京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up53
昨日:87
総数:244561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

地域の安全を守る

画像1
画像2
画像3
地域では,どのようにして火事から生活を守っているのかを調べるために鷹峯消防分団分団長の方をゲストティーチャーとしてお迎えしたくさんのことを教えていただきました。
小学校の消防団の器具庫にはどのようなものがあるのか?
消防団の方は普段どのようなことを考えたり活動したりしているのか?
様々なことを教えていただきました。
子どもから
「火事を防ぐために何か便利グッズはありますか?」
といった質問に
「便利グッズはいろいろあるけれど,何よりも君たち一人ひとりの力が大切だし様々な知識を身につけていってほしい。」
というように教えていただきました。

教室に戻ってから子どもたちは,今回教えていただいたことをふりかえりとしてノートにまとめていきました。
ノートの内容をいくつか紹介します。
・自分も18歳になったら消防団に入りたいと思いました。
・自分たちの地域をこんなにも一生懸命に守ってくれている人が26人もいることに驚きました。
・自分の父は消防団です。これまでは父が消防団の服を着て家を出ていくことが寂しかったけれど,地域の人のために行っているということが理解できました。

たくさんのことを学ばせていただきました。

火事をふせぐ

画像1
社会の学習で校区の火事への備えについて調べに行きました。
校区には様々な火事への備えがありました。
学校内と同じように,校区内にももしもの時の備えがあることが分かりました。
画像2

お話を絵にする

画像1
4年生の課題図書は「おばけ道、たたいま工事中!?」です。
お話を読んだあと,
1 どんな場面はイメージ?
2 誰が登場する?
3 登場人物はどんな動き?
4 登場人物はどんな表情?
5 登場人物のまわりには何がある?
6 おばけ道はどんな感じ?
それぞれを言葉として書き出し場面のイメージを膨らませて下描きをスタート!
さて,どのような作品となるのでしょうか!?

画像2

3・4年 運動会に向けて

画像1
この日,運動会に向けて3・4年生が集合し団体演技の演目を紹介しました。
カッコよく&優雅な演目になるように頑張っていきます。

身の回りの消防設備

画像1
画像2
画像3
学校のなかには,どこに,どのような消防設備があるのか調べてみました。
校舎配置図を使って調べてみると,学校のいたるところに防火バケツや消火器といった消防設備があることが分かりました。
もしもの時に備えて,すぐに消化できるように設置していることが分かりました。

リニューアル

画像1
教室後方の掲示板をリニューアルしました。
夏休みの自由研究→書写「はす」へ!

本は友達

画像1
画像2
画像3
国語の「本は友達」の学習で本の紹介カードを作成しました。
その後,自分のおすすめの本を紹介しました。
友達の紹介を聞いて,読書の幅を広げていってほしいと思います。

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
北警察署からゲストティーチャーをお迎えして非行防止教室をしました。
実際に警察官の方からお話をしていただきました。教室全体がいつもとは少し違った雰囲気に。いつも以上にゲストティーチャーのお話を聞いていました。
「そんなつもりではなかった…」「これくらいならいいか…」では済まされないという現実があるということを実感したようです。
今後の学校生活のなかでどのような行動・言動になるのかを見守っていきたいと思います。

『思いやり』

画像1
画像2
 書写で『思いやり』という字を書きました。集中して取り組めていました。
しっかりと字から思いやりが伝わってきます。

式と計算の順序

画像1
算数で「式と計算の順序」の学習をしています。
どの単元の学習も大切なのですが,「式と計算の順序」は高学年→中学校にもつながる単元でしっかりと定着させていきたいと思っています。
個の単元では,
(□+〇)×△=□×△+〇×△
といったきまりを学習します。いわゆる分配法則です。
その他にも計算のくふうとして「100」をうまく使っていきます。
98×5
のような計算です。
スーパーなどでも98円の商品を5つ買うといった場面もよくあると思います。そのような時はそのまま筆算をするより
98×5=(100−2)×5
    =100×5−2×5
    =500−10
    =490
とした方が計算はらくです。
計算のよさを感じさせながら学習を進めていきたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp