京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up26
昨日:94
総数:244288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 山の家 キャンプファイヤー

画像1
キャンプファイヤーも3校合同での実施です。
その進行役は鷹峯小のレク係!
この会のキャンプファイヤーは全体が劇仕立てとなっています。
そのストーリーは,子どもたち6人が「宝物」を探しに行くというものです。
劇が始まり火の子と火の神(これも今回は子どもが演じました。ということで,学校長の出番はなし…)が登場し「燃えろよ燃えろ」を歌うと炎が一気に燃え上がりました。
レク係の「ウーハーゲーム」と「花野果さん」で3校の子どもたちは大盛り上がり!
キャンプファイヤーの劇を通して探していた「宝物」は「仲間」でした。
鳳徳小・待鳳小の出し物も終わり,残すは鷹峯小の歌。
「夏祭り」と「キセキ」を花背山の家バージョンにして歌いました。
自分たちで考えたこの歌は,本当に心にしみました。
キャンプファイヤーの炎は消えてしまいますが,仲間たちと笑いながら過ごした思い出は心の中に深く刻まれ,決して消えることはないでしょう。

5年生 山の家 ボルダリング・クライミング

画像1
画像2
画像3
班長から
「下で支えてくださる先生を信じて!」
「登っている人を下から応援しよう!」
という言葉がありました。
まずは3mの高さのボルダリングから。
そして,ついに8mの壁をロープでのぼるクライミングに挑戦!
下で必死で支える担任
それを信じて挑戦する子どもたち
互いの「信頼」なしでは成功しません。
そして,仲間の応援が力になります。
最後は,子どもも大人もいい顔をしてハイタッチ!

5年生 山の家 子どもたちのために

画像1
野外炊事の後片付けを終えると,すぐに教務主任と担任はプレイホールへ。
クライミングの確保の練習です。
このクライミングの確保はかなりの体力を消耗し,下から指示を出し続けるので終わるころには声がガラガラになります。
「普段から運動をして体力づくりをしておけば…」
と教務主任と担任が言っています。
筋肉痛にも負けず,寝不足にも負けず,子どもたちのために引率者も頑張り続けます!

5年生 山の家 実食

画像1
画像2
画像3
野外炊事2回目の子どもたちは,手際がよく,役割分担もはっきりしてスムーズに進めていました。
バイキングの料理が完成です!
自分たちの作った料理もおいしい!
他のグループの料理もおいしい!
お皿とスプーンをもって食べ歩いていました。
食事が終われば後片付け。
これも役割分担をして手際よく終了です。
素晴らしい!

5年生 山の家 調理開始

画像1
画像2
画像3
バイキングのメニューは焼きそば・豚汁・クリームシチュー・ハヤシライスです。
4種類のメニューをバイキング形式でいただく予定です。
さて,どんな風に仕上がるのでしょうか?
食事係の腕の見せ所です!
食事係の皆さん,役割分担をよろしくお願いします。

5年生 山の家 2回目の野外炊事

画像1
画像2
画像3
あっという間の冒険の森での30分間が過ぎました。
次は2回目の野外炊事です。
今日の昼食は,野外炊事バイキング!
「バイキング!」と聞くとウキウキしますが…
それは,おいしく調理ができればの話です…
1回目の野外炊事は「自分たちのカレーは自分たちの責任で作る。」でしたが,
2回目の野外炊事は「仲間が食べる昼ご飯を自分たちが責任をもって作る。」なのです。
前回よりも責任感がプレッシャーとしてのしかかります。

5年生 山の家 冒険の森へレッツゴー

画像1
画像2
画像3
朝食が終わり,3日目の活動がスタート!
しおりを配った時からずっと楽しみにしていた冒険の森です。
山や谷,斜面などの地形をいかしてつくられた大きなアスレチックです。
アスレチックのあちこちから子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます!
「アスレチックは,得意な人も苦手の人もいるだろうからそれぞれのペースで楽しんだらいいよ。」
と伝えたのですが…
自然と困っている仲間にさっと手を差し伸べることができる子もいて,その仲間への気遣いが信頼へと変わっていくのでしょう。

5年生 山の家 朝食

画像1
画像2
画像3
今日も元気に活動できるように,しっかりと食べています。

5年生 山の家 いつも通り

画像1
画像2
画像3
おはようございます。今日もさわやかな朝です。
子どもたちは少し疲れが出始めていますが,みんな元気にがんばっています。

「普段当たり前にやっていることは,大切な時に自然と出来る」
「普段当たり前のことをやっていなければ,大切な時にもよくない形で出てしまう」
担任として子どもたちに言っていることです。
山の家に来ていつも以上に挨拶を意識してしているように感じます。
学校に帰っても継続して当たり前の姿にしていってほしいと思います。
みんなの使う下駄箱は,いつものように美しく並んでいます。
学校を出ても当たり前のことが当たり前にできる5年生は素敵です。

5年生 山の家 明日のために

画像1
画像2
画像3
宿泊棟に戻ると,3日目の準備と就寝準備が始まっていました。
そんな中で,明日の朝の集いなどで出番のある班長は進行や言葉の練習をしています。
仲間のために努力し続ける素晴らしい班長たちです。
明日のめあては,「仲間・信頼」です。
よく口にする言葉ですが,その意味は何なのか?
活動を通して考えていってほしいと思います。
明日は,活動が盛りだくさん!
ゆっくりと休みましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp