京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up42
昨日:70
総数:348209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1・2年遠足:4月30日(火)【予備:5月10日(金)】 1年生を迎える会:5月1日(水)2校時

給食の人気メニューは何!

 お昼に給食集会がありました。インフルエンザなどで延期になっていたいたのですが,栄健委員会のメンバーはしっかり準備していてくれました。給食クイズを答えると,パズルのピースがもらえます。班で移動しながら答えていきます。高学年問題では「小麦1KGからそうめんを何メートル作れるか?」という難問がありました。また,低学年問題では,「“もち”はなぜ“もち”と言われるようになったのでしょうか?」というように勉強になる問題もありました。仲よくたてわりグループで回ります。着々とピースが集まり,完成しました。「カレー・ぷりぷり中華いため・クリームシチュー・とんかつ」とすべてが完成しました。
画像1
画像2
画像3

アナウンスの極意

 児童集会で放送委員会のメンバーが放送について教えてくれました。原稿を読むということを通して,アナウンスの極意を教えてくれました。
 1,2,3年の代表がその極意を意識して放送室からアナウンスします。緊張の低学年に謎のアナウンスガールが励まします。体育館でのみんなの声は……。ほめ言葉が続きます。放送の極意をしかっり勉強できた時間でした。
画像1
画像2
画像3

人権の花

画像1
画像2
 以前,植えた水仙の花が咲きつつあります。いろいろなところ(学校中)に植えたので場所によってはまだつぼみもできていないようです。
 これらの水仙は人権の花の取組でいただいたものです。この取組を進めてきたことで,集会の前に感謝状をいただくことになりました

いのちの学習(性に関する指導)

 20,21日に自由参観があり,性に関する指導を実施しました。2,4年生では,いのちの大切さを感じ自分や友だちを大切にする気持ちを育てることをねらいとしています。2年生は,自分が生まれる前や出産の様子を知り,多くの人の愛情を受けて生まれたことを感じます。最後は赤ちゃん人形をだっこして,いのちの重みや大切に育てられたことを実感してくれたでしょうか…?少し照れてますが,みんないい顔をしています。
 4年生では,二次性徴が始まり,それが将来のいのちをつないでいくのに大切なことで,またこれまでいのちのつながりがあったから,自分がいることを感じます。そしてこの日は1/2成人式もありました。いのちのバトンを次に渡すまでしっかり持って,すてきな大人になってください。
画像1
画像2

作品展やってます。   2月20日(火)から22日         お昼12時まで

 元町小学校の体育館での作品展がスタートします。平面作品・立体作品・書写の作品の三つはどの学年も展示されています。5年生は先日「花育」という活動で活けた花も展示しています。月曜日のお昼から準備が始まり,子どもたちが作品を大事そうにかかえながら体育館へ運び入れました。力作ぞろいの作品展,是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

初めての歯みがき検定

 2月5日からの1週間は「歯みがき強化週間」です。給食後の歯みがきはいつもしていますが,今週は特にていねいに歯みがきしています。きれいにみがけているかの「歯みがき検定」も実施しています。3年生から始まり,昨日は2年生,今日は1年生の初めての歯みがき検定です。1年生は奥歯がきれいにみがけていたら合格です。奥歯だけ赤く染め出して,赤いのがきれいにとれていたら合格!鏡を見ながら真剣にみがいています。「上の奥歯は見えないなあ…」と言いながら,シャカシャカと軽快に歯ブラシを動かします。初めてですが,みんな上手にみがけていて無事合格しました。これからもていねいにみがいてくださいね。
画像1
画像2

相手を理解し,ノリツッコミ

 今日の3,4時間目はプエルタさん・パッソさんとのふれあい集会でした。障害者自立訓練(生活訓練)事業をされているプエルタさんと元町小学校の交流は長く続いています。いつもはゲーム中心でしたが,今年はプエルタさんの提案で「ノリツッコミ」の良さを劇を通して体験することを実施しました。事前にいろいろなパターンを練習してくれていました。のって,つっこむには,相手を理解することが不可欠だという考え方です。少し寒かったのですが,すてきな交流がすすめられたと思います。
画像1
画像2
画像3

自由参観 性に関する指導

 性に関する指導は保護者の方のご理解を得て,ご家庭でもお話しいただく機会を持っていただくねらいで,本校では参観日にしています。「性に関する指導」といっても体のことだけの指導ではなく,『自分と他者の心と体を大切にする』『人とのコミュニケーションのあり方』『自立して生きる』などのテーマが含まれ,人権や道徳にもつながる内容です。1月の自由参観日には1年生と3年生がそれぞれの内容で実施しました。2月の自由参観日にはそれ以外の学年が実施する予定です。ぜひ参観いただき,ご家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1
画像2

自由参観日

 1月24日(水)に,自由参観を行いました。保護者の皆様には,学校での一日をご覧いただけたのではと思います。
 各教科等の学習に加え,多文化交流学習として凌風小学校の金先生に韓国・朝鮮の文化について全学年にご指導いただきました。また,教育委員会からお越しいただいた先生には,6年生を対象としたスマートフォンの扱いについての指導をしていただきました。
 寒い中,多数お越しいただきましてありがとうございました。2月20日・21日にも自由参観を行います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

防犯訓練実施

 1月17日(水)防犯訓練を行いました。年間を通して,地震や火事に対応する訓練を行っています。本日は,校内に不審者が侵入したため,声掛けをし退去を求めたが応じないので,緊急放送を流し,子どもを避難させるという想定で行いました。
 管理職が不審者と対応しているため,職員室にいる教員が放送で,全館に状況を端的にわかりやすく伝え,校舎を施錠したり,管理職の応援にかけつけたりするというものでした。緊急放送において,教職員にわかりやすく,かつ,不審者を刺激しない言葉で伝えるのは,簡単なようで難しいものでもあります。

 事後は,さっそく教職員で反省を出し合い,もしもに備えて安全な学校づくりに努めていきたいと思います。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

研究発表会のご案内

京都市小学校運動部下活動等ガイドライン

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp