![]() |
最新更新日:2019/02/19 |
本日: 昨日:82 総数:314648 |
大文字駅伝 北上支部予選会(11月15日)
11月15日(木)午後に,北上支部の大文字駅伝予選会を行いました。
柊野小学校は見事1位になり,2月10日(日)に行われる,大文字駅伝大会に出場することとなりました。 予選会は寒い中で行われましたが,6年の仲間や,保護者・地域の方・卒業生の熱い思いを受けて,10人が力いっぱい走りきりました。大文字駅伝本選でもいい走りを期待します。 がんばれ!柊野! (写真はスタートの様子と表彰式) ![]() ![]() ![]() 柊野グラウンドはどんぐりがいっぱい![]() ![]() ![]() よいお天気で,山の木々の紅葉も美しく,秋を見付けながら歩いていきました。 グラウンドについたとたんに,足元にはどんぐりが一面に広がっていました。 踏み潰さないように,さっそくしゃがんで,袋を取り出しセッセとつめていました。 グラウンドも秋がいっぱいでした。 中学生といっしょに![]() ![]() ![]() いすとりゲーム・フルーツバスケット・絵しりとり・手作りの絵かるたとそれぞれに工夫した楽しいゲームを行いました。 とても楽しい一時間でした。 帰りには,「またきてね。」の大きな声が一年生から出ていました。 彫り進み版画<5年>
今年は「彫り進み版画」にチャレンジしています。
昨年,彫刻刀の使い方を学習したことをいかして今年はレベルアップをして, 素敵な作品を仕上げて欲しいです! 学習発表会の練習でばたばたしていますが,落ち着いて学習に取り組むことができています。 きっと,素敵な作品が仕上がることだと思います。 どうぞお楽しみに! ちなみに写真は下絵を描いています! ![]() ![]() 6年 木版画「自分自身をみつめよう」![]() ![]() 募集しています! (国際理解部)![]() 詳しくは、保健室前の掲示版を見にきてくださいね☆ 質問も随時受け付けています。 おにぎりパティー<5年>
総合の学習で「プロジェクト米〜一粒にかける想い〜」に取り組んでいます。
先月に稲刈りを行い,精米したお米を使いおにぎりを作りました。 食べた瞬間に「もちもちしていて美味しい!!」「お米の甘い味がする!!」などと 言った呟きが聞こえました。 この学習を通してたくさんのことを学んで欲しいと思います。 おいしいお米に出会えたことに感謝して次への学習につなげてほしいです。 ![]() ![]() もみじ読書週間![]() ![]() ![]() 今日は昼休みに,生活科室で「おだんごぱん」のお話を聞きました。 いろいろな動物が,おいしそうな焼きたてのおだんごパンを食べようと来ますが,おだんごぱんは,上手に逃げ出します。 最後はきつねがやってきて・・・・・。 子供たちの大きな本に目はくぎづけ。 楽しいお話の会でした。 ひらぎのふれあいコンサート![]() ![]() ![]() 西賀茂中学吹奏楽部 柊野保育園の皆さん が参加してくれました。 それぞれが,大変感動的な演奏を披露してくれました。 たくさんの方が参加していただき,ありがとうございました。 社会見学に行ってきました
10月30日(火)に,社会見学がありました。よいお天気に恵まれ,子どもたちもとっても楽しみにしていました。
3年生は,島津製作所 紫野工場・西陣織会館・京の田舎民具資料館で学習をしてきました。 島津製作所では,強さを調べる数々の商品に感動し,様々な実験を見学させてもらうことができました。 西陣織会館では,何人もの職人さんからお話を聞いたり,実際に織っておられる姿を見せていただくこともできました。 京の田舎民具資料館では,古くから伝わる道具に触れることで,普段教室では学べない学習ができました。 今回,見学にご協力いただきました, 島津製作所 紫野工場・西陣織会館・京の田舎民具資料館 の皆様, 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|