京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up55
昨日:113
総数:651515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

仲よし 毛筆でのびのびと

 この日は,毛筆で書く活動を楽しんだ仲よし学級の2人。

 5年生は,国語の学習で,五・七・五のリズムで自分のいろいろな思いを書き表していたので,その中から好きな作品を選んで書きました。

 1年生は,初めは墨が紙に染み込んで模様ができるのを楽しんでいましたが,その後は普段よく書いている言葉を,いろんなリズムでたくさん書いて楽しんでいました。

 できた作品は廊下に掲示したのですが,ろう下を掃除している子どもたちも,熱心に見入ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

仲よし 「食」を楽しもう

 今週は,栄養教諭による食育の指導がありました。

 お箸のトレーニング「豆入れ大会」,食材について物知りになれる「給食クイズ」,食材カードを仲間分けする「仲間みつけ」など,楽しい活動がいっぱいでした。

 学習の後は,一緒に給食も食べて,2人もとってもうれしそう。
 献立の中に,学習に出てきた食材を発見するなどして,食への関心を高めていました。
画像1
画像2
画像3

国語科「ことばでみちあんない」

画像1画像2
国語科「ことばでみちあんない」の学習で,GIGA端末を使って自分の待ち合わせたい場所を伝え合いました。待ち合せ場所が相手に伝わると,嬉しそうにしていました。

仲よし ロイロノートで思いの交換

 仲よし学級でも,ipadでのロイロノートを使った学習を進めてきていて,その使い方も少しずつ上達してきました。

 最近では,カメラ機能を使って,「自分の好きなもの」を写真カードにし,担任や友達と送り合っています。

 言葉で伝え合うことも大切にしながら,より分かりやすく,より楽しく,人に伝えたい自分の思いを交換し合って,その良さを感じているようです。
画像1
画像2
画像3

仲よし 風のカーテン

 先日,図工で作った「風のカーテン」。
 今は,仲よし教室前のろう下で,風になびいています。

 ろう下を通る人たちが,カーテンを見上げながら歩いてくれていると,2人もうれしそうです。

 少し気温も下がり,秋らしい風が吹くようになってきました。
 今日もひらひら揺れながら,ろう下を彩っています。
画像1
画像2
画像3

【4年】環境学習

 本日,3・4校時に「日本電産株式会社」の方のご協力で「モーターと地球環境 〜わたしたちができること〜」というテーマで学習しました。緊急事態宣言発令中のため,リモートでの授業でしたが,事前の届いていたキットでモーターを作製し,モノづくりの楽しさを感じることができました。
 また,モーターと電気エネルギーの関係や地球環境に及ぼす影響を知り,省エネについても考えることができました。
画像1画像2画像3

4年理科 「雨水のゆくえ」

画像1画像2画像3
 今日は,
2学期初めての理科室で
初めて使うTeams
初めて使う動画撮影機能。
初めて尽くしの中,自分たちで立てた予想が正しいのかどうか実験を行いました。

同じ条件下で実験を行うことができるよう,みんなで努力していました。

生活科「なつだとびだそう」

 今日は,生活科「なつだとびだそう」の単元で,いろいろな入れ物を持ってきて,水遊びやシャボン玉作りをしました。

 朝から楽しみにしていた子どもたちは,とても楽しそうにいろいろな道具を使って試していました。
画像1
画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は,
「ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・小松菜の切干大根の煮びたし・みそ汁」でした。

「さけの塩こうじ焼き」は,スチームコンベクションオーブンで1切れ1切れ鉄板に並べて焼きます。ふっくらとした焼き加減で子どもたちは,とても食べやすかったようです。
画像1

掲示板 「えいごコーナー」

画像1画像2画像3
月1で内容が変わる掲示板「えいごコーナー」。今月のテーマは“TOKYO 2020+1”

東京オリンピック・パラリンピックの新競技・新種目を集めてみました。
日本語とは異なる競技名が新鮮だと思います。

先日,閉幕しましたが,子どもたちにとってテレビ観戦だとしても自国開催は思い出に残ったのではないでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp