京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up29
昨日:73
総数:349278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

夏休み学習会の様子

 7月24日(水)今日から待ちに待った夏休みです。初日は朝から雨が降っていましたが,たくさんの人が学校に来て学習を進めていました。自分の課題に向かって真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から夏休みです

 7月23日(火)夏休み前の朝会を行いましいた。
 いよいよ明日から夏休みが始まります。校長先生から「健康で安全で充実した夏休みを過ごしてください」という内容のお話がありました。
 みんなしっかり話を聞くことができました。
 33日間の休みです。この夏休みにしかできないことに挑戦し,充実した楽しい夏休みを過ごしてください。
 
画像1
画像2

研究授業(6年)

画像1画像2画像3
7月11日,6年生で研究授業を行いました。
教科は社会科,「戦国の世から江戸の世へ」という単元です。

「長篠合戦図から,織田信長がどのようにして領地を広げていくことができたのかを読み取り,どのような思いで戦いに挑んでいたのかを考える」

ということをめあてに,行いました。

長篠の戦いの様子を描いた絵屏風から,両軍の戦いの様子を比較する活動では,織田軍は鉄砲をたくさん使っていることや,馬防柵があることなどに子どもたちは気付き,戦い方の違いを読み取っていました。このような新しい戦い方を取り入れつつ,織田信長は戦いに勝利することで,どんどん領地を拡大し,勢いを伸ばしていったことを,領地の変化の資料で検証しました。

高学年では,資料活用能力を育て,そこから根拠を明確にして表現する力を育成することをテーマにし,授業で「書く活動」「話し合う活動」を学習活動に積極的に取り入れた研究を進めています。

今回の授業では,書く活動が多く,そこを伝え合いの活動に変えてもよかったのではないかと言う意見も,事後研で出されました。

また,指導助言では,学習課題について,「子どもが資料を通して,思わず解決してみたくなるような課題を」という助言をいただき,改めて学習課題の大切さと資料の精選の大切さについて,考える事ができました。

第1回全校たてわり集会

 7月10日(水)の5校時に第1回全校たてわり集会を実施しました。今日は初めて会った縦割りの仲間と一緒に教室でゲームを行いました。
 今日の集会に向けて6年生は,1週間昼休みをつかって準備してきました。みんな楽しく一緒に活動することができました。
 縦割りの仲間と仲良くなって,学校生活をより楽しいものにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

磯観察

 2日目午後の活動は磯観察です。前半は,志摩マリンランドの方にヒトデを使った実験を一人一人にさせていただきました。子どもたちは海の生き物に興味津々。後半は,磯だまりを自由に観察し,貝やウニ,ナマコ等いろいろな生き物を見つけては歓声をあげていました。
 みさきの家最後の夜は,キャンプファイヤーで心を一つにします。
画像1
画像2
画像3

所内ラリー3

所内ラリー続編です。
画像1

所内ラリー2

所内ラリー続編です。
画像1
画像2
画像3

所内ラリー

 2日目の午前中の活動は,所内ラリーです。班ごとに,広いみさきの家の敷地内を,地図を見ながらポイントを探し,クイズに答えていきます。ここでも,地図を担当する,ポイントを見つける,クイズの答えを考える等班の中で,自分たちで役割分担をしながら,問題を解決していく姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

2日目がスタートしました

 みさきの家の2日目が始まりました。天候は晴れ。全員元気です。朝の集いでは,代表の児童が,紫竹小学校の学校紹介をしっかりとしてくれました。
 今日は,所内ラリーや磯観察等活動が盛りだくさんです。また,みんなの力を
合わせて一生懸命取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

1日目をふり返って

 みさきの家の1日目が終わりました。全員元気です。就寝前にグループごとにミーティングをして明日に備えました。2日目はたくさんの活動があります。しっかりと体を休めて,また元気に活動してほしいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp