京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up5
昨日:177
総数:306910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
体験入学・学校説明会は、2月7日(水)14時から行います。(受付13時30分から)

離任者のお知らせ

3月28日(木)9時より教職員離任式・管理職離着任式を行います。
画像1

グリーンベルトを美しく

 親児の会にお世話になり,6年生が卒業を控え,6年間お世話になった学校をきれいにして卒業を迎えようと,グリーンベルトに花を植えました。それぞれ好みのパンジーなどを選び,丁寧に植えていました。卒業まで,あと2週間足らず。一人一人がきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
 親児の会の皆様,朝早くからありがとうございました。
画像1画像2画像3

見守り隊の皆さんに自分たちで作った旗をお渡ししました。

 北警察署にお世話になり,見守り隊の方が持たれる見守り隊旗を子どもたちが作り,今日の「見守り感謝の会」の後,2年生の教室に来ていただいて,お渡ししました。
 20人近くの見守り隊の方が,2−1,2−2の教室に来ていただいて,旗をお渡しする簡単なお礼の会をしました。子どもたちは,見守り隊の方のお名前も憶えていますので,仲良し感がよく伝わってきました。
 見守り隊の皆さんは,子どもたちが作った旗をいとおしそうに見ておられ,喜んで持って帰っていただきました。
 明日からの,見守りに使っていただけそうで,子どもたちもうれしそうでした。

画像1画像2画像3

6年生卒業遠足

画像1画像2画像3
カップヌードルミュージアムと民族学博物館に行ってきました。オリジナルのカップヌードルを作ったり,世界中のいろいろな文化を展示物を通して感じ取ったりしました。

5年生 鳳徳タイム

画像1画像2画像3
今朝は,5年生が鳳徳タイムで花背山の家の活動について発表しました。今年は1月の実施となり,いつもとは随分違った体験ができました。スキーやそり,ボルダリング,ちまき作り,キャンドルファイヤー等の活動を通して,友だちと協力することの大切さや失敗を乗り越えて成功体験に結びつくことなど多くのことを学んだ4日間だったようです。5年生はそれを全校児童に伝えることができ,聞き手にとっても自分たちの生活を振り返ったり次の活動に期待感を持ったりできる有意義な時間になりました。

5年 社会見学2

画像1画像2画像3
 お昼のお弁当は,横大路運動公園でいただきました。食べ終わったらさっそくおにごっこを楽しむ子どもたちでした。

 午後からの見学は,新聞工場です。「新聞ができるまで」を映像や実物を見てくわしく学習することができました。子どもたちは,新聞が印刷されるスピードやコンピュータで管理された巻き取り紙の動き,色の重ね方などに驚きつつ,関心をもって係の方の説明を聞いたり,熱心にメモをとったりしていました。

5年 社会見学1

画像1画像2画像3
 5年生が社会見学に行きました。
 まずは,久御山町にある宅配便のセンターの見学です。10トントラックの荷台に学年全員の43人で乗せてもらったり,荷物になってかごの中に入って運んでもらう体験をしたり,高いところにある運転席に一人ひとり座らせてもらったり…とめったにできない体験をさせていただきました。マイナス40度の冷凍庫にも入れてもらって子どもたちは大喜び。
 最後に宅急便で荷物が運ばれるしくみをくわしく教えていただき,社会科で学習してきた「運輸」や「情報」について,学習を深め,また「環境」についても再確認できました。

6年 つまみ細工

画像1画像2画像3
6年生がつまみ細工を体験しました。でこぼこ庵から講師の方お2人に来ていただき,丁寧に教えていただきました。色とりどりのちりめんを自分で選び,ピンセットを使って作っていきました。世界に一つだけのオリジナルの作品ができて,子どもたちはとてもうれしそうでした。お披露目は卒業の日。当日は自分で作った花を胸につけて式に挑みます。

給食週間

画像1
 先週は給食週間ということで,いくつかの取組がありました。給食委員会では給食を返却する時間が遅かったり,時間内に食べ終わらなかったりする実態を改善するために,食器の返却をする時間をチェックしました。学級でも早くできるように作戦を立てたようで,先週はとても早く返却でき,昼休みの時間をしっかり取ることができたと思います。
 また,各学級では給食への感謝を伝える手紙や標語などを作成しました。給食室横の掲示板に貼ってありますので,来週の作品展・参観・懇談会にお越しの際に,ご覧ください。
 写真は,2月7日の「なごみ献立」です。すまし汁に入っていた花菜に春を感じながらおいしくいただきました。おからやすぐきを食べにくいと感じた子どもたちもいましたが,給食を通して,郷土の食文化に親しんでもらいたいと思います。

交通教室で自転車について学習しました。

 2月5日(火)の3・4校時に体育館で,北警察署の方と見守り隊の方,保護者の方にお世話になって,交通教室をしました。2年生になり,自転車で行動することが増えてきている中で,安全に自転車に乗れているのかどうか心配でした。
 まず,自転車の基本的な乗り方について学びました。自転車に乗る前に各部の点検をすることの大切さを教えていただきました。各ご家庭でも,乗るに当たっては,ご指導いただいていると思いますが,交通課の方からのお話は新鮮で,子どもたちは大変納得したようです。交通ルールを再確認しました。歩道は歩行者が優先であること。歩道でスピードを出して自転車に乗ってはいけないこと。歩行者の邪魔をしてはいけないこと等、たくさんのことを教えていただきました。
 後半は,学校の周りを歩いて,交差点の安全確認の仕方,路側帯の歩き方など,実際の道路で安全な歩き方について丁寧に教えてただきました。
 北警察の方の指導で,見守り隊の方に交差点に立っていただき,保護者の方には,子どもたちと一緒に歩いていただきました。もっと多くの保護者の皆さんに見ていただきたいと思いました。
 子どもたちは,自分の乗り方についてしっかり振り返ることができたようです。大変ありがとうございました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp