京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:88
総数:347954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談:4月19日(金)2・4・6年(6年修学旅行説明会も実施) 4月23日(火)1・3・5年

がちんこ

 日曜日の武道センターで行われる「わんぱくすもう大会」に向けて,稽古に熱が入ります。「すもうパンツ」をはいて本番さながらの稽古に臨みます。「寄り倒し」「上手投げ」……芝生が子どもたちを守ってくれるので,思い切った稽古をします。親方の「はっけようい」の声も力が入ります。親方の胸算用では,本番でベスト8にのこり,本当の土俵で取り組める豆力士が増えるかもしれません。(昨年は1名)
 がんばれ! 阿部部屋の豆力士たち。  稽古の成果を出し尽くせ!
画像1
画像2
画像3

じょうずだね 4年生!

 4年生も学校歯科医の先生のところから来ていただいた歯科衛生士の先生に歯みがき指導をしていただきました。みんないっしょに歯みがきを進めていくのですが,4年生ともなると,歯ブラシの使い方が上手です。みんなペングリップ(えんぴつ持ち)でシャカシャカ軽快にみがいていきます。最後にかむことがとても大切だというお話を聞いて終わりました。この調子で,ていねいな歯みがきを心がけてくださいね。
画像1
画像2

4・5・6年生、ありがとう!

画像1画像2
 小雨が降る中、4・5・6年生がプール掃除をしてくれました。
 いよいよ水泳学習が始まります。

*写真は6年生の様子です。

自分の歯はきれいかな?

 3年生は,学校歯科医の先生のところから来ていただいた歯科衛生士の先生に,正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。初めて全部の歯を染め出して,よごれている歯はないか点検しました。「歯と歯の間!」「歯と歯ぐきのさかい目!」うまくみがけているようで,やはりここがみがけていないようです。今日の染め出しで,赤くなったところを,毎日ていねいにみがこうね。
画像1
画像2

歯肉炎にならないために・・・

 5年生は,歯肉炎にならないみがき方を特訓中です。歯肉炎になっても歯みがきで,自分で治せることも分かりました。デンタルフロスの使い方も練習しました。むし歯だけじゃなく,歯肉炎にもならないぞ!
画像1

自分に合ったみがき方検討中!

 6年生は歯の模型を使って,みがきにくいところはどのようにみがけば汚れが取れやすいのかを,グループで検討中です。「歯ブラシの当て方は?」「力の入れ具合は?」模型で検討したみがき方を自分の歯に当てはめて,よごれが取れやすいようにみがいてくださいね。
画像1
画像2

総合学習「やさしい町元町」

画像1
画像2
画像3
総合学習「やさしい町 元町」の学習のために,元町社会福祉協議会・北区社会福祉協議会の方々にご協力いただき,車いすの方のお話を聞いたり,車いすの体験をしたりしました。
車いすの方の生活について質問したり,車いすに乗って押してもらう体験をしたり,車いすを押して介助のむずかしさを感じたりと,充実した時間となりました。今日感じたこと,学んだことをこれからの学習につなげていきたいです。

歯みがきシャカシャカ♪

 今日の1,2年生は,歯みがき巡回指導がありました。学校歯科医の奥田先生より第一大臼歯の大切さをお話しいただき,歯科衛生士の先生に正しい歯みがきの仕方を教えてもらいます。「シャカシャカ♪シャカシャカ♪」一生懸命みがいている音が,部屋中に響きます。
画像1
画像2

初めてのフッ化物洗口&歯みがき巡回指導

画像1
画像2
画像3
 今日から1年生は,フッ化物洗口を始めました。今までお水で練習していたのですが,実際にフッ化物をコップに注がれるととっても興味津々です。フッ化物を口に含んで始めました。「右20秒,左20秒,正面20秒」と1分間行いました。
 また,今日は歯科衛生士さんに来ていただいて,正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。実際に歯ブラシを使って磨く練習もしました。

種子の中に栄養はあるのか?

画像1
画像2
これまでに「種子の発芽に必要なものは何なのか」という課題について,条件を整理しながら実験をしました。
もう「水・空気・適した温度」はばっちりと理解できました。

はじめの予想で出た「栄養」は必要ありませんでした。

「もしかすると種子に秘密が隠されているのかもしれない!」ということで,
ヨウ素液を使ってでんぷんを調べる実験を行いました。

青紫色に変わったことに驚きの様子でした。謎が解けてすっきりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp