京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:154
総数:864543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学式・始業式は4月10日です

懐かしい遊び

画像1
 子どもの頃にしたことのある遊びを6年生がしていました。
2人が向き合って,両手でボールを投げてキャッチできるか落とすかというもの。落としたら,次の人と交代。キャッチの仕方で,クロスしてキャッチできたら3歩前に出ることができるなどなど,ローカルルールがあったような。
 男の子も女の子も参加できるのでドッジボールの場所がとれないときにはよくしていました。今日は,リレーで場所がとれないからでしょうか。遊び方の工夫もさすが6年生ですね。

青組の応援

画像1
青組の応援の練習です。
強い日差しに負けず,練習を重ねています。
明日は,全校練習。
各色,どのような応援になるか楽しみです。

エントリー種目 リレー

画像1
画像2
 各色3人ずつで1〜3年生と4〜6年生に分かれて,それぞれ9人でバトンをつなぎます。低学年の子は,まだコーナーの走り方に慣れていないようですが,少しでもはやくバトンをつなごうと一生懸命です。
 高学年の子は,迫力のある走り。本番に向けて,頑張ってほしいですね。

運動会に向けて 〜1年生〜

画像1
画像2
画像3
一年生がにぎやかに,入場しています。
今日は,おみこしリレーの練習です。
4人で息をあわせておみこしをかつぐのですが,上にのった箱が軽いのかよく落ちます。速すぎてもだめ,遅いとあせる。4人で協力してうまいこと次のグループにつないでくださいね。

朝読書の時間

画像1
 月・水・金曜日の朝読書の時間は,教職員の方が順番にそらいろ学級に来てくださいます。本を読んでくださったり,一緒に歌ったり,クイズをしたり子どもたちにとって楽しい時間です。交流クラスでお世話になっている先生以外の教職員の方とも交流できる大切な時間です。
今朝は,「私はだれでしょう?」クイズをしてもらいました。
ヒント「私は,丸い形です。」「中身は,まっかで甘くてとってもおいしいです。」「わかった!スイカ!」「あっ,トマト!」「どっちも正解!」「ヤッター!」「次のクイズは?」と盛り上がりました。

住みよい町づくり〜視覚障害ってなんだろう〜

画像1画像2
視覚障害をもつ方々からお話を聞いて,子ども達が始めにもっていたイメージから大きく変わったように思います。
今日お会いできた方々は,
本当に前向きで,エネルギッシュで,
何事にも挑戦し,楽しむ力をもっておられました。
そんな方々のお話を聞け,交流ができ,本当によかったです。

1年 お隣の国,韓国について学習しました

画像1画像2
 道徳の授業で,お隣の国,韓国について学習しました。
韓国の伝統衣装や食文化,小学校生活について学習した後,
チェギという韓国の遊びを楽しみました。
日本の蹴鞠のようなものなのですが,これがなかなか難しく,
みんな「むずかしい〜!」といっていましたが,最後には
「もっと上手になりたい!」
「韓国の人はもっとじょうずなのかな?教えてほしいな」
と言っていました!

1年 かさくらべ

画像1画像2
 1年生の算数科「おおきさくらべ」の中で「かさ」を比べる学習をしました。
どっちの入れ物にいっぱい水が入るかな?
予想を立てた後,1つの容器に入れた水をもう片方の容器に移して比べたり,ビーカーにうつして高さを比べたりしました。
 予想があたると子どもたちは「キャー!」と歓声をあげて大興奮していました。
こうして実際に体験をすることを大切に学習をしていきたいと思います。

住みよい町づくり〜視覚障害ってなんだろう〜

画像1画像2
バスに乗る際の一コマ。
視覚障害者の方々がバスを乗るときに困ることの一つが何番のバスが来ているかがわからないということだそうです。バスが来たことはわかっても,そのバスに乗っていいのかがわからない。そんなときに,自分たちができることは何だろう。
寸劇に数名の児童が挑戦。
「何番のバスに乗られますか?」「一緒に乗りましょうか?」と優しく声をかけ,手を差し出して一緒にバスに乗り込んでいきました。
声をかけられた人も声をかけた人もお互いなんだかとてもいい笑顔。
すてきな風景です。

1年 ひまわりのかんさつ

画像1画像2
春に種をまいたひまわりが,夏休みの間にぐーんと大きくなりました。

成長が遅く心配しましたが,子どもたちの背よりもはるかに伸び,大きな花を咲かせました。
「先生の背より大きい」
「私の顔より大きい花!」
と,一生懸命観察して絵や文に表わしていました。

ひまわりの花の中心には,種がぎっしり!!
春に植えたのと同じ種です!
「100個以上あるね!」
と子どもたち,喜んで種を取っていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/17 100周年記念事業截金ワークショップ
9/20 運動会全校練習
クラブ活動
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp