京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:99
総数:513221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

6月1日より学校再開!

 6月1日(月)より学校が再開します。学年のまとまりでスタートすることを考え,初日のみ,学年ごとに登校時間を分散します。各学年の集合時間を守り,登校してください。登校に際しては,マスクを着用してください。

※体育館でオリエンテーション(学年集会)を実施します。6月以降の授業の計画などをお渡しします。給食はありません。

詳細につきましては,配布していますプリントや学年だよりをご確認ください。
学校の段階的な再開について

 児童のみなさんの元気な姿,すてきな笑顔が見れることを楽しみにしています。安全に気をつけて,登校しましょう。

学校の再開について

 6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参ります。つきましては,学校再開に向けた今後の予定をお伝えさせていただきますので,ご確認ください。

(1)6月1日(月)
 学年のまとまりでスタートすることを考え,初日のみ学年ごとに登校時間を分散し,体育館でオリエンテーション(学年集会)を実施します。6月以降の授業の計画などをお渡しします。給食はありません。

(2)6月2日(火)〜5日(金)
 この4日間は,各クラスを2班に分け「一日置き(隔日)で,午前中授業」とします。給食はありません。
2班は「上賀茂グループ(西賀茂グループ)」です。「登校日」を間違えないように注意して登校してください。

(3)6月8日(月)〜11日(木)
 この4日間は,各クラスを2班に分け「一日置き(隔日)で,終日授業」とします。給食を実施します。
2班は「上賀茂グループ(西賀茂グループ」です。「登校日」を間違えないように注意して登校してください。

(4)6月12日(金)
 全校児童が登校し,終日授業を実施します。

(5)6月15日(月)〜
 通常の学校教育活動を再開します。詳細は,改めてご連絡します。

詳しくは下記の文書をクリックしてください
     ↓
学校の段階的な再開について

柊野小学校 校歌

画像1
柊野小学校の校歌。

2年生〜6年生のみなさんは,しばらく歌ってないですね。

1ねんせいのみなさんは,にゅうがくしきでききましたね。


お家でも練習できるようにしたので,ぜひこの機会に覚えてしまいましょう!

柊野小学校 校歌(伴奏) ※音が出ます

ここをクリックすると校歌(伴奏)が流れます。


柊野小学校 校歌 (歌詞)

ここをクリックすると歌詞を見ることができます。


早くみんなで歌いたいですね!

学習相談・面談日の登校時間について

5月21日(木)・22日(金),28日(木)・29日(金)は学習相談・面談日です。
今日は,上賀茂地域の児童が登校しました。

開始時刻は8:35です。

登校時間は8:20〜8:30です。登校時間を守って登校するようにしてください。

1年生については,保護者の方が登下校引率していただいております。
ご協力よろしくお願いします。

明日は西賀茂地域の児童が参加します。


課題提出用ケース

5月21日(木)・22日(金),28日(木)29日(金)は学習相談・面談日です。
木曜日は上賀茂地域の児童,金曜日は西賀茂地域の児童が対象です。

当日は学習課題を提出していただくことができます。

尚,当日参加できない場合は,上記4日間の8:35〜18:00に職員室前に課題提出用ケースを設置しています。こちらへ提出して頂くこともできます。保護者の方が来ていただいても構いません。よろしくお願いします。
画像1
画像2

令和2年度 学校いじめ防止基本方針

 令和2年度 学校いじめ防止基本方針を掲載しました。ページ右下配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
             令和2年度 柊野小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

〇臨時休業の延長
5月31日(日)まで延長します。
※なお,今後の国及び京都府の動向や本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがありますので,その際は,本校ホームページやメール配信システム等で,速やかにお知らせさせていただきます。

〇特例預かり等の実施について
引き続き,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい子どもたちに限り,特例預かりを実施します。なお,希望される方は「特例預かり申請書」を5月18日(月),19日(火)にご提出ください。

2 臨時休業期間中の取組について 

〇家庭学習等の取組

・希望する子どもを対象に学習相談や面談等,登校できる機会の設定
(詳細は→臨時休業中の「学習相談・面談」のお知らせ.
 希望する子どもたちが,直接,教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等するために,新たに,登校できる機会を設けます。5月18日(月)から20日(水)の間,学校から電話連絡する際にお申し出ください。

・学習課題の提示と「学習課題提出用ケース」の設置
 引き続き,家庭訪問や郵便受けへの投函,本校ホームページでの掲載等により,臨時休業期間中の学習課題を提示していきますので,計画的に取り組めるよう,ご家庭においても,子どもたちへの指導をお願いいたします。
 上記の学習課題の提示に加え,新たに,子どもたちが,学習課題の提出等を投函できる「学習課題提出用ケース」を職員室前に設置しますので,子どもたちにお伝えください。担任等がその内容を確認し,上記の相談・面談の機会の際に,お返しします。 ※必ず,学年と名前を記載して,投函してください。

詳しくは下記の文書をクリックしてください↓
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

朝顔の芽が出ました!

画像1
画像2
画像3
7日の夕方に,学校で朝顔の種をまきました。
そして,今週のはじめには小さい芽が出てきました!
(写真:上)

1つ出てくると,次から次へと他の芽も出てきます。
(写真:中)

中には,種の帽子をかぶった芽もあります。
かわいいですね。
(写真:下)


すべての子葉(ふたば)の葉が開ききったら,間引きをします。

間引きの様子は,またホームページでお伝えする予定です。

【4年生】ツルレイシのたねのかんさつ

今日は4年生のツルレイシの種をポットにまきました。
これから暑くなるので,ぐんぐん育ってほしいですね。


【4年生のみなさんへ】
今日お家にとどいたふうとうに,ツルレイシのたねが2つ入っています。
プリントの中の,かんさつのページに「たねのかんさつ」をしましょう。
できるだけ大きくかいて,ていねいに色をぬりましょう。
色・かたち・大きさをしっかりかんさつしてメモしましょう。
ほかに気づいたことがあれば,それも書きましょう。
たねをまいた人は,めが出たら,それもかんさつしましょう。

【4年生の保護者の皆様へ】
理科の家庭学習にご協力いただきありがとうございます。
観察用にツルレイシの種を,本日配布の封筒に同封しました。
課題プリントにも記載しましたが,ツルレイシを栽培できるようでしたら,種の観察が終わった後,種まきをしてみてください。
(学校でも育てていますので,可能だったらで構いません。)
種まきをする場合は,一晩種を水に浸しておくと発芽しやすくなります。
ポットがない場合は牛乳パックをお使いください。(教科書25ページ参照)
大きくなると周囲の物にツルを巻き付けますので,育てる場所にご注意ください。

※ツルレイシの種の観察プリントは,京都市教育委員会からの課題プリントの中に入っていますが,柊野小学校独自の課題です。
画像1
画像2
画像3

臨時休業期間中の健康管理について

 5月31日まで臨時休業期間を延長することになりましたが,引き続き,毎日朝晩,お子様の体温を測定し,発熱や咳などの風邪の症状はないか等,健康観察を行い,その結果を4月にお配りした「健康観察票」に御記入ください。本票は必要に応じて学校に提出していただく場合がありますので,大切に保管してください。
 また,保護者の皆様も,お子様と一緒に毎日の健康観察にお取り組みいただき,御家族で保健衛生の取組を進めていただくことをお願いいたします。

〇お子様が「特例預り」や「学習相談」等の機会に,登校される際は,必ず「健康観察票」を持参させてください。

〇登校前の健康観察で発熱等の風邪症状がみられた場合は,学校に連絡のうえ,感染拡大防止のため,必ず,登校を控えて自宅で休養させてください。

*「健康観察票」については,4月にお配りしていますが,ご家庭にない場合は右記の文書をクリックし,印刷してご活用ください。 → 「健康観察票」

ご家庭で印刷ができない場合は学校に取りに来ていただきますよう,お願いいたします。

臨時休業期間中の健康管理について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

お知らせ

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

非常時対応

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp