京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up36
昨日:55
総数:348764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共に学び、共に心を育み、しなやかに生きる紫竹の子」 〜 学び合う子  認め合う子  しなやかな子 〜

緊急 3年い組 学級閉鎖のお知らせ

3年い組学級閉鎖のお知らせ
 1月30日(火)現在,本校3年い組に在籍する児童4名がインフルエンザに感染し,1名が発熱で欠席していることが確認されました。
 感染の拡大を防ぐため,本日午後からの授業と明日1月31日(水)〜2月1日(木)まで,3年い組を学級閉鎖いたします。
 3年い組児童は、本日給食後、下校します。
 家に誰もおられない家庭につきましては、連絡がつき次第下校するか、本来の下校時刻まで学校で待機し、その後下校してもらいます。

19日 研究発表会

道徳『ええとこみつけ〜ぼく・わたしのすてき〜』で,
自分のよいところを見つける学習をしました。
画像1
画像2

雪が積もったね!

画像1
雪が積もり,みんな嬉しいです。
雪が残っているうちに,雪遊びを楽しみました。
巨大なオムライスを作ったり,雪のかたまりを作ったり。

5年生 「スマートフォンとのつきあい方を考えよう」

 今日の5〜6時間目に,総合「スマートフォンとのつきあい方について考えよう」という学習をしました。テーマにはスマートフォンとありますが,主にSNSについて,どのようなトラブルが起こりうるかなどの怖さやどうしたらよいかなどの対策について考えました。また,情報モラル市民インストラクターの方をお招きし,より専門的な視点からもお話を聞きました。
 授業の前半では,SNSとはどういうものなのかを確認し,SNSの疑似体験をしました。「楽しい!」「!など言葉では表せないものも出せるから面白い」といった意見がありました。
 授業の後半ではSNSで起こりうるトラブルについて考え,どこが問題なのか,トラブルが起きないためにはどうしたら良いのか,付箋を使いながら話し合いを通して考えました。「自分の家のルールをきちんと伝える。」「友だちとの約束を見直す。」「使わない時はお家の人に預けるなど,お家のルールをしっかりと守る。」など,どの子も良く考えて意見をたくさん出してくれました。
 スマートフォンやSNSを使ったことがある人は,この学年の実態としてはまだ少ないのかなと思います。しかし,これから持つ人も増えてくると思います。ルールを守って正しく使えば便利で楽しいものだと思いますが,一歩間違えばトラブルの原因になるという事を理解してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

PTA朝の読みきかせ

 朝の冷えきった空気が,気持ち新たに身も心も引き締めてくれてくれているような気がします。
18日に朝の読みきかせがありました。
PTA朝の読みきかせにご協力していただきありがとうございます。


1−い  うちにかえったガラゴ(島田ゆか・ぶんけい)

1−ろ  ねえ,どれがいい?(ジョンバーニンガム・評論社)
     おおきくなるっていうことは(中川ひろたか・評論社)

2−い  やまがみさまのゆきがっせん(山村輝夫・福音社)

2−ろ  にんじんばたけのパピプぺポ(かこさとし・偕成社)

3−い  こんなしっぽでなにするの?(スティーブ ジェンキンズ ロビン)

3−ろ  ふうせんいぬのものがたりティニー
画像1
画像2
画像3

親子で凧づくりに挑戦!

 おやじの会の皆さんにお世話になり、「親子で凧づくりに挑戦!」の取組が行われました。
 和室で、親子で協力し、六角形の凧を和紙とひご使ってつくります。子どもたちは思い思いの絵を和紙に描き、ひごに糊付けをしてつくっていきました。なかなか難しいところもありますが、親子で上手に仕上げ、立派な凧が出来上がりました。
 最後に、運動場で凧揚げをして楽しんでいた親子もたくさんありました。おやじの会の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

開けまして おめでとうございます

 1月9日、冬休みが終わり、新年最初の朝会が行われました。校長先生より、「開けまして おめでとうございます」と言う「開けまして」についてのお話がありました。一つは、「口を開ける」…話し始める。二つは、「目を開ける」…自分がわかる。三つは「道を開ける」…自分で解決する。この三つの「開ける」について、今年度の後50数日をがんばり、次の学年へつなげてほしいとお話がありました。最後に二人の転入生を紹介され、いよいよ紫竹小学校の2018年がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室 お楽しみ会

 12月22日の放課後まなび教室は,平成29年の締めくくりとして,毎年恒例の「お楽しみ会」が行われました。クリスマスが近いと言うこともあり,夜美しく光る「あんどん作り」に挑戦しました。参加した子どもたちは,サンタさんや雪だるま,こたつなど思い思いの絵を和紙に描きました。ブルーやグリーン,オレンジの光に当てるととても神秘的な絵になりました。自分だけの「あんどん」が完成しました。放課後まなび教室の先生の皆様,素敵な「まなび」をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA朝の読み聞かせ

 寒さも本格的になってまいりました。
年の瀬も押し迫り,なにかとあわただしくなってきましたが,今日は,PTAの読みきかせがありました。ご協力いただきありがとうございました。

6−い  もぐらのバイオリン(デイビット・マックフェイル)

5−い  しば犬のチャイ(長谷川義史・BL出版)

5−ろ  エゾオオカミ物語(あべ弘士・講談社)

4−い  ともだち(谷川俊太郎・玉川大学出版部)

たいよう ねえ,ほんよんで!(レイン・マーロウ・徳間出版)
画像1
画像2
画像3

墨のアート〜インテリア〜

画像1
画像2
墨を使って,思い思いに描きました。
100均のライトを忍ばせて,インテリアを作りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 ふれあい朝会(1年発表)
2/7 たてわり活動(中間)
2/9 半日入学・入学説明会
2/10 紫竹エコフェスタ
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp