京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:88
総数:347953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談:4月19日(金)2・4・6年(6年修学旅行説明会も実施) 4月23日(火)1・3・5年

『電子工作にチャレンジしました!』

 4年生が『ものづくりの殿堂・工房』学習に出かけました。 
京都市では,産学公連携により,京都の伝統文化・工芸から発展してきた
現在の先端技術産業を中心に「ものづくり都市・京都」の企業創業者の生
き方やモノづくりにかける情熱・努力などを学び,子どもたちが自らの生
き方を考え,生きる力を育む「京都モノづくりの殿堂」と殿堂に関連した
モノづくり体験を行う「モノづくり工房」を,平成21年2月に生き方
探究館の1階に開設しました。昨年の4年生に続き,2回目の参加です。
 今回は,「電子オルゴール」をつくりました。メロディICやセラミック
コンデンサ,圧電サウンダなど,小さく,今まで聞いたことがないような,
難しい名前の部品を使って作りました。
 完成し,無事,“音”が聞こえた時は,“感動”でした。
画像1
画像2
画像3

『○○の秋!』

  いい季節になってきました。
 今日の朝会では,校長先生から「○○の秋」のお話がありました。
 子どもたちの方からも「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」・・・と
 いろいろな秋が出てきましたが,「勉強の秋」はなかなか出てきませんでした。
 ・・・残念です。
  
  次に,栄養教諭の教育実習生の先生が来られました。
 松崎 仁美先生です。 
 今日から10月8日(金)までの五日間,元町小学校に来られます。
 今,「食」の指導の重要性が言われています。教育実習生の先生と一緒に
 「食」のことを学習していきたいと思います。
  また,学習だけでなく,遊び時間などは一緒に楽しく過ごせればいい
 ですね。 松崎先生,よろしくお願いします。

  最後に,原田先生から10月13日(水)に行われます,北上支部
 「みんなでワイワイうんどうかい」のお話がありました。
  そして,そのなかで参加者みんなで踊る「スイカマン音頭」の練習が
 ありました。大変,楽しい踊りでした。
  北上支部のお友だちと一緒に踊るのが,楽しみで,待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

『第62回元町区民体育祭』〜その1〜

 10月3日(日),お天気が少し心配でしたが,第62回元町区民体育祭
が行われました。今では元町学区の『顔』になっている『元町リトルスチック・
ドラム』の演奏とダンスで幕が開きました。
 親睦とはいうものの,いざ,競技に入るとついつい力が入るようで,皆さん
「絶対に勝つぞ!」モードにスイッチが切り替わっていたようです。
 子どもたちも各町内ごとに分かれて参加しました。小学生リレーでは日頃の
練習の成果があらわれ,大人顔負けの見事なバトンパスを披露していました。
 午後から,雨が降ってきましたが,町対抗競技を先に行い,すべての競技を
無事終えることができました。日頃なかなか「ふれあう」ことの少ない子ども
たちからお年寄りまでが,区民体育祭を通して「ふれあう」ことができ,親睦
も深まったようです。
 今日は,元町学区のみなさんの『和』の力をみせていただいたように思います。
 これからも,この元町学区のみなさんの『和』の力で,子どもたちのより良い
育ちにご協力・ご支援,よろしくお願いいたします。

 ちなみに,総合優勝は,『北玄以町』でした。
 『北玄以町』のみなさん,おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

『第62回元町区民体育祭』〜その2〜

  運動会の定番「つなひき」「玉入れ」から新作競技「われら救急隊」…など,
 小学校の運動会にはない楽しい競技に子どもたちもまじって区民の皆様との
親睦を深めました。
  雨のふる中,皆様ご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3

お昼のはみがき強化週間

画像1画像2画像3
食後に歯をみがく習慣を身につけるため,9月13日(月)から9月17日(金)までの5日間『お昼のはみがき強化週間』を実施しました。給食後歯みがきが済んだら,はみがき点検表に各自で○印をつけます。

各階の手洗い場にお邪魔したところびっくりしたのは…,
1年生のハブラシの持ち方。
「鉛筆みたいにこうやって持つねんで〜!」
と,うれしそうに見せてくれました。
6月に歯科衛生士さんから教わった「正しい持ち方」が身についているようです。…すばらしい!
みんなで楽しく歯みがきをしている低学年の姿がとても印象的でした。

はみがき点検表には,○印以外にかわいいイラストを描いたり,きれいに色ぬりをしたり,担任の先生にかわいいシールを貼ってもらったりと,それぞれ楽しみながら取り組んでくれていました。

今回,5日間とも歯みがきができ『はみがき賞』をもらった児童は,全体の78.9%でした。(昨年度66.0%) これからも,歯みがきの習慣を楽しく身につけてもらえたらと思います。


『秋の運動会』〜最終章〜

 『2色対抗リレー』
   4・5・6年生全員による「2色対抗リレー」です。
   運動会の最後を飾るのは,やはり「リレー」です。盛り上がりも最高です!

   そして,閉会式へと続きます。  
   今年の運動会は,昨年に引き続き『白組』の3連覇で終わりました。
   赤組は,来年こそは優勝旗を奪還してください。

   みんなが,自分の力を出し切った運動会だったと思います。
   児童のみなさん,ご苦労さまでした。

   保護者の皆様,地域の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『秋の運動会』〜その7〜

画像1
画像2
画像3
『元町ソーラン 2010』です。
  小学校生活最後の運動会となる6年生は,みなさんに感動を届けるため,
 みんな燃えていました。気合十分でした。
  共に演技する5年生のみなさんも6年生を盛り上げ,自分たちのパフォー
 マンスを力の限り発揮していました。これまた,気合十分でした。
  6年生と5年生の気合がぶつかりあい,迫力満点の「元町ソーラン」
 となりました。ご観覧の保護者の皆様からも地域の皆様からも盛大な
 ご声援と拍手をいただきました。
  ある地域の方からは「今日のソーラン節は元町で語り継がれるだろう!」
 と大絶賛でした。
  演じ終えた5・6年生のみなさんも成就感・充実感いっぱいのいい笑顔でした。
  演じる方も観る方も,その場にいた全ての人が感動しました!

『秋の運動会』〜その6〜

画像1
画像2
画像3
  『アイデア走』です。
  1・2年生は『キラキラピカピカダッシュ☆』です。
  「はきそうじ」から「ペットボトルの整理」と一連の清掃活動を
  アイデア走に取り入れた競技でした。
 
  3・4年生は『ザ・運命 元町カップ』です。
  教職員とペアになって,二人三脚をしてゴールする競技でした。
  名前を呼ばれた教職員が呼ばれたことに気づかず,子どもがやきもき
  する場面もありましたが,子どもも教職員も楽しめる競技でした。
  いずれも,アイデアを凝らした楽しい競技でした。

  5・6年生は,ハードル走です。ハードリングは大変むずかしいですが,
  みんな「トン・1・2・3」のリズムよく軽快にハードリングをこなして
  いました。

『秋の運動会』〜その5〜

画像1
画像2
 『応援合戦』です。
 運動会では,定番の応援合戦ですが,運動会を盛り上げてくれる大変重要です。
 応援団のみんなは,この日に向けて毎日一生懸命練習していました。
 
 白組は,白組みんなの団結力を引き出し,チームワークの良い動きと軽快な
 かけ声で,熱のこもった応援でした。
 白組応援団は,『バッチリそろっていたで賞』に輝きました。

 赤組は,赤組のみんなを一つにまとめ,心を一つにした動きや力強いかけ声で
 力のこもった応援でした。
 赤組応援団は,『人文字がきれいだったで賞』に輝きました。

 両応援団とも運動会を大変盛り上げてくれました。
 応援団のみなさん,ご苦労さまでした。

『秋の運動会』〜その4〜

  フレンドリー種目の「大玉リレー」と団体競技の「玉入れ」です。
 「大玉リレー」は全校縦割りチームで「玉入れ」は1年・2年・3年生の
 縦割りチームで競いあいました。いずれも,運動会では定番の競技ですが,
 いつみても盛り上がる競技です。
 「大玉リレー」では,低学年の児童と高学年の児童が力を合わせ,大玉を
 ころがしていました。結果は,タッチの差で白B組が一位となりました。
 「玉入れ」では,赤玉,白玉をかごにめがけて一生懸命投げていました。
  結果は,なんと62対62の引き分けでした。観覧している皆様も
 「こんなこともあるんだなぁ?」と驚いておられました。
 運動会では,なくてはならない競技の一つですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式  前期始業式  入学式
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp