京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:84
総数:348251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1・2年遠足:4月30日(火)【予備:5月10日(金)】 1年生を迎える会:5月1日(水)2校時

校内授業研究(2年生活科) 10月17日(月)

 今日の6校時に、2年い組で生活科「あそんでためしてくふうして」の研究授業を行いました。うごくおもちゃづくりに挑戦していく中で、もっと楽しく遊べるために、どんな工夫をすればレベルアップできるのかを自分たちで考えていました。教室ではなく体育館で行ったので、子どもたちはのびのびと活動していました。事後研究会では、場の設定やグループの設定が対話にあたり有効であったのかという視点のもとで話し合いました。御所南小学校の鈴木校長先生より、生活科として大切なことや対話の場の工夫、感じて考えることの大切さなどを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年) 10月17日(月)

 5年生は、総合的な学習の時間でわくわくワークランドの学習でした。実際の仕事の流れを意識しながら、活動の見通しを考えていました。6年生は、社会で戦国の世から天下統一への学習でした。信長や秀吉が天下統一にむけてどのように進めていったのかを、自分たちで調べていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 10月17日(月)

 3年生は、理科で地面のようすと太陽の学習でした。日なたと日かげの温度を比べながらわかったことを交流していました。4年生は、書写で毛筆「土地」「岩山」の学習でした。作品を書く前にどんなことに気をつけて書けばよいのかを考えていました。
画像1
画像2

今日の2・3校時の様子(1・2年) 10月17日(月)

 1年生は、2校時は算数でかたちづくりの学習でした。形の見本を見ながら色板を並べていました。2年生は、3校時は道徳できつねとぶどうを学習でした。ありがとうの感謝の気持ちについて考えていました。
画像1
画像2

5・6年花背山の家宿泊学習20 10月14日(金)

 到着予定の時刻に、子どもたちを乗せたバスが学校へ着きました。やはりみんな疲れていたようで、車内はとても静かだったようです。最後の活動となる解散式でもしっかりと話を聞く姿勢ができていて、お迎えに来ていただいた保護者の方にみんなでただいまの挨拶をしました。しっかりと疲れを取り、また来週からも元気に登校してほしいです。
 何とか花背山の家宿泊学習を無事に終えることができました。また保護者の皆様には、当日までの準備等でいろいろとご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5・6年花背山の家宿泊学習19 10月14日(金)

 退所式の様子です。2日間お世話になった花背山の家の自然や所員の方々に感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。また、掲揚していた本校の校旗も校歌に合わせながら下ろしました。楽しかった1泊2日の宿泊学習も終わろうとしています。
画像1
画像2
画像3

5・6年花背山の家宿泊学習18 10月14日(金)

 予定よりもやや遅めにカレーライス作りを終えましたが、どのグループもおいしいカレーライスができあがりました。できあがった量が想像以上に多く、おかわりをみんなしましたがとてもおいしそうに食べていました。この後は、退所式を行い予定通りに花背山の家を出発する予定です。
画像1
画像2
画像3

5・6年花背山の家宿泊学習17 10月14日(金)

 野外炊事カレーライスの様子です。各係ごとに、仕事を進めていきながら頑張っていました。薪に火をつけていくのが結構難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

5・6年花背山の家宿泊学習16 10月14日(金)

 こちらは火おこし体験の様子です。花背山の家の職員の方から火おこしのポイントを教えていただき、先生たちで見本を示しました。その後は各グループでカレーライス作りに使う火を起こしていました。
画像1
画像2
画像3

5・6年花背山の家宿泊学習15 10月14日(金)

 朝の集いが終わり、荷物移動やシーツ返却を行った後は朝食です。みんなしっかりと食べていました。写真は、朝食でご飯を選んだタイプのものです。これから火おこし体験の後に野外炊事カレーライスを行います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp