京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up59
昨日:177
総数:306964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
体験入学・学校説明会は、2月7日(水)14時から行います。(受付13時30分から)

第2回 たてわり集会

画像1画像2画像3
 今日は,主にたてわり遠足について,グループで活動しました。遠足のしおりを見ながらリーダーの話をしっかり聞いて,たてわり遠足のめあてを確認したり,看板を作ったりしました。グループで育てることになったひまわりの水やり当番も決めました。リーダーもメンバーひとりひとりの様子を気にかけながら,みんなに説明したり意見を聞いたりして,頑張っていました。6月からはたてわり掃除もスタートします。毎週火曜日です。

わかば会

画像1画像2画像3
 5月28日(日)2年生が鳳徳社会福祉協議会主催のわかば会に出演させていただきました。鍵盤ハーモニカなどで「こいぬのマーチ」を演奏したあと,フロアの高齢者の方々とともにじゃんけん肩たたきを楽しみました。優しく接していただき,子どもたちの心にも温かい気持ちが残ったことでしょう。最後に「ともだちっていいな」を歌いました。たくさんの拍手をいただきありがとうございました。お世話になった皆様ありがとうございました。


はるとくんのひまわりコンテスト

画像1
 今年のたてわりグループでは,グループ内のつながりを意識できるように,「はるとくんのひまわりコンテスト」に挑戦します。今日から1週間グループごとに種まきをし,夏休み前に大きさ比べをするという活動です。今日は中間休みに1〜8までのグループが集まり,美化委員会が準備してくれた大きなバケツの中に,種を二つずつ植えました。北校舎の出入口の近くに並べ,みんなで水やりなどの世話をします。このホームページでも,生育状況をお知らせしていこうと思います。

放課後まなび教室がスタート

画像1
 今年度の鳳徳放課後まなび教室が今日から始まりました。昼休みには図書館で開講式が行われ,放課後連携教育主事の田中尚美先生と学校長からのあいさつがありました。自分で何を学ぶのかを考え,みんなで学ぶための決まりを守って,安全に過ごしてほしいと思います。お世話になるアドバイザーやサポーターの先生のお話もしっかり聞きましょうね。また,まなび教室に来るときは,参加カードを忘れずに持ってきましょう。

5月ふれあい活動 写生会

画像1画像2画像3
 今日もとっても暑い一日でした。朝から少年補導の皆さんにお世話になり,写生会に出かけました。60名ほどの児童が参加して,植物園で絵をかきました。ちょうどバラが見ごろで,子どもたちは好きな場所を選び,クレパスや絵の具を使って思い思いに描きました。大勢でお弁当を食べたり,おやつを交換したり,芝生広場で遊んだりするのも楽しみの一つです。みんなで楽しく安全に過ごせたのも,少年補導やPTA本部,保護者の皆さんのお蔭です。ありがとうございました。

第1回たてわり集会

画像1画像2画像3
 本日の2校時はたてわり活動でした。各教室で集まるのは初めてでしたが,6年生のたてわりリーダーがねらいに沿って活動を進めていました。今日は,1年間のたてわり活動について見通しをもったり,グループのめあてを話し合ったりしました。グループの子どもたちは,しっかりとリーダー・副リーダーの話を聞こうと頑張っていました。まだ緊張感がありましたが,これから遊びやそうじ,遠足等の経験を積み重ねて,つながりを深めていってほしいと思います。

2年 サツマイモの苗植えのお話

画像1画像2画像3
 17日(水)5校時に,2年生がサツマイモの苗植えについてお話を聞きました。今年も2年生が「静原 堀内農園」でサツマイモの苗植えに行かせていただきます。今回は,堀内さんにお越しいただいて,来週の苗植えに向けて,事前にお話を伺うことができました。サツマイモや他の野菜を育てるコツやサツマイモの成長の仕方,苗の植え方など,初めて知ることがいっぱいの時間でした。他にもサツマイモの苗の植え方や育ち方について疑問に思ったことを,たくさん質問する子どもたちの姿が見られました。教えていただいたことを思い出しながら,サツマイモの苗を植えたり立派なサツマイモを育てたりしたいと思います。お忙しいところ,子どもたちのために来ていただき,ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。

たてわりリーダー会

 中間休みに,たてわりグループのリーダーが集まり,たてわりリーダー会を行いました。たてわり活動では,「たてわり活動を通して,児童一人一人がグループの大切な一員であることの自覚をもてるようにし,自分たちの学校を愛する心情を育てる。」ことをねらいの一つにしています。
 26のグループがあり,6年生がリーダーとして,グループをまとめ活動していきます。休み時間に準備や話し合いを行うことになりますが,リーダーとしての責任と誇り,自分たちのグループの活動をより良いものにしようとする意欲が自分達の遊びの時間を充てることを惜しまないボランティア精神を培っていくと感じています。たてわりお迎え集会を終えての6年生の作文です。
 「たてわりグループは楽しくしながら仲を深めていくものだと思うので,みんなが楽しくなれるように,リーダーとしてみんなを引っ張っていきたいです。」
「今日みたいに僕が1年生に優しく接したのも,それは初めて出会った時の6年生を参考にしたからです。だから,1年生には今日の僕の行動が手本となり,6年生になったときに新しい1年生にも同じように接してくれると思います。こうやって鳳徳小学校は続いていくんだと思いました。」
画像1画像2画像3

授業参観の様子

 今日は第2回の授業参観でした。お家の方が来られるというので,子ども達は緊張したり,張り切ったりした事でしょう。
 グル―プで自分の考えを話しあったり,自分の考えを明確にして学級全体で話し合ったり,考えたことを黒板に書いたりしています。
 今年度は,算数科を軸にして,どの教科でも,自分の考えを持って進んで伝えようとする姿を目指して,授業を磨いていきたいと考えて取組を進めています。
画像1画像2画像3

PTA評議員会

画像1画像2
本日は,19時30分より第2回PTA評議員会が行われました。いつも遅い時間に多数ご参加いただき,本当にありがとうございます。子どもたちも一緒に来られる方も多く,託児所となるふれあいサロンも大変にぎやかです。評議員会は,地域委員とクラス委員の皆様にお集まりいただき,PTA本部の皆様の進行によって行われています。これから行われる様々な取組に対して,皆さんでお仕事を分担し,色々な形でご協力いただいております。鳳徳学区が地域や保護者の皆様の支えによって,子どもたちが安心して育って行けるのだなといつも感じています。このような活動があることを皆様に広くご理解いただき,今後ともご協力の程,よろしくお願い致します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp