京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up74
昨日:84
総数:347862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談:4月19日(金)2・4・6年(6年修学旅行説明会も実施) 4月23日(火)1・3・5年

手巻きで,は・は・は!

 元町小学校の生活スタイル「手巻き」は,子どもたちに浸透しているようです。

 これからの季節,暑い日がつづくことでしょう。

 「熱中症対策」として,元町生活スタイルを更新しました。

 
  手巻きで,は・は・は!      です。

自分で判断し,行動できるように,学校でも指導していきます。

ご家庭でも,おこえかけいただきますようお願いいたします。
画像1
画像2

子どもの力は偉大です!

学校に子どもたちの声が戻って,1か月が過ぎました。「with コロナ」の時代の新しい生活スタイルの中,学校の中でも子どもにとっては大きな規制となることが多くあります。でも,子どもたちは友だちとのふれあいやクラスト友だちとともに行う学習の楽しさを味わってくれているようです。
 この1か月の間に,子どもってすごいあと思うことがいくつかありました。

1.遊びの工夫
 休み時間の子どもの様子を見に教室を見回っていた時のことです。椅子に座っているので,遊びに行かないのかと尋ねたら,「遊んでいます!」という返答が・・・普段ならみんなが集まってする遊びなんだそうですが,「密になるから!」と,座席に座ったまま遊んでいました。子どもって,柔軟な考えができるのだなあと思いました。

2.自主的な活動
 放課後ふと見たら,花壇の雑草がなくなっていました。どうしたのかと尋ねたら,放課後遊んでいた子どもたちが,自主的に雑草取りをしてくれたようです。こうなったらよいなと思うことを自主的に実践してくれる子どもたち,とっても嬉しくなりました。

3.学ぶ力
  今はグループでの活動を制限しているので,どうしたら子どもたちの話し合い活動ができるかを考えています。その一つが,タブレットを使っての意見交流だと思い,「ロイロノート」というものの使い方の研修を教職員が受けました。その翌日,教室を見回っていると,早速タブレットを使って学習をしている学年が・・・その様子を見ていると,子どもたちはタブレットを自在に使いこなしているのです。子どものスポンジのように新しいものを受け止める力に驚きとともに感銘を受けました。

4. 自発的な訴え
 現在,感染症拡大防止のために休み時間にボール類の使用を制限しています。いくつかの学年の子どもたちが,ボールを使いたいと訴えにきました。感染症を拡大させないためにはどう工夫したら使えるかを考えて再度話に来てねと言いました。子どもたちは,手洗いのこと,密にならないことなどを考えてくれました。委員会活動で,運動委員会の子どもたちがそれらの意見をもとに,ルール作りをしてくれるようです。自分の思いをしっかりと伝えられる子どもたちが増えていることを,とても頼もしく思います。

 これらの子どもの行動こそ,まさにレジリエンス!「しなやかな強さ」をもった子どもたち。この「with コロナ」の時代,私たち大人も初めての経験ばかりですが,子どもたちは大人以上にいろいろなことにうまく対応してくれるのでしょうね。子どもって,偉大です!
                       

ろ組 「ほけんの日で学習したことが掲示されています!」

画像1
画像2
画像3
 7月1日のほけんの日でろ組が学習した内容が,保健室の近くの掲示板に掲示されています!養護教諭の土井先生が,学習した内容を掲示して下さいました。自分たちが学習した内容が掲示されていてろ組の子どもたちは,とても嬉しそうでした。
 掲示されている内容を見ながら,ジュースには,たくさんの量の砂糖が入っているなとあらためて認識する時間となりました。

ろ組 「たなばたかざりができました!」

画像1
画像2
 7月7日は,七夕の日です。図工の学習で,七夕飾りを作ってきました。
子どもたちは,様々な七夕飾りを作り,ろ組の靴箱の上の掲示板とろ組の教室を飾りました。七夕飾りでとてもにぎやかになりました。ろ組の子どもたちがどんなお願いごとを書いたのか,どんな七夕飾りを作ったのか,来校した際には,ぜひご覧下さい!
 七夕飾りが完成すると,職員室にいる教職員に声をかけて,七夕飾りの紹介をしていました。

避難訓練

 7月7日(火),先週から延期になっていた避難訓練を実施しました。ところが今日もあいにくの天気で,運動場へ避難する計画でしたが,体育館に変更になりました。
 放送で理科室から出火したという想定で実施しました。子どもたちはハンカチなどで口元を押さえながら教室から体育館まで静かに移動できました。
 今後も地震や防犯など,いろいろな想定で避難訓練を実施していく予定です。
画像1
画像2

今週の5年生

 今週は,久しぶりに体育館で朝会があり,校長先生の話を聞いたり,人権についての読み聞かせを聞いて考えたりしました。
 2回目の委員会活動もありました。
 2日からは,海外からの編入生が加わり,ますますパワーアップしている5年生です。
 まだまだ梅雨は続きますが,来週も元気に登校してきてください。
画像1画像2画像3

3年生の様子【元町グランプリ】

 理科の「ゴムや風の力」の単元ではゴムで動く車を使って,誰が一番長い距離を走らせられるかの『元町グランプリ』を開催しました。
 一番長い距離を走らせたチャンピオンの子に工夫したことをインタビューすると,「限界までゴムを引っ張った。」ということでした。
 これをヒントにこれからの学習を進めていこうと思います。
楽しみですね。
画像1
画像2

ろ組 生活単元学習「ろ組のことをしょうかいします!」

画像1
画像2
画像3
 生活単元学習で,ろ組の学習をしている様子や生活をしている様子の写真を見ながら,その時のことを思い出し,自分たちで文章を書く学習を行いました。子どもたちは,写真を見ながら「こんな学習もしたね。」「この学習,楽しかったね。」と言い合いながら文を書いていました。今日,ろ組を紹介する作品が完成し,早速職員室にいる教職員に声をかけて子どもたちは作品を紹介しました。
 作品は,ろ組の教室の前の掲示板に掲示しています!力を合わせて作った力作です!

ろ組 図工 「七夕飾りをつくろう!」

 図工の時間に七夕飾りを作っています。より素敵な作品となるように,はさみやのり,ホッチキス,テープの使い方を確認しました!完成予定日は七夕の前日の7月6日の予定です!
 ろ組の子どもたちはどんなお願いごとをするのか,今から楽しみです!
画像1
画像2
画像3

ろ組 ほけんの日 「じょうずにのみものをえらぼう」

画像1画像2画像3
 7月1日(水)に,ほけんの日がありました。今回のほけんの日の学習は,「じょうずにのみものをえらぼう」でした。みんなの好きなジュースには,どのくらいの砂糖が入っているのか,実際に角砂糖を用意して数を数えながらペットボトルの中へ入れました。「大好きなジュースにこんなに砂糖が入っているのか!飲む量に気をつけよう!」「砂糖をいっぱいとるとむし歯や病気にもなるんだね。こわいね。」という感想をお話をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/11 グリーンベルト清掃9:00〜
7/15 学校安全の日
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp