京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up66
昨日:84
総数:348163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談:4月19日(金)2・4・6年(6年修学旅行説明会も実施) 4月23日(火)1・3・5年

2年生 生活科「ひろがれ わたし」の学習より

画像1画像2
 先週お便りで小さい頃の様子を知るための手立てとして,「写真やその当時使っていたものを持ってきてください。」とお伝えしたところ,早速かわいい写真や物が集まりました。これから学習の中で,今までの私を振り返っていこうと思います。

3年生 リコーダー練習

 緊急事態宣言で,リコーダーを学校で吹くことはできませんが,動画と一緒に運指の練習はしています。おうちでは実際に吹いて練習をしてください。
画像1
画像2
画像3

遊び心=主体性=レオナルド・ダ・ヴィンチ ?

 「明日は,職場で何をして遊ぼうかな?と考えると,仕事に行くのが楽しくなるでしょ。」と,大企業の人材育成をされている方からお話を伺ったことがあります。私は,明日はこれをして,何をしなければいけないとばかり考えがちですが,発想の転換をすれば,気が楽になることを教えていただきました。withコロナの今,発想の転換こそが求められています。
 また,知り合いの大学の先生が,学生にオンラインの授業に慣れてもらうために,初めはオンラインツールの機能を遊び感覚で体験してもらうとお話されていました。私が子どもに指導するなら,これは使っていいよ,でもこれはダメだよと言ってしまうと思います。初めに規制があると,子どもはその中でしか伸びません。遊び感覚でいろいろな機能を体験することで「楽しく学習する」ことにつながるんだなあと再確認しました。
そういえば本校では,5・6年生のタブレットを活用した学習の第一歩は,2時間程度様々な機能を遊び感覚で試すことから始まっていました。遊び感覚で行うからこそ,子どもは主体的にタブレットを活用した学習に迎えるんだなあと痛感しました。

そんなとき,ある雑誌のことが頭に浮かびました。ある大学教授が,「モナ・リザ」を描いたレオナルド・ダ・ヴィンチの伝記の中から学んだことをまとめておられました。
レオナルド・ダ・ヴィンチとは・・・

・絶えず好奇心をもつ
・自分の目で見る
・見えざるものを見る
・横道にそれる
・完璧をよしとしない
・空想にふける
・子どもらしい驚嘆心を保持する
・協働する
・自分のために創造する
・未知に目を向ける
・不思議に思うところを純粋な興味から探る
 
 万能の才能をもつレオナルド・ダ・ヴィンチとは,このような人だったそうです。頭の固い私は,ついついそれはダメ!と言ってしまいがちなことがたくさんあります。でも,規制をかけないことで子どもの主体性は伸びるし,周りからは見えない子どもの心の中がダ・ヴィンチのように自由であったなら,子どもの可能性はどんどん広がるんだなと思いました。オンラインでのゲーム等の必要な規制は指導しつつ,子どもの芽を摘まないような教育を考えていきたいと思います。皆様のご協力をお願い致します。

給食週間で…(5年生)

 給食週間の取組で5年生は,17日(水)に2年生とリモート交流給食を行いました。2年生には弟が多く,楽しい給食時間を過ごすことができました。とても静かな2年生の様子,とても素敵でした。早速,一言感想を書いて,2年生に届けました。
画像1画像2画像3

ろ組 「来週のオンライン交流に向けて」

 来週は,居住地校交流や小中交流会をオンラインで行います。居住地校交流では,交流する友だちが楽しめるおもちゃを自分たちで考えながら作り,そのおもちゃを通じて,交流を楽しんだり友だちの頑張っていることについて話をしたりすることで,交流を深めていきます。
 小中交流会では,ろ組で学習している様子を発表したり交流する児童・生徒のみなさんと楽しいゲームを行ったりすることで,交流を深めていきます。継続してオンラインを使った学習を行っているので,子どもたちは,オンラインの学習に慣れてきています。来週のオンラインの交流が楽しみです!
画像1画像2画像3

3年生 交流給食をしました

 今日の給食はzoomを使って,4年生の子どもたちと交流給食をしました。
画面越しに一緒に給食を食べることで,いつもと違った雰囲気に喜ぶ子どもたちでした。
給食を食べ終わると,4年生がクイズを出してくれました。
3年生は色カードを使って答えていて,とても楽しい時間を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

ろ組 生活単元学習 「大根料理の作り方を知ったよ!」

 ろ組で育てている大根を使って,どんな大根料理を作りたいのか自分たちで調べて考え,パソコンを使ってレシピを作るという学習を行いました。今週,子どもたちが作ったレシピを持ち帰らせています。「週末にお家で大根料理を挑戦してみたいな」と子どもたちは話をしていました。ご家庭で大根料理をする機会がありましたら,ぜひ子どもたちのレシピをご活用下さい。
画像1画像2

2年生 エチケットマスク作り

画像1
画像2
 今日の5・6時間目にエチケットマスク作りをしました。エチケットマスクとは,食事中などのマスクを外す機会に,さっと口元にもっていける便利なマスクです。持ち手がついた丸形の画用紙に,マスクをホッチキスでつけ,絵を描くと完成です。プレゼントをする相手を想いながら絵を描いていきました。完成すると,とてもうれしそうな子どもたちでした。早速,使っている子たちもいました。

3年生 サッカー

 体育でサッカーをしました。緊急事態宣言のため,試合はできませんが,キックとドリブルの練習をしました。
 まっすぐにボールを蹴ることや片足でボールをドリブルすることは,なかなか難しく,みんな悪戦苦闘でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 みんな遊び

画像1
画像2
 今日はみんな遊びの日でした。遊び係が「ビンゴ」を企画してくれました。25マスに1〜25までの数字を書きます。始まって間もなくすると,「ビンゴ!」と元気のよい声が聞こえてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 学習発表参観日(1・3・5年)中止
2/26 学習発表参観日(2・4・6年)中止
3/1 朝会 人権の日 保健の日

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp