![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:40 総数:314894 |
組体操![]() ![]() 秋空の下, 今日は運動場で練習を行いました。 天気が悪い日が続いていたため, 運動場に出て練習するのは久しぶりです。 1〜5人技の自分の位置を確認することができました。 理科「水よう液の性質」![]() ![]() 身近な水よう液を区別しよう というめあてで学習を行いました。 A〜Fの試験管に, 水,酢,食塩水,石灰水,レモン水,炭酸水 が入っています。 どの試験管に何が入っているのかを調べます。 においだり,振ったり,息を吹きかけたり, 熱心に調べてました。 1年 図画工作科『かみざらコロコロ』![]() ![]() ![]() ころがすとどんなふうになるのかな。楽しい作品ができました。 組体操![]() ![]() 隊形になって,カウントを取りながら 一人技をします。 曲のテンポに合わせてうまくできたかな? 運動会まであと少し。 一日一日を大切に。 社会見学![]() ![]() 二条城は大政奉還が行われた場所です。 歴史で学習するのはもう少し先になりますが, 江戸時代が終わりを告げた雰囲気を 感じ取ることができたのではないでしょうか。 昼食をとった後は, ロームシアターで演劇鑑賞を行いました。 1年 生活科 うちわをつくろう![]() ![]() ![]() そめた色やもようが一人ひとり違って,自分だけのとっておきのうちわができました。みんな大喜びでした。 骨の働き![]() そのときに,養護の先生から 骨の働きについて教えてもらいました。 1.体を支える 2.大切な部分を守る 3.血液をつくる 4.カルシウム銀行 みんなもカルシウム銀行に貯金しましょう。 「月と太陽」![]() 月の見え方が変わるのはどうしてだろうか というめあてで学習を行いました。 電灯と月の模型を使って,自分が地球になり, 見え方を調べる実験を行いました。 なるほど。 月の形はこのようにして変わっていくのですね。 H31年度 新1年生対象 就学時健康診断のお知らせ
H31年度新1年生対象の「就学時健康診断」は,11月16日(金)の午後から実施を予定しています。
H31年度新1年生の保護者の方は,10月に入ると区役所から入学届が送付されます。提出期間内に入学届を本校に提出ください。その際に,就学時検診のご案内をお渡しいたします。 宜しくお願いします。 いろどりいため![]() ![]() 家庭科の調理実習で 野菜炒めをしました。 人参・ピーマン・たまねぎ・ハム を使い, 見た目もカラフルで 味も良いものが完成しました。 野菜の切り方,火加減,後片付けの仕方など 様々な工夫をし, 実習を行うことができました。 家でも実践してほしいと思います。 |
|