京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:106
総数:244079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人権学習発表会 1・2年生の部

 30日(水)は,人権学習発表会がありました。寒い中,学校に来てくださりありがとうございました。子どもたちの発表はどうでしたか?
 子どもたちはこの日に向けて,自分が発表したいことを考えたり,グループで練習を重ねたり,全体で通し練習をしたりと,一生懸命取り組んできました。なかよしペアで学習してきたことや,きらりタイムを通して学んだことを忘れず,これからの学校生活に活かしてほしいと思います。これからも,1・2年生なかよくがんばります!
画像1

学習問題を作る

画像1
社会科で新しい単元に入りました。
そこで,資料をもとに学習問題を作っていきました。
子どもたちは,単元全体の見通しをもち,資料を見て「なんで?」「どのようにして?」「どれくらい?」…様々な疑問や気になることを意見として出していました。
これらの疑問がこれからの学習の意欲につながります。
子どもたちが意欲を高め学習を進めていけるように授業を展開していきたいと思います。
画像2

思いを伝える

画像1
画像2
画像3
人権学習発表会,ご参観いただきありがとうございました。
4年生は各グループ違った形式で発表を行いました。
今回の発表会も学芸会の時もそうであったように,自分たちの力で考え意見を出し合い最後までより良いものになるように努力し続けました。大変立派な姿でした。
国語科を中心に身に付けて来た「自分たちが考えたことを,資料などを用いながら相手に伝える」といったことが随分とできるようになってきたように感じます。
今回の学習を通して,自分たちの周りにはいろいろな個性や特性のある人たちがいることを理解したようです。そして,これからも自分もその人たちも気持ちよくすごすために「自分には何ができるのか?」を考え続けることが必要そうだということを感じていました。

明日はいよいよ・・・人権学習発表会

 明日は人権学習発表会です。1・2年生はきらりタイムの学習で学んだことを発表します。「学校たんけん」「遠足」「ぐんぐんそだて」など,8つのグループが順番に発表します。司会も自分たちで頑張りますので,楽しみにしていてください。10時45分から講堂にておこないます。ぜひお越しください。
画像1

新メンバー

画像1
学校実地研修として京都教師塾生が来ています。
この日から10日間という短い時間ではありますが,たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
気候ネットワークの方々にお世話になり,こどもエコライフチャレンジの第2回目の学習会がありました。今回は,各自が冬休みに取り組んだエコライフの診断書をもとに学習を進めてもらいました。
診断書をもとにこれからの自分のエコライフ目標やそれを具体的に実行するための方法について考え,グループで意見交流をしていきました。
学級でもごみの分別や紙の再利用などできることを継続して取り組んでいます。
各ご家庭でも無理なく続けられるエコライフをしてみてはいかがでしょうか?

つなぐんぐん

画像1
画像2
画像3
図画工作科で「つなぐんぐん」をしました。
この学習をするのにもってこいなのが浦山です。
まずは,材料収集から。あっという間に木の枝などが集まりました。
グループで協力して,木の棒などの自然にあるものを材料としてどんどんつなぎ合わせて作品を完成させました。
鷹峯小学校だからこそできる,とても楽しい時間となりました。

放課後学習

水曜日の放課後は「放課後学習」です。
15時30分に6校時が終わります。4年生では,6校時が終わったらすぐに放課後学習に入ります。最長で45分間学習ができます。もちろん放課後なので帰る人は帰ります。
この日もたくさんの人が放課後学習をしていました。
内容はというと,普段の学習の中でやり残してしまった課題や宿題がメインです。その他にも人権学習発表会に向けての準備をしている人たちもいました。つい最近では,図工の版画を進めたり一部の子どもたちのリクエストで算数の補講的なことをしたりと有意義に時間を使っています。普段の45分の授業の中ですべてを終わらせることができればベストですが,そうでないことも多々あります。そんなときに,休み時間や放課後学習で確実に補っていくことで子どもたちの力が確実に伸びてきています。
朝読書やぐんぐんタイム,そして放課後学習。決められた時間に決められたことを徹底・継続して取り組み,さらにレベルアップできるようにこれからも頑張っていきます。

画像1
画像2
画像3

版画に挑戦!〜図画工作科〜

 2年生の版画のテーマは「おに」です。ふつうのおにではありません。うーんと面白い表情のおにです。目,まゆげ,口,きば,つの,ほっぺ,ひげ,耳,鼻・・・など,たくさんのパーツを一つ一つ画用紙で作り,のりで貼り,おにの顔を作り上げました。怖いおに,情けなそうなおに,かわいいおに,目が3つあるおに,怒っているおになど,一人一人の工夫があふれています。
画像1
画像2
画像3

詩を作る

画像1
詩が完成しました。
個性豊かな作品の中から,子どもたちに人気だった作品を紹介します。

ノンビリと
かめしま 太郎 作
ゆっくりゆっくり ゆっくり
どんなに高い波がきても
ゆったりゆったり ゆったり
どんなにびっくりしたとしても

ノーロノーロ どこまでも

てんとうむしのいちにち
てんとうむし てんたろう 作
みあげれば いつもたいようはそこにいて
みみをすますと かぜのおと
かおりをかげば はなのにおい
ああ きょうも いいひだな

つっ走る
いのししお 作
まっすぐ走って かべをつきぬける
まっすぐ走って かべをつきぬける
しょうとつしても まっすぐ走って かべをつきぬける

いま ぼくは たびにでる

あの木のように
きりのかぶな 作
なぜわたしは 切られたの
あの木のように 大きくなって 上から下をみてみたい
あの木のように 実を付けたい
あの木のように 風といっしょに
ザワザワ ザワザワ おどりたい

はやく枝よ大きくなれ

おれはつよい
いのし ししお 作
おれはつよい 
とってもつよい
車のフロントガラスをわるくらい
おれはつよい

ほれ どこからでもかかってこい

ほれ どこからでもかかってこい

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp