京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:35
総数:666775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R7年度入学児童の就学時健康診断日は12月6日(金)午後です

3年 社会見学3

鉄道博物館では、電車の運転席に乗ったり、電車を下からのぞいたり、橋やトンネルの作り方を学んだり、模型を操縦したりと、様々な体験ができました。
画像1画像2画像3

3年おおとりタイム「待鳳校区のすてき」を知ろう

今日は待鳳社会福祉協議会会長の北海様をお招きして、「待鳳校区のすてき」を教えていただきました。スライドを使いながら、詳しい話を聞けて、子どもたちは、紙面が埋まるくらいメモを取っていました。

北海様におかれましてはお忙しい中、子どもたちのためにお時間をいただきましてありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

仲よし 冷たさが気持ち良い!

 プールでの水慣れも2回目。

 曇り空ではありましたが、蒸し暑さを感じるような天候で、子どもたちにとっては水の冷たさが気持ち良く、水しぶきを上げて大喜びでした。

 水の感触を味わって楽しむだけでなく、自分たちで準備体操をしっかり進められるよう練習をしたり、プール学習でしっかり話を聞くことの大切さを改めて確認したりしました。

 次回からは、通常の水位になりますが、安全を第一に、この時期だけの活動を楽しんでいけたらと思っています。
画像1
画像2
画像3

仲よし しっかり噛んでおいしく食べよう

 今日は、栄養教諭による食の指導がありました。

 今日のテーマは噛むこと。

 動物の歯クイズをきっかけに、歯の働きや、しっかり噛むことの良さについて学びました。

 今日は新献立のおかずも出た給食の時間。

 学習した「噛むこと」を意識しながら、栄養教諭も一緒に楽しく、おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

仲よし ありがとうのメッセージ

 先週は「みんなでワイワイ運動会」で、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 そこで、会場校として、いろいろな準備を進めてくれたり、当日の進行をがんばったりしてくれた紫竹小学校の友だちにありがとうのメッセージを書くことにしました。

 みんなそれぞれに、自分の言葉で一生懸命にありがとうを伝えるメッセージを書きました。

 書いたメッセージは模造紙に貼り、かわいいイラストも添えました。

 みんなの気持ちが届くといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

仲よし よく知るためにインタビュー

 生活単元学習で、いろいろな教職員と仲良くなる会を計画している仲よしの子どもたち。

 会の準備に生かすために、教職員へのインタビューを少しずつ始めています。

 ドキドキしながらも、考えておいた言葉を一生懸命に伝えます。

 でも、お話をしているうちに、決まったセリフでなく、その場で考えた自分の言葉でしっかりやり取りをしながら、楽しい雰囲気になったり、知らなかったことを知ることができたりと、インタビューの良さを感じているようです。
画像1
画像2
画像3

仲よし みんなで準備を進めよう

 いろいろな教職員と仲良くなるための会に向けて、それぞれの思いと見通しをもって準備を進めている仲よしの子どもたち。

 仲良くなるために準備をしたいものが同じだったり、似ていたりする友だち同士で小グループを組んで活動をしています。

 昨年度も、同じような活動を経験しているのですが、一人ひとりが、昨年よりもできる作業が増えていたり、自然と話し合いや協力をしている姿が多く見られたりと、たくさんの成長が感じられて、うれしくなります。

 一人ひとりの成長が、チームとしての成長につながっているなぁと感じる時間です。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳科「遠足の朝」

画像1
画像2
道徳科の学習で「遠足の朝」というお話を通して、友だちを仲間外れにせず、仲良くすごすことについて学びました。これからも、誰とでも分け隔てなく関わり、友だちが困っているときには自分から声をかけ、みんなで一緒に仲良くすごしていってほしいと思います。

4年 「地面を流れる水のゆくえ」

画像1
種類(土・砂・じゃり)の異なる土のしみこみ方にはどのような関係があるのか調べるために実験を行いました。

実験における条件をそろえるため、水を入れたり動画撮影をしたりするタイミングをそろえようと声かけを頑張っていました。

また、予想と結果が違った児童は驚きながらもなぜそういう結果となったか考えていました。

仲よし みんなでワイワイ運動会 その1

 今日は、北上支部7小学校の育成学級の仲間が紫竹小学校に集まって、「みんなでワイワイ運動会」を行いました。

 開会式では、プラカードを持ったリーダーを先頭に、仲よし学級の子どもたちも堂々と入場行進。

 準備体操では、みんなで楽しみながら体を動かして、気持ちも体もしっかり準備が整いました。

 「ひたすらオセロ」の競技では、少しでも自分の色のボードが多くなるように、時間いっぱいまで、ボードをひっくり返し続けました。
 
 結果的にどちらの色が多くても、お互いのがんばりをたたえ合いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp