京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:35
総数:699106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 理科 もののとけ方

画像1画像2
 今日は水にとかしたものは取り出せるのかどうかを実験しました。

 食塩とミョウバンの二つを実験しました。

 水溶液の温度を下げる実験と、水溶液から水を蒸発させる実験を行い、その結果から取り出せるかどうかを考察しました。


12月20日(金)

画像1画像2
ごはん、牛乳、ボークカレー、野菜のソテー

【2年生】生活科〜お花の観察をしよう〜

画像1画像2画像3
 2学期は、ナデシコを育てています。葉っぱの形や大きさ、手ざわりやにおいなど、よく見て観察をすることができました。

【2年生】たのしくうつして〜その3〜

画像1画像2画像3
 「たのしくうつして」の版画作品は、作品展で飾る予定です。ぜひお楽しみに♪

【2年生】たのしくうつして〜その2〜

画像1画像2画像3
 一人ひとりの「ワクワク」がたくさん詰まった作品が仕上がりました。

【2年生】学活〜2学期のふり返り〜

画像1画像2画像3
 冬休みが近づいてきました。自分たちで考えた学級目標に近づけているか、2学期をふり返って話し合いました。頑張ってきたことや、もっと頑張りたいことが、たくさん見つかりました。

【児童会】あいさつ運動〜寒くても元気に!〜

画像1画像2画像3
 今月のあいさつ運動や児童朝会の様子です。あいさつ運動では、寒くなってきて、少し下を向いたり、ポケットに手を入れたまま挨拶をする様子が見られ、運営委員会から「元気よく挨拶をしましょう!」と全校児童に呼び掛けがありました。

 環境栽培委員会は、環境クイズやごみの分別チェックについてのお話がありました。図書委員会からはおすすめの本紹介がありました。給食委員会からは、豆つまみ大会の表彰や給食標語、給食室の中の様子などの紹介がありました。

6年生 国語「おすすめのパンフレットを作ろう」

班でおすすめのパンフレットを作りました。作ったパンフレットをみんなで読み合いました。おすすめの温泉や映画など興味をもって読んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「版で広がる私の思い」2

集中して静かに彫り進めています。授業の最後にはみんなで協力して掃除しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「版で広がる私の思い」1

面彫りを頑張っています。とっても丁寧に彫れています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp