京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up39
昨日:79
総数:308438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
体験入学・学校説明会は、2月7日(水)14時から行います。(受付13時30分から)
TOP

6年 社会のルール教室

画像1画像2
23日(水)に北警察署の方に来ていただき,「心にブレーキを」というお話を聞きました。やって良いこと,悪いことの判断4原則を学び,いつも正しく行動することの大切さを感じました。

いもほりを楽しみました (少年補導・PTA)

 10月19日(土)、早朝に降っていた雨もしだいにやみ、心地よい秋晴れの中、少年補導の皆様とPTAの方にお世話になり、静原でいもほりを楽しみました。
 いもほりの後は、手作りの「おいしいおいしいカレー」をいただきました。また、とれたおいもの重さ比べも行われました。5年の男の子がとったおいもが一番大きく、約650gもありました。
画像1
画像2
画像3

動物園に行ってきました!  1年

画像1
画像2
 動物園へ遠足に行きました。間近に見る動物たちに,歓声があがりました。ふれあい体験ではモルモットとうさぎを触り,「ふわふわや!」「あったかい」と色々なことに気付いていました!

鳳徳学区区民体育祭 10月13日

秋晴れの下,鳳徳学区区民体育祭が本校運動場にて盛大に行われました。

本校からは,金管バンドクラブが開会式の入場行進とドリル演奏に出演させていただきました。

画像1
画像2
画像3

歌声集会 10月11日

前期終業式,鳳徳タイムの後,全校で多声集会をしました。
今回の曲は,「ハロー・シャイニングブルー」です。5年生の教科書に掲載されている曲で,高音がとてもきれいに響く2部合唱の曲です。初めに5年生がお手本の合唱を聞かせてくれました。全校合唱では,高学年が低音のパートを歌い,全体を支えてくれました。
これからも全校で歌声が響き合うように取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2

前期終業式 10月11日

平成25年度前期終業式を行いました。
前期の学習や生活の様子から,自分に自信がついたことや後期に向けてがんばりたいことをふり返りました。
画像1画像2

アウトリーチ活動6年 10月10日

今回は,6年生の子どもたちにピアノとフルートの演奏を聴かせていただきました。
子どもたちが知っている楽曲を演奏していただき,口ずさむ場面も見られました。
ピアノを演奏していただいた先生が,本校の卒業生だということから,当時の小学校の様子や思い出をお話ししていただきました。

画像1
画像2

朝のあいさつ運動

画像1画像2
児童会のたてわりグループで,朝のあいさつ運動を行いました。
東門と西門に分かれ,高学年がリードして大きな声であいさつをしました。
元気に笑顔であいさつすると1日が気もちよくすごせますね。

命の学習「赤ちゃんの誕生」

画像1
画像2
画像3
 2年生は,10月11日(金)にゲストティチャーをお迎えして,「赤ちゃんの誕生」について学習しました。
 お母さんのおなかの中にいる時の赤ちゃんの重さを人形を抱いて体験しました。
 そして,赤ちゃんの心音を器具を使って聴かせてもらいました。心音は,とっても速かったです。小さい心臓を元気いっぱい動かしている音が聴こえてきました。
 赤ちゃんが産道を通る様子も,みんなで再現しました。
 「せまい道を通って生まれてきたんだな。」「がんばって,出てきたんだな。」など・・・の感想がでてきました。
 最後に生まれて3ケ月の赤ちゃんを抱かしてもらって,みんなも笑顔になりました。

鳳徳タイム 2年

2年生の生活科の学習で,6月に町探検に行きました。
その時に調べたことなどをまとめ,7月に各学級で発表会をしました。

その中から代表として,「えびすやのパン」チームが鳳徳タイムで発表しました。
パンの種類や材料,パンが出来上がるまでの工程,人気のパンなどについてまとめ,堂々と発表することができました。

町のお店の方々の工夫や思いを感じ取り,他学年の児童に伝えることができたと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 狂犬病予防注射 15:15〜16:00

学校だより

研究発表会

教員公募

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp