京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up49
昨日:94
総数:244311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 家庭科

画像1画像2画像3
家庭科の授業でトートバックを作成しています。5年生の時に学習したミシンを使って作っています。できあがったバックを見て,何に使おうかと笑顔で友だちとお話をしていました。

3年生 『何でも引き受け株式会社』part4

画像1画像2
今日は学芸会で必要なものを場面事に話し合い,ピックアップしました。自分たちで作れるものは自分たちで作ろうということで少しずつですが,作成しています。
 このお話には,会社の社員やみんなと同じ3年生,お家の人や先生が登場します。
会社の人ならスーツっぽく,名刺も作りました。小さく細かくて,本番ではしっかりと見ることはできませんが,そんな小さなものでも子ども達は丁寧に作っています。

津波防災の日 避難訓練

画像1画像2
11月5日は津波防災の日でした。
鷹峯小学校では,午前10時に京都府南部で大きな地震が発生したと想定して,机の下に身を隠す,一次避難を行う訓練を行いました。
子ども達は,素早く,真剣に訓練に取り組んでいました。

地震などの災害はいつ起こるかわかりません。
日常の備えが必要ですね。

また,ご家庭でも地震などの災害が起こった時に対応するか,どこに避難するのかなど,話し合っていただけたらと思います。

3年 誕生日会〜係活動〜

画像1画像2
 誕生日係の人たちが誕生日の人たちをまとめて祝う『誕生日会』を企画・開催してくれました。日時が延期になったにも関わらず,しっかりと準備をし,進行してくれました。
他のみんなもしっかりと話を聞き,楽しむことができました。
 さらに,よかったと感じることは細かい部分まで考えてくれていました。鬼遊びの時にはビブスを用意して,解散するときには「脱いだ上の服を忘れないように帰りましょう。」と声をかけていました。
 こんなささいな親切が広がればいいなと思います。

6年 科学センター学習2

画像1
画像2
画像3
経木(薄い木の板)を顕微鏡で覗いてみました。木の木目がよくわかりました。
色ペンで経木の色を塗ると,木目に沿って色が動く様子がわかりました。子どもたちもとても驚いていました。

6年 科学センター学習1

画像1
画像2
画像3
「森のおくりもの」というテーマで木について詳しく学びました。
最初に2mの木を持ちあげて重さを体感しました。「めっちゃ重たい。」「持ち上がらない。」など言いながら,木の重さを実感することができました。
次に木の年齢はいくつか調べるために年輪を数えました。約40年くらい生きている木だったことが分かりました。

5,6年生 御土居について学ぼう

画像1
画像2
画像3
先日,京都女子大学から中村先生にお越しいただき,御土居について講演していただきました。「御土居は誰が作ったのか。」「御土居はどのような役目を果たしていたのか。」など詳しく子どもたちにお話していただきました。子どもたちからも進んで質問もして,お応えいただき,とても有意義な時間となりました。今後はきらきら学習で6年生が御土居について学習を進めていきます。

5年生 Can you sing well?

画像1
画像2
画像3
外国語活動でできることについて尋ねたり答えたりするコミュニケーションをしました。
この活動で友達の新たな一面を発見したようです。

5年生 「1俵」とは?

画像1
画像2
画像3
国語で「大造じいさんとガン」を読んでいます。
子どもたちは,そこに出てくる「5俵」という重さが分かりません。
そこで,自主学習で詳しく調べてきた人がいました。
1俵=米60kg
1俵=約72.156L
だそうです。
1俵を60kgだとすると,大造じいさんは夏の間に約300kgのタニシを集めたことになると考えてきました。
さらに,タニシは体長約3cmで重さ約20gだというのです。
つまりタニシを夏の間に,300000g÷20g=15000匹集めたと考えてきました。
この自主学習ノートの内容をクラスの子たちに紹介しました。
「大造じいさんってすごいなぁ」の「すごい」の見方が変わっていました。

5年生 子どもたちの挑戦 その5

画像1
画像2
画像3
初の舞台練習です。
この日のめあては,
大きな口を開ける。声は腹から出す。
時間を無駄にせず練習する。
の二つです。
めあてを意識して練習した人が多くいました。
グループでのふりかえりでも,めあてを意識して意見を出し合っていました。
普段の授業でできていることが,学芸会の取り組みでも同じようにできています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp