運動場の下はこのようになっているのですね。

グランド西側の漏水工事

画像1
画像2
画像3
どこからかやってきてしみだしていた地下水も側溝に流れるようになりました。

お楽しみ会〜冬〜

画像1
画像2
画像3
 2学期最終日に3年生はみんなでお楽しみ会をしました。クラスで学級会を開いて,どんな遊びが必要かやどんな役割がいるといいかを話し合い,準備ををし,今日本番を迎えました。
 クラスで出た意見を大切にし,みんなで取り組むことができました。

 25日から冬休みです。たくさんの思い出を作って1月7日に元気な姿を見せてほしいと思います。今年1年大変お世話になりました。ありがとうございました。

充実の2学期

画像1
画像2
画像3
2学期が終わります。
2学期は,何といっても大きな行事の連続でした。
その中でなりたい自分を想像して確実に成長した5年生です。
冬休みは,クリスマスにお正月と楽しみもたくさんあるかと思いますが,2学期の通知票を見て自らの課題克服にも時間を使ってほしいと思っています。
今年一年 学校教育にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。

5年生 作品紹介

画像1
5年生34人のお皿が完成!
3日乾燥させた後おうちに持って帰ります。
お楽しみに!

5年生 金箔押体験

画像1
画像2
画像3
伝統的工芸品教育事業として京都府仏具協同組合様から講師をお招きし,金箔押体験をしました。子どもたちは,この日をとても楽しみにしていました。
金箔押体験は,
1 お皿にマスキングテープでデザインを貼る
2 金箔を押す部分に接着剤を塗ってもらう
3 金箔を押す
4 金箔が重なった部分をきれいに払ってもらう
5 マスキングテープをはがす
6 余分な金箔をきれいに掃除してもらって完成
といった流れでした。
みんなとても金箔を扱うということで緊張しながらも,後半は楽しそうに活動し完成した時はとてもうれしそうでした。
京都府仏具協同組合の皆様,貴重な体験活動をありがとうございました。

5年生 もうすぐ冬休み

画像1
画像2
2学期末です。
2学期までの学習も予定通り終了しました。
学校での子どもたちは,個人懇談会でいつもより早い下校ということやもうすぐ冬休みということで何だかウキウキした様子です。
それでも,学期末でいつもよりたくさんのテストが入ってきています。
もうひと頑張りです。

放課後あそび

画像1
画像2
画像3
今日の放課後,いろいろな学年の子ども達がいっしょに大縄跳びをしていました。

大きい学年の子どもが縄を回していました。
跳ぶのを失敗してもなんだか楽しそうでした。

普段から,フレンドリー活動をしている鷹峯の子ならではの微笑ましい光景ですね。

冬の裏山

画像1
画像2
画像3
昨日,4年生が自然観察会を裏山で行いました。
今回も初夏に引き続き,京都自然観察学習会講師の西台先生に来ていただきました。
あいにく朝から雨が降っていましたが,幸いなことに4年生が裏山に向かった時,雨は小降りになっていました。
今回の自然観察もたくさんの発見があったようです。

子ども達が自然観察を行う前,裏山の様子を下見に行ったところ,ビオトープにマガモのカップルが仲良く泳いでいました。
ビオトープの側の木から,鮮やかな瑠璃色の小鳥が飛び立ちました。カワセミでした。
のんびりとした時間が流れているようでした。

裏山の山道は,聞こえるのは鳥の声と雨音だけでとても静かでした。
オレンジ色の落葉広葉樹の落ち葉がまるで絨毯のように敷き詰められていました。
シカのフンもたくさん見つかりました。先生のお話によるとシカやイノシシが夜に来て,木の実などを食べにきているそうです。その証拠に木の実がほとんど落ちていませんでした。寒い冬に備えて,せっせと食べているのですね。

鷹峯の自然はすごいなと改めて感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp