京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up29
昨日:57
総数:349144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

6年い組との給食交流!

画像1
画像2
画像3
 い組6班が来てくれました!たいようの子どもたちの名前をみんな知っていてくれて,「ぼく,○○ちゃんのとなりに座るわ!」と6年のお兄さん。自己紹介は,好きな恐竜,好きな都道府県を聞きました。照れながらも,たいようの子どもたちと仲良く話す6年生。
「お昼休み,一緒に遊ぼう!」と声をかけると「何する?」「漢字かるたする?」「ええっ!!そんなんあるの?」で,漢字かるた大会になりました。「これ,めちゃ,おもしろいわ!」と盛り上がりました。「また,やりたいわ!」と言って帰って行きました。
是非,是非,また来てくださいね!
 来週から,6年ろ組が給食交流に来てくれます!

第1回校内授業研究会

 5月29日(木)5校時,第1回校内授業研究会を指導助言に京都市教育委員会総合育成支援課の木村一博専門主事に来ていただき,たいよう学級で行いました。
 教科領域は生活単元,単元名は「ニコニコなかよしスーパーで買い物しよう!」です。単元全体は14時間計画で,本時は11時間目です。
 児童6名がそれぞれのめあてを確かめ,スーパーのお店屋さん,銀行員,お客さんの各役割を分担して,買い物に臨みます。その買い物は一人一人に「ミッションカード」が配られ買い物の課題が示されています。
 難しく複雑な買い物指令に四苦八苦しながら,好きな品物を買い,店員さんにレジで精算してもらいます。うまくミッションをクリアして望みの品物を変えた子どもたちは大喜びです。
 ニコニコなかよしスーパーの開店を二回繰り返し,学習の振り返りで子どもたちは,自分の学習のめあてを達成したことを確認しました。
 授業後の研究協議会では,意見交流を分科会の形式で進め活発な話し合いが進みました。生活単元としての1時間の授業のねらいと,算数的活動としての学習課題(ミッションカード)が個々の児童の能力実態に合わせて,丁寧に設定され,教師が細かく評価をする内容の濃い授業となりました。
 たいよう学級の子どもたちはそれぞれ,学年の交流学級で様々な学びを経験しています。その取組にも参考になる有意義な授業研究会となりました。
画像1
画像2
画像3

ごみゼロの日の取組

 5月29日(木)3校時,「ごみゼロ(530)の日」の取組を行いました。
 全校児童が運動場に集まり,校長先生,お手伝いに来ていただいたPTAを代表して会長さんからあいさつをしていただき,担当の先生の指示で,各学年の活動場所を確かめました。
 1年生は遊具の周り草引きや運動場の石ひろい,2年生とたいよう学級は本館まわりの草引きをしました。3年生は正門と給食室のまわりの落ち葉ひろいや草引き,4年生は旧館・西館・築山下の草引きをしました。5年生は学校敷地の周りの草引きとごみひろい,そして6年生は緑町公園と上堀川公園の清掃をしました。
 わずか1校時分の活動でしたが,とてもたくさんのごみが集まりました。みんなの力が結集すると大きな力になることを感じるとてもよい取組となりました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 「遠足」

5月28日(水)待ちに待った動物園への遠足がありました。
子どもたちはこの日にむけ遠足を楽しいものにするために計画をたててきました。

2年生は1年生をリードして動物園をポイントラリーでまわれるように,計画をたてたりグループのあいあいバッチをつくったりしました。
1年生はバスでのマナーを学習したり、2年生と一緒に計画をたて、子どもたちだけで動物園をまわることを楽しみにしていました。

学校から市バスで動物園に着き、いよいよポイントラリーが始まりました。
地図をみんなで覗き込んでどこに行こうか話し合ったり、しんどいと話す友だちを気遣ったり、暑い中でしたがグループで協力して活動する姿がみられました。

午前中の活動のあとはおうちの方の愛情たっぷりのお弁当にほっこり、のんびり、疏水の気持ちのよい風に当りながら食べている子どもたちの笑顔が印象的でした。遠足にむけての準備などもありがとうございました。

明日は今日の活動を振り返り、今後のブロック活動につなげていきたいと思います。
画像1画像2画像3

6年生との給食交流!

画像1画像2
 今日は6年い組5班が来てくれました!
毎回,楽しみにしているたいようの子どもたち。お兄さん,お姉さんといっぱいお話したいな、とワクワクしながら待っています。
今日の自己紹介で「好きな動物・好きな魚」それ以外に「好きな漢字・好きな乗り物」も聞いていました。
 給食の献立では,焼きそば・小松菜のごま油いため・かくチーズでチーズの開け方をそうっと聞くと,優しく教えてくれる6年生でした。
学校のリーダーの6年生,優しさをみんなにわけてほしいな,と思います。
金曜は,い組最後の6班です。6月からは,6年ろ組が来てくれます!

給食試食会

 5月27日(火)11時より,ふれあいサロンにて,PTA保健体育委員会主催の給食試食会が1年生保護者を対象に二十数名の参加を得て行われました。
 開会に際し,PTA会長,学校長のあいさつの後,栄養教諭の脇田久美子先生から「京都市の学校給食について」というタイトルの講演をプレゼンテーション資料を使ってしていただきました。
 京都市の学校給食の歴史,現在の給食の内容,給食指導・食教育で子どもたちに育てる教育内容等,多岐にわたりお話していただきました。

 その後,参加者は1年生の教室へ足を運び,入学して約2ヶ月,給食当番の仕事もしっかりできるようになってきた1年生の給食の準備の様子,会食の様子を見学されました。

 そして,ふれあいサロンに戻って給食をいただきました。献立は「ビビンパ,わかめスープ,ごはん,牛乳」です。牛ひき肉の味が食欲をさそい,ご飯が進む子どもが喜ぶメニューだと大変好評でした。
画像1
画像2
画像3

たてわり集会

画像1
 5月27日(火)3校時,今年度第1回めのたてわり集会を行いました。
 この日は,各グループ担当の先生の教室にそれぞれ集まりました。メンバーの顔合わせとグループ内で仲良くなろうと遊びやゲームに親しみました。
 リーダーの6年生が事前に準備をして臨み,当日の進行を担当しました。どのグループもスムースに楽しい雰囲気の中で進められていました。
画像2

学校教育説明会・PTA総会

 5月25日(日)11時15分から体育館にて,学校教育説明会とPTA総会を開催いたしました。
 学校教育説明会では,学校教育目標やめざす子ども像,また具体的な取組方針や内容等,今年度,紫竹小学校で進める教育活動の全体像を,学校長の方からスライドを使いながら説明させていただきました。
 そして,後半のPTA総会では,今年度PTAの事業計画,予算計画そして,各委員会の活動予定やサークル活動のPR等が行われました。
 例年にも増して多くの保護者・会員の方にご参加いただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観(3)

3校時  低学年ブロック 学級活動「えんそくよろしくね」

     中学年ブロック 音楽「ゆかいな まきば」
  
     5年い組 社会「私たちの生活と食料生産」

     6年い組・ろ組 社会「天皇中心の国づくり」
画像1
画像2

日曜参観(2)

2校時  1年い組・ろ組 生活「なかよしいっぱいだいさくせん」

     2年い組・ろ組 算数「ながさ」

     たいよう学級 理科・生活「風やゴムの働き」

     3年い組   社会 「わたしたちの町」

     4年い組・ろ組 社会「くらしと水」

     高学年ブロック 総合「紫竹ときめきタイム」
             『スチューデントシティ学習について学ぼう,伝えよう』
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめ防止基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp